GPU情報

Intel GPU命令セットアーキテクチャは、2004年以来Intel Xe GPUの最初の大規模なオーバーホールとなります

投稿日:

IntelはXe GPUの野望に全力で取り組んでおり、2020年に最初の商用製品を発売する準備をしているようです。

Gitlabに投稿されたマージ要求によると、Gen12(別名Tigerlake)には、ほぼ10年前にリリースされた元のi965チップ以来、Intel EU ISAの最も重要なリワークの1つが含まれます。

※ ISA=命令セットのことです。

IntelのGPUの取り組みの基盤は明確に構築されており、そのうち2つは3つになります。

 

IntelのEU(GPU)ISAは、Xeアーキテクチャの準備として15年で最初の大幅な修正を行っています

Intel EU ISAは、既存のIntel GPU内にある実行ユニット(Intelアーキテクチャの1ブロック)の命令セットであり、Intel i965が導入された2004年以降、メジャーアップデートはありません。

これは、Intelが主に反復的なパフォーマンスの改善に焦点を当てており、Rajaの2倍のパフォーマンスの約束のような野心的な計画に集中する必要がなかったためです。

しかし、Intel Xeが今や方程式のなかで、EU ISAを根本から完全に作り直し、Xeの進化の道筋の基礎を築くときが来ました。

 

このマージリクエストは、i965 / IrisコンパイラがバックエンドでGen12(Tigerlake)ISAのサポートを実装します。

Gen12には、元のi965以降、Intel EU ISAの最も詳細なリワークの1つが含まれる予定です。

このマージリクエストでは、ほぼすべての命令フィールド、ハードウェアオペコード、およびレジスタタイプのエンコードを更新する必要があります。

Gitlab

Intelは、2020年にTiger Lake(Gen12)を搭載した最新のXeグラフィックエンジンと、最新のI/Oテクノロジーおよび新しいCPUコアアーキテクチャを導入します。

Intelの2019年の提供はかなり単純で、熱狂的なファンを魅了するものは実際には含まれていませんでしたが、2020年がすべてを変える年になると思われます。

IntelのRaja Koduriは、近い将来、すべての世代でパフォーマンスを2倍にすることを約束しており、その道のりはTiger Lakeから始まります。

ここで学んだ教訓は、本格的なディスクリートGPUに組み込まれるため、Tiger Lakeはテストプラットフォームとしても会社にとって非常に重要です。

Intelはすでにレイトレーシングをハードウェアレベルで含めることを約束しており、同社は2021年までにすべてを7nmに移行することを計画しているので、強力なXe GPUが最初から7nmノードに出荷されるようになる可能性があります(2020は最初の商用リリース向けで、ゲーマー中心の場合もあればそうでない場合もあります)。

今、あなたのより懐疑的な人は、10nmが遅れていると思うかもしれません、したがって、7nmも遅れます、そして、それは実際に正確ではありませんが、論理的な結論です。

10nmの問題は、非EUVリソグラフィとクワッドパターニングの使用でした。

※パターニングとはリソグラフィの手法のことです。

7nmはEUVに基づいており、ほぼ確実にクワッドパターンではないため、理論上、10nmの遅延は7nmのタイムラインに全く影響は与えないはずです。

残念ながら、しかし、これは、面白い事態が発生するのにまだ1年以上あることを意味します。

ソース:wccftech - Intel GPU Instruction Set Architecture Gets First Massive Overhaul Since 2004 For Intel Xe GPU

解説:

来年、いよいよintelの単体GPUであるXeが投入されます。

例えintelと言えども第一世代のGPU(Xe)でいきなりnVidiaをブチ抜くというような圧倒的な性能をたたき出すことはできないと私は思っていますが、この辺は出てみないとはっきりはしないです。

しかし、intelはGPUを今後の事業の中でも中心になると位置づけていますので、第一世代で終了、尻切れトンボになることは無いと思います。

intelの単体GPUというとやはりi740やLarrabeeのような中途半端な失敗イメージしかありませんが、AMDから引き抜いたRaja氏をチーフアーキテクトに迎え、Rajaの法則なるものを提唱していますので、今度こそはまっとうな製品になると思います。

思いますというか、いずれはAMDやnVidiaを超えるような製品ラインになるんじゃないかと思います。

今nVidiaがやっているDLSSのような大掛かりな仕掛けはintelが得意とするところ(というより地道な努力を豊富な資金量で淡々とやるのがintleの強さだと思います。)ですので、nVidiaを打ち負かす可能性が最も高いメーカーはintelなんじゃないかと思います。

元記事を見ると、10nmと7nm(EUV)はほぼタイムラグなく製品が投入される可能性もあるのかなと思います。

その場合、intelの7nmはTSMCの5nm相当になると思われるので、一気に追いつく可能性もあります。

2020年の台風の目はintelなるかもしれません。

単体GPUはPC史上に例を見ないIntel Xe vs 2nd Gen RDNA vs RTX3000というかなり面白い対決になると思われます。

そのすべてにハードウェアレイトレーシング再生支援機能が搭載されることも考え合わせると、どのような展開になるのか今から楽しみですね。

-GPU情報

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.