ほとんどがノートパソコンの出荷のおかげだ。
Jon Peddie Researchによると、2023年のPC市場の回復は第4四半期も続き、GPUとCPUの出荷台数はそれぞれ前年比20%増と24%増で1年を終えた。
前四半期比の伸びは第3四半期ほど劇的ではなかったが、それでもGPUで6%増、CPUで9%増と立派な伸びであった。市場は再び成長を取り戻したが、まだ比較的弱い。
2023年は、2021年と2022年に見られたPC市場の衰退に終止符が打たれ、GPU出荷台数はおそらく過去最低で始まった。
しかし、残りの期間を通じて四半期ごとに好調な伸びを示し、GPUとCPUの売上を大きく押し上げた。
Jon Peddie Researchは、GPUの第3四半期から第4四半期の伸びは通常横ばいであるが、今回は6%であり、これは力強い回復を暗示している可能性があると指摘している。
明らかに、GPU市場は2020年のCOVIDを搭載した最高値からまだ大幅に減少しているが、2010年代と比較しても、2023年の出荷量は歴史的に低かった。
2013年から2019年までの第4四半期は最低でも9,000万台の出荷があったが、2023年の第4四半期は8,000万台にも届かなかった。
さらに、GPUの出荷台数には、デスクトップやノートPC向けのディスクリートカード、統合型グラフィックスなど、あらゆる種類のグラフィックスが含まれている。
第4四半期のデスクトップ用グラフィックスカードの出荷台数は第3四半期から7%近く増加したが、デスクトップ用GPUの出荷台数は前年同期比で1%減少した。
GPU出荷増加の要因はノートPCにあり、前年同期比で32%もの大幅な伸びを記録した。
これらのノートPCのグラフィックスのほとんどには、間違いなくインテルの統合型グラフィックスが搭載されており、そのためインテルのグラフィックス市場シェアは2.8%上昇し、AMDとNvidiaはそれぞれ約1.4%下落した。
インテルがMeteor LakeやAI PCに取り組んだことで急伸しているのかどうかは定かではないが、出荷台数の増加はMeteor Lake以前のシリコンのおかげである可能性が高い。
結局のところ、Meteor Lakeは年が明ける直前に発売されたばかりであり、インテルは第2四半期には68%と高い市場に立っていた。
CPU出荷数はさらに目覚ましい回復を見せ、四半期で9%増、前年同期比で24%増となった。
Jon Peddie Researchは、AMDとIntelのCPUに特化した数字を提示していないが、Mercury Researchによれば、AMDは2023年に非常に好調であったが、第4四半期の業績は第3四半期と同程度であったという。
この結果はPC市場にとって非常にポジティブなものだが、Jon Peddie Researchは "幸せな日々はまだ完全には来ていないかもしれない "と注意を促している。
今年第1四半期の業績は、昨年第4四半期に比べ減少すると予想されているが、これは歴史的に見ても正しい。
もちろん、多くの企業がAI PCがすべてを変えると期待しており、恐らくそうなるだろうが、調査会社はAI PCの機能が "日常的な活用の主流になるのは、おそらく早くても今年末だろう "と述べている。
解説:
GPUはコロナ巣ごもり需要後の落ち込みからようやく回復
まだ完全に安心はできないようですが、回復基調にあるとのこと。
巣ごもり需要の時はデスクトップが売れていたようですが、今はノートPCが中心のようです。
携帯ゲーミングPCという新しいジャンルも生まれたので、この傾向が続いてほしいものです。
小型デスクトップ向けにOculinkという新しい規格も出てきたので、小型PC、ノートPC向けの小型の外付けGPUが流行ってほしいところです。
全体でみるとIntelがシェアを回復したようです。
おそらく、内臓GPU込みの数字と思われますが、23年の年末商戦はIntelのみが新製品を投入したので、当然といえば当然なのかもしれません。
最近のamazonランキングではAMDが売れているように見えましたが、あれは転売屋が仕入れた分が反映されていたようで、あてにならなかったということなのでしょう。
23年のクリスマス商戦の覇者はIntelだったということなのでしょう。
わたくしも以降、amazonランキングを参考にするのはやめようと思います。
実態と違った数字が出てきて参考になりませんね。
Core Ultra 200Sシリーズ
ソケットLGA1851
Intel 第14世代Coreシリーズ
ソケットLGA1700
※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。