CPU情報

第12世代Alder LakeデスクトップおよびモバイルCPU、シングルスレッド性能が最大20%向上、マルチスレッド性能が2倍向上

更新日:

公式のIntel第12世代AlderLake CPUスライドがVideocardzによってリークされ、最大20%のシングルスレッドパフォーマンスの向上を提供する次世代のデスクトップとモバイルのラインナップが確認されました。

Intelの第12世代AlderLake CPUは、2021年の後半に発売される予定で、Intelの第11世代Rocket LakeDesktopおよびTigerLakeモバイルチップに取って代わります。

Intel第12世代AlderLake CPUは、最大20%のシングルスレッドと2倍のマルチスレッドパフォーマンスの向上を提供します

公式スライドでは、IntelはAlderLakeを「画期的なCPUアーキテクチャ」と呼んでいます。

同社は、第12世代プロセッサが、マルチスレッドタスクで20%のシングルスレッドパフォーマンスの向上と2倍の向上を提供すると主張しています。

Intel Alder Lake CPUは、現在のTiger LakeCPUの製造に使用されている10nmSuperFinプロセスノードの洗練された、より最適化されたバージョンである、まったく新しい10nm EnhancedSuperFinプロセスノードで製造された最初のCPUになります。

最近の噂では、Alder LakeのCPUはTiger Lakeに比べてIPCが20%向上すると言われています。

このことから、IntelはCypress Coveを搭載したRocket Lakeや古いHaswellベースの製品との比較ではなく、Willow Coveを搭載したTiger Lakeを指していると思われます。

以下は、Intelの2021年のアーキテクチャ・ラインアップから期待される最新情報です。

Intel Golden Cove(Core)アーキテクチャ:

  • シングルスレッド性能(IPC)の向上
  • 人工知能(AI)性能の向上
  • ネットワーク/5Gパフォーマンスの向上
  • セキュリティ機能の強化

Intel Gracemont(Atom)アーキテクチャー:

  • シングルスレッド性能(IPC)の向上
  • 周波数(クロック)の向上
  • ベクトル性能の向上

インテルは、Alder Lake CPUの主な特徴として、Willow Coveの後継であるGolden Coveコアと、次世代AtomアーキテクチャであるGracemontコアの両方を搭載するハイブリッドコアデザインを採用していることをスライドで紹介している。

Golden Coveコアは、CPUの大きなコアとして機能し、同時マルチスレッドに対応しますが、Atomコアは非SMT設計を採用します。

コア自体の新機能としては、ハードウェアガイドによるスケジューリング、設計の最適化、エネルギーを考慮したコアパーキングなどがあります。

I/Oに関しては、第12世代Alder Lake CPUのラインナップは、PCIe Gen 5とPCIe Gen 4の両方をサポートし、Intel WiFi 6E (Gig+)、Thunderbolt 4をサポートしています。

メモリについては、デスクトップ向けにDDR5/DDR4、モバイル向けにLPDDR5/LPDDR4など、幅広い選択肢が用意されています。また、アルダーレイクの新製品である「Raptor Lake(ラプターレイク)」では、LPDDR5Xへの対応を予定しています。

Intel Alder LakeデスクトップCPUプラットフォーム - Z690フラッグシップを含む600シリーズチップセット

デスクトッププラットフォームに関しては、Intel Alder LakeデスクトップCPUは、Z690マザーボードを含む全く新しい600シリーズプラットフォームをサポートします。

このマザーボードは、Alder Lakeおよび将来の世代のCPUに合わせて設計されたLGA 1700ソケットを搭載します。

また、フラッグシップモデルのZ690マザーボードのみがネイティブスピード4800MHzのDDR5メモリをサポートしますが、メインストリームおよび低価格帯のチップセットを搭載した安価なマザーボード(H670、B650、H610)はDDR4-3200をサポートします。

それに加えて、Intel Alder LakeのCPUは、16本のPCIe Gen 5.0と4本のPCIe Gen 4.0レーンを搭載します。

正確なレーン数は今のところ不明ですが、チップセットはGen4とGen3のレーンを提供します。600シリーズチップセット搭載マザーボードのその他の機能については、以下をご覧ください。

  • eDP / 4DDI (DP, HDMI) ディスプレイ機能
  • 2チャンネル(最大DDR5-4800 / 最大DDR4-3200)メモリーサポート
  • x16 PCIe 5.0 / x4 PCIe 4.0レーン (CPU)
  • PCIe Express 4.0およびPCIe Express 3.0サポート(600シリーズチップセット
  • SATA 3.0
  • 統合WiFi 6E
  • ディスクリートThunderbolt 4 (USB 4準拠)
  • USB3(20G)/USB3(10G)/USB3(5G)/USB2.0
  • インテルLAN PHY
  • インテルOptaneメモリーH20(H10後継機

このチップのパッケージサイズは、既存のLGA 1200パッケージが37.5×37.5mmであるのに対し、45.0×37.5mmとなっています。

また、Intel Alder LakeのCPUは、最大で16コア、24スレッド(Golden Coveでは8コア/16スレッド、Gracemontでは8コア/8スレッド)の構成になることがわかっています。

3月23日に開催されるインテルのイベントで、さらなる情報をご期待ください。

 

ソース:wccftech - Intel 12th Gen Alder Lake Desktop & Mobility CPUs To Offer Up To 20% Single-Thread Performance Increase & Twice The Multi-Threaded Uplift

 

 

 

解説:

Alder LakeはIntelとファンに福音をもたらすか?

IPC向上が20%、マルチスレッド性能が2倍に向上など、満を持してと言う感じのAlder Lakeのリークが出始めています。

しかし、私はIntelのハイブリッドテクノロジーと言うものにどうもあまり前向きなイメージが持てません。

big.Littleフィロソフィと言うものはモバイル機器のバッテリーを長持ちさせるための技術と言うイメージが強いですし、実際にそうでしょう。

この、デスクトップにこのハイブリッドテクノロジーと言う奴を搭載するメリットが私にはわからないからです。

単純に「16コアにシリコンを割くことができなかったからマーケティング上、Gracemontをくっつけた」だけならば、ユーザーからそっぽを向かれるのは必至だと思います。

ハイブリッドテクノロジーのデメリットとしてはオンにすると拡張命令が使えなくなる(Gracemontが対応している拡張命令のみ)というものがあります。

現在のWindowsにおけるマルチコアの対応を見ると、あまり芳しいとは言えず、高性能コアと高効率コアに適正に処理を割り振れるのか?と言う疑問もあります。

ブラウザ使用はPCの用途の中では軽い方でしょう。

しかし、高性能コアと高効率コアの動的な切り替えが出来るとは思えず、HTML5で重たい処理を行うアプリやゲームが出てきたらGracemontにずっと割り振り続けるのでしょうか。

この点とても疑問です。

もしBIOSの設定ではなく、OS上からワンクリック若しくは自動でGracemontのオンオフ、bigコア、Littleコア相互にタスクを渡すことが出来れば画期的だと思いますが、ほぼ不可能でしょう。

経験上、メーカーが想定しないような使い方をしている人は意外にいますし、そういう人は声が大きかったりすることもままあります。

デスクトップにハイブリッドテクノロジーを持ち込むこと自体が初めての試みですから、どうなるのかはAlder Lakeが出てみないとわからないです。

しかし、ユーザーが受けるメリットが現時点では見えてこないので、今のところはあまり高い評価は付けられないです。

 

 

 

Core Ultra 200Sシリーズ

ソケットLGA1851

Core Ultra 285K

 

Intel 第14世代Coreシリーズ

ソケットLGA1700

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.