CPU情報

次世代CPU「Snapdragon X2」はすでにテスト中、コードネームは「Project Glymur」のSC8480XPチップ

投稿日:

Qualcommは、Armベースの次世代PC向けCPU「Snapdragon X2」の開発にすでに取り組んでおり、最新の「SC8480XP」がテストされたと報じられている。

Qualcomm、Snapdragon X2 CPUのテストを準備: SC8480XP「Project Glymur」の存在が明らかに

QualcommのSnapdragon Xラインアップは数カ月前に発表され、強力なCPUとGPUのコンボによる確かなAI PCエクスペリエンスが期待され、大きな勢いを見せていた。

誇大広告は強力だったが、最初のレビューと性能結果は少し物足りなく、IPCの改善、シングルコア性能、効率性/バッテリー寿命がハイライトと評価された一方で、マルチコア、グラフィックス性能は少し精彩を欠いた。

同社は、X EliteおよびX Plusファミリーの12コア、10コア、最新の8コアSoCまで、さまざまな価格帯で利用可能な堅実なソリューションの数々を提供している。

第1世代のSnapdragonラインナップにはOryonコア・アーキテクチャが採用されており、詳細なダイ・ショットが公開された。

それ以来、AMDやインテルなどのx86プレーヤーは、Ryzen AI 300 「Strix 」やCore Ultra 200V 「Lunar Lake 」といった強力なSoCを提供し、強力に復活してきた。

これらは、改良されたNPU、強力なCPUコア、そして市場で最高のパフォーマンスを提供する驚異的な統合GPUを提供する。

このことから、Qualcommは第1世代のSnapdragon Xファミリーで始まった勢いをさらに加速させ、すでに次世代SoCのSnapdragon X2(プレースホルダー名)をテストしているようだ。

Winfutureによると、Qualcommはかなり前から次世代SoC「Snapdragon X2」をテストしているという。

内部データベースによると、「Glymur」または「Project Glymur」のコードネームを使用するSC8480XP SOCは、7月と8月にテストされたため、正確には2024年第3四半期にテストされたと報告されている。

現世代のSnapdragon X SoCの内部モデル番号は「SC8380XP」で、コードネームは「Hamoa」であることを忘れてはならない。

さらに、Qualcommは開発ボードにNANDとメモリ・コンポーネントのバリエーションを搭載できるため、次世代SoCのテストはまだ初期段階にあると述べられている。

これは、正式な仕様が確定する前にサンプルをテストするために設計された初期の評価プラットフォームであるRVPやEVPに似ている。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

先のDell XPSのリークにより、QualcommはSnapdragon XベースのAI PCに搭載されるOryon CPUアーキテクチャの少なくとも2種類の次世代バージョンを開発していることが確認された。

これらには、2025年半ば頃に発売が予定されているSnapdragon X V2と、それに続くSnapdragon V3が含まれ、2027年第4四半期までに登場する見込みです。

これらは予備的なスケジュールだが、Qualcommの主要パートナーであるデルからのリークであることから、Qualcommが新しいSoCを開発中であることは間違いないと言える。

また、この技術情報源は、Snapdragon X Plusラインアップの新しいエントリーレベルのバリエーションも準備中であり、「X1P-24-100」というタグが付けられると報告しています。

「X1P-24-100」は、8コアの設計は維持されるが、クロックやGPU性能の低下が予想される。

とはいえ、Qualcommは今後、PC向けのSnapdragon Xラインアップをどのように改良していくのか楽しみです。

ソース:wccftech - Next-Generation Snapdragon X2 CPUs Already Being Tested, SC8480XP Chip With “Project Glymur” Codename

 

 

 

 

解説:

Snapdragon Xの後継製品の情報がリーク

Snapdragon X2と呼ばれています。

DellのロードマップではORYON V2というコードネームが使われていますが、ORYONというのはSnapdragonに使われているコアの名前ですから、Snapdragon X2を指しているものとみて間違いないでしょう。

登場時期に関しては2027年1月からとなっていますので、CESで搭載製品をお披露目して、そのまま販売ということになるのではないかと思います。

Qualcommからの情報公開はComputex Taipeiから始まるのではないでしょうか。

Copilot+の条件は40TOPS以上のNPUに16GBのDDR5世代メモリ、UFS3.1以上、256GB以上のストレージとなっています。

Snapdragon X2がどのくらいのNPUを搭載してくるのかちょっと興味があります。

NPU(AI性能)を強化してくるのかしてこないのか?

3rdパーティー製のAIアプリはまだありませんが、将来的に最低の40TOPSではなく、80TOPSなり120TOPSなりと要求が大きくなっていくのかどうか?

今のStable Diffusion WebUIやサイバーエージェントのCALM3のようなローカルAIアプリを内部に取り込んでいけるほどのスペックに進化していくのかどうかは興味深いです。

NPUも演算の仕様はメーカーによって細かく違っているようですが、将来的にその辺でも使い勝手に差が出るのですかね。

Copilot+はx86でもそろそろ有効化されます。

ARMにしてもx86にしても最低でもモデルデータは共通して使えるでしょうから、今のコマンドブロントで実行する形式ではなく、アプリの中に組み込まれて一般のユーザーがAIのフレームワークなどを意識しなくても実行できる形に進化してほしいところです。

少し脱線しましたが、一番最初に世に出たCopilot+対応プロセッサであるSnapdragon X2がどのような方向に進化するのか興味は尽きません。

また少し脱線しますが、x86のゲーミングPCプロセッサではIntelがArrowLake-S RefleshをキャンセルしたことによってゲーミングPCにNPUが搭載されるのは最短でも2026年からになるということになります。

AMDはデスクトップ版のRyzenにNPUを搭載する気があるのかどうかはまだ不明です。

APUに関してはStrix pointが出るのかKrackan Pointが出るのかまだわかりませんが、どちらにしても2025-2026年でしょう。

ゲーミングPCにCopilot+が有効になるまでにはもう少し時間がかかりそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-CPU情報
-

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.