フレッシュではないリフレッシュ。
AMDは、カリフォルニア州サンノゼで開催されたAdvancing AIイベントで、コードネーム "Hawk Point "と呼ばれるRyzen 8040シリーズ・モバイル・プロセッサーを発表した。
AMDはまた、2024年に登場する将来の「Strix Point」プロセッサーについても予告しており、このプロセッサーは、新しく改良されたXDNA 2 NPUエンジンによって、従来の3倍以上のAI性能を発揮するという。
AMDはまた、エンスージアストや開発者がXDNA AIエンジンで動作する事前学習済みAIモデルを導入できるシングルクリック・アプリケーション、新しいRyzen AIソフトウェアも公開した。
新しいHawk Pointラインアップは、Ryzen 8000のブランド名が付いた最初の製品だが、このチップは既存のRyzen 7040「Phoenix」プロセッサーと同じ5nm Zen 4コア、RDNA 3グラフィックス、XDNA AIエンジンを搭載している。
一般的にリフレッシュ・ジェネレーションで見られるように、AMDはこれらのモデルを発表し、OEMにノートパソコンの設計を更新するための刷新されたプロセッサーの新しいラインナップを提供した。
しかし、スペックを引き下げたいくつかのモデルを除けば、新しいRyzen 8040プロセッサーの多くは、旧製品のほぼコピーであるように見える。
そのため、表面的には圧倒的なローンチに見える--リフレッシュ・ジェネレーションに期待される典型的な精彩を欠いた改良を考慮しても--。
それでも、AMDは内蔵AIエンジンの性能を向上させ、他にも多くのエキサイティングな開発を進めている。
AMDによると、Ryzen 8040シリーズはすでにパートナーに出荷されており、来年の第1四半期には市場に出回る見込みだという。さっそく見ていこう。
AMDがStrix Pointを予告
AMDの前世代Ryzen 7040シリーズは、AIワークロード向けのNPU(Neural Processing Unit)を初めて搭載した。
NPUは、CPUコアとともにオンダイに存在する低消費電力の専用アクセラレーターで、XDNA AIエンジンで構成されている。
このエンジンは、INT8命令を使用して、CPUやGPUコアよりも低い消費電力で、写真、オーディオ、ビデオ処理のような低強度のAI推論ワークロードを実行するように設計されています。
オンライン・サービスよりも高速な応答時間を実現できるため、パフォーマンスを向上させ、バッテリーを節約することができる。
AMDは、2024年後半に登場する次世代プロセッサー「Strix Point」を発表した。
同社によると、これらのプロセッサーは次世代XDNA 2エンジンを搭載し、第1世代のXDNA 1 NPUの最大3倍の性能を実現するという。
AMDはまた、XDNA 1の性能についても説明しており、NPUだけでPhoenix 7040シリーズでは10 TOPS(テラオプスINT8)の性能を発揮し、Hawk Point 8040シリーズでは16 TOPSに向上すると述べている。
AMDはデッキの中で、これらの指標に使用したテスト方法については明かしていないが、スライドにある合計TOPSの指標は、CPU、GPU、NPUのすべてが協調して動作していることを表していることは分かっている。
Ryzen Hawk Point 8040モバイル・プロセッサー
8040シリーズは、引き続き統合型NPUに重点を置いており、最下位モデルの2機種を除くすべてがこのエンジンを搭載している。
AMDは、8040シリーズのセールスポイントの1つとして、NPU性能の向上を挙げており、XDNAエンジンは7040モデルでは10TOPSの性能を発揮していたが、新しい8040シリーズでは16TOPSに向上しているという。
AMDは性能向上の要因として、NPUの周波数と効率の向上を挙げている。
とはいえ、AMDは7040シリーズと8040シリーズのNPUクロック速度を公表していないため、直接比較することはできない。
AMDは、新しい命名規則に従うため、製品ブランディングを再編成し、3つの「HS」モデルは、HS製品スタックの上位モデルであることを識別するため、製品名に「5」が付くようになった。
たしかに、少しばかり紛らわしい。
8コア16スレッドのRyzen 9 8945HSのTDPは、直接の前モデルである7940HSと同じ45Wで、ピーク・ブースト周波数5.2GHz、ベース周波数4.0GHzも同じだ。その他のスペックもすべて同じようで、これは8845HSと8645HSにも受け継がれており、Ryzen 8000ブランドへのステップアップにふさわしい新しい製品名以外に大きな変更は見られない。
私たちはAMDに、これらをRyzen 8000モデルと表記するようになった具体的な理由について詳細を尋ねたところ、同社は、今回のリフレッシュは主にAIワークロードのパフォーマンスを向上させるために設計されたものであると回答した。
ラインアップの中には、ダウンクロックのモデルもいくつか見受けられた。これら2つのRyzen 8x40HSモデルは、超薄型ノートPC向けに設計された28Wプロセッサーだが、直接の前身は45Wの水泳レーンに適合していた。
そのため、製品名に「0」が付いているのは、これらがHSラインナップの下位モデルであることを示すためであり、また、低電力バジェットを可能にするためのAMDの微調整を反映したスペックの引き下げも見られる。
Ryzen 7 7840HSのピークブーストクロックは先代の7840HSと同じ5.1GHzだが、AMDは新しい28W TDPに対応するためにベースクロックを500MHz下げた。
一方、Ryzen 5 8640HSは、ベースクロックが前世代のRyzen 5 7640HSから800MHz大幅に低下し、AMDはブーストクロックも100MHz削った。
UシリーズのRyzen 5と7も28Wのカテゴリーに入る。これら4つのプロセッサは、Ryzen 5 8540UのRadeon 760Mグラフィックス・エンジンのクロックレートが300 MHz向上している以外は、CPUとGPUのクロックスピードがすべて前モデルと同じです。
AMDがNPUの周波数に特定できない変更を加えたことを除けば、これらもまた、前任者とほぼ同じプロセッサーであるように見えるが、新しいブランドが付いている。
いつものことだが、ベンダーの性能に関する主張は大目に見るべきだ。上記のアルバムの最後に、テストセットアップノートを掲載した。
AMDは上記のベンチマークを提供し、Llama 2とVision MakerのジェネレーティブAIベンチマークでRyzen 7040シリーズより1.4倍向上していることを強調している。
ここでもAMDは、これらの改善の原因としてNPUの周波数と効率の改善を挙げているが、NPUのクロックレートは提供していない。
AMDは、ゲームと生産性ワークロードの世代間比較を提供していないが、Ryzen 8000モデルが前世代と同じか、スペックが低下していることを考えれば、これは驚くべきことではない。
ここでは、AMDがRyzen 9 8940H(このSKUは存在しないが、8945HSと思われる)とRadeon 780M内蔵グラフィックスを、Xeグラフィックス内蔵のIntel Core i9-13900Hと比較している。
AMDは、『ボーダーランズ3』、『ファークライ6』、『ヒットマン3』などのタイトルを含む9種類のゲームベンチマークを実施し、ゲーム性能を数値化する1つの指標を導き出した。
全体として、AMDのプロセッサーは、低忠実度設定の1080pゲームでCore i9-13900Hより1.8倍高速だという。
また、Cinebench R23およびGeekbench 6のマルチスレッド・ベンチマークでは、13900Hより1.1倍高速であるとしている。
最後に、AMDによれば、Blender、POV-Ray、PCMark 10などのコンテンツ制作ワークロードにおいて、AMDのシリコンは13900Hより最大1.4倍高速だという。
AMD Ryzen AIソフトウェア
AIの時代が到来し、AMDはソフトウェア・エコシステムを実現するXDNA NPUを内蔵したプロセッサーをすでに100万台以上出荷している。
しかし、パフォーマンス、セキュリティ、コスト、効率の面でメリットをもたらすAIモデルをローカルで使用するために展開することは、困難な作業になりかねません。
AMDのRyzen AIソフトウェア・スイートは、エンスージアストと開発者の両方が、ワンクリックのアプローチで、そのプロセスを大幅に簡素化することで、事前にトレーニングされたAIモデルをシリコン上に展開できるように設計されている。
ユーザーは、PyTorchやTensorFlowのようなフレームワークで訓練された機械学習モデルを選択し、AMDのVitis AI量子化器を使用してモデルをONNX形式に量子化するだけでよい。
その後、このソフトウェアがモデルを分割してコンパイルし、Ryzen NPUで実行します。
Ryzen AIソフトウェアは現在無償で入手可能で、AMDはユーザー向けにHugging Face上で最適化済みのモデル動物園も用意している。
このソフトウェアは今のところWindows上でのみ動作するが、今後数四半期以内にLinux版も利用可能になると聞いている。
AMDはまた最近、Pervasive AIコンテストを発表した。このコンテストは、開発者にハードウェアを提供し、ロボット工学、ジェネレーティブAI、PC AIプラットフォーム向けの受賞AIアプリケーションを開発した開発者に最高1万ドルの賞金を授与するものである。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。
AMDは、AIを活用するアプリケーションのエコシステムを拡大するためのアプローチについて説明した。以前にも取り上げたように、AMDの一般的な戦略は、まずハードウェアを実現し、それを市場に投入するというもので、これまでに100万台以上のXDNA対応製品が登場している。
次のステップはおそらく最も重要なもので、開発コミュニティが内蔵のAIアクセラレーションを活用できるようにすることだ。
AMDはすでに、アドビ、マイクロソフト(Copilotが将来的にNPUを活用するという噂がある)、OBS studioなど、多くの一流パートナーがNPUの活用に取り組んでいる。
こうした努力の結果、最終的にはNPUを完全に活用するアプリケーションが増え、PCユーザー向けにすでに提供されている100以上のAI駆動型アプリケーションに加わることになる。
解説:
HawkPointはPhonixPoint Refleshではない?
AMDの主張によるとHawkPointのAI性能はPhonixPointの1.4倍になっているとのこと。
ちょっと俄かには信じがたい話です。
では8050シリーズはどうなってしまうのかなあと考えてしまいます。
この話が本当だとすれば、単にリネームではなく、内部に何らかの手が入っているということになりそうです。
モバイル向けAPUは今AMDが最も力を入れていますので、さもありなんと言う気もします。
さて、このAI機能とやらをどのように活用するのかですが、現時点ではさっぱりわかりません。
生成AIの合法的な活用としてはAdobeがPhotoshopで画像作品の背景を生成するのに使っているほか、マイクロソフトもCopilotでAIを活用しているようです。
Copilotは結局バックエンドにある巨大なサーバー群からChatGPTのような大規模言語モデルの能力を引っ張ってくるに過ぎないように私の目からは見えますが、ここにNPUがどんな形で入ってくるのか興味があります。
NPUのある・無しで恐らくサービスの品質が変わると思いますので、正式にロンチされて一般人向けにサービスが提供されるようになればはっきりするでしょう。
正直AI関連のサービスに関してはどこまでがデータセンターの向こう側に会ってどこからがローカルの機能になるのかがはっきりしません。
当サイトROCmでSteable Diffusion WebUIのセットアップスクリプトを配布していますが、画像生成AIを実行すると巨大なGPUが轟音を立ててフル稼働するイメージしかないので、APUと言う小さなシリコンのの中に入っている小さな回路がどれほど役に立つのかは疑問を感じます。
画像生成AIもステップ数を極端に省略するような技術が出てきていますので、将来的にはNPUのような小規模なAIアクセラレーターで十分に現実的な結果が得られるようになるかもしれません。
参考:WEEL - 【InstaFlow】Stable Diffusionの40倍の速さで画像生成できるAI
AI/MLは1か月後には新しい技術が出てブレイクスルーが起き、常識が一変するような世界ですから、私の懸念も近いうちに解消されてしまうかもしれません。
現時点ではNPUがPCにどのような変革をもたらすのかは想像できませんし、未知数のままです。
AI/MLで最も重要なのはソフトウェア環境の整備であり、それは最もAMDが苦手としている分野です。
ハードウェアはともかく、ソフトウェアの方にもガンガン投資していかないとあっという間にnVIDIAの背中が見えなくなってしまいそうですから、ぜひとも頑張って頂きたいところです。
Ryzen 9000シリーズ
Ryzen 7000X3Dシリーズ
Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)
Ryzen 5000/4000シリーズ