ゲーマーズネクサスは、次世代のZen 2ベースのHEDTプロセッサを強化するAMD Ryzen Threadripper 3000プラットフォームに関する新しい情報を多数掲載しています。
今後のThreadripperプロセッサにはさまざまなリークが見られますが、次世代の愛好家やワークステーションを対象とした別のプラットフォームを確実に検討するようです。
AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズがクアッドチャネルTRX4およびオクタチャネルWRX8シリーズマザーボードをサポート
TRX40、TRX80、WRX80チップセットが新しいプロセッサ用に準備されていることを聞きましたが、GamersNexusで詳細が説明されています。
この情報は、AMDがThreadripper 3000プロセッサー向けに2つの新しいプラットフォームを準備していることを示唆しています。
1つ目は、愛好家のHEDTプロセッサー向けのsTRX4です。
以前は、AMDは愛好家とワークステーションのラインを「X」シリーズと「WX」シリーズのプロセッサに分割していました。
どちらのラインも同じZen +コアに基づいていましたが、Xシリーズには最大16コア、WXシリーズには最大32コアが搭載されていました。
今回、AMDはプロセッサだけでなくプラットフォームもセグメント化する予定です。
話すべきいくつかの違いがあるので、マニア向けのラインから始めましょう。
AMD TRX4「エンスー向け」Ryzen Threadripper 3000プロセッサー
TRX4 HEDTプラットフォームは、クアッドチャンネルメモリ、チャンネルあたり2 DIMM、チャンネルあたり最大256 GBの容量のUDIMMメモリをサポートします。
これは、プラットフォームが最大1 TBのメモリをサポートすることを意味します。
SATAインターフェースで切り替え可能な16レーンの64 Gen 4 PCIeレーンもサポートされます。
TDPに関する情報もあるようです。ここでもセグメンテーションに気付くことができます。
280W TDP、60℃のTcase Max温度および100CのTctl Maxを備えたTRX4プラットフォーム用のHEDTラインナップであるグループ「A」シリーズのプロセッサ。
AMD WRX8「ワークステーション」Ryzen Threadripper 3000プロセッサー
WRX8シリーズを見ると、純粋なワークステーションのラインアップであることがわかります。
このプラットフォームを中心に構築されたプロセッサでさえ、UDIMM、RDIMM、LRDIMMフレーバーでの8チャンネルDDR4-3200サポートを特徴とするEPYC 7002製品と同様の仕様です。
プラットフォームは、最大2 TBのメモリをサポートする1 DIMM /チャネルをサポートします。
TRX4シリーズのようなOCサポートはありませんが、SATAへの32の切り替え可能なレーンを備えた96-128 Gen4 PCIeレーンを取得できます。
WRX8プラットフォームのワークステーションラインアップであるグループ「B」シリーズプロセッサも、280W TDPを備えていますが、Tcase Max温度が81C、Tctl Maxが100Cの異なる温度範囲を備えています。
前回のリーク以来、AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズプロセッサは公式のPCI-SIG認定も受けており、PCIe 4.0のサポートとラインアップ自体の「Castle Peak」コードネームを確認しています。
AMDは、以前のリークで示されたように、オクタルチャネルメモリを備えたTRXシリーズプロセッサを導入する可能性がありますが、それはまだ見られません。
AMD CPU ロードマップ (2018-2020)
Ryzen世代 | Ryzen 1000 Series | Ryzen 2000 Series | Ryzen 3000 Series | Ryzen 4000 Series | Ryzen 5000 Series |
アーキテクチャー | Zen | Zen / Zen+ | Zen2 | Zen3 | Zen4 |
製造プロセス | 14nm | 14nm / 12nm | 7nm | 7nm+ | 5nm/6nm? |
ハイエンドサーバー (SP3) | EPYC 'Naples' | EPYC 'Naples' | EPYC 'Rome' | EPYC 'Milan' | EPYC 'Next-Gen' |
サーバー最大 コア数/ スレッド数 | 32/64 | 32/64 | 64/128 | 不明 | 不明 |
ハイエンドデスクトップ(TR4) | Ryzen Threadripper 1000 Series | Ryzen Threadripper 2000 Series | Ryzen Threadripper 3000 Series (Castle Peak) | Ryzen Threadripper 4000 Series | Ryzen Threadripper 5000 Series |
HEDT最大コア数/ スレッド数 | 16/32 | 32/64 | 64/128? | 不明 | 不明 |
デスクトップ (AM4) | Ryzen 1000 Series (Summit Ridge) | Ryzen 2000 Series (Pinnacle Ridge) | Ryzen 3000 Series (Matisse) | Ryzen 4000 Series (Vermeer) | Ryzen 5000 Series |
最大コア数/ スレッド数 | 8/16 | 8/16 | 16/32 | 不明 | 不明 |
GPU内臓 | 無し | Ryzen 2000 Series (Raven Ridge) | Ryzen 3000 Series (Picasso 14nm Zen+) | Ryzen 4000 Series (Renior) | Ryzen 5000 Series |
発売年 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021? |
AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズCPU –価格、仕様、パフォーマンスの観点から予想されること
AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズファミリは、2019年後半にデビューする予定です。
このファミリは、内部的に「キャッスルピーク」として知られ、HEDT市場で支配的なリーダーシップを発揮すると言われています。
このファミリは、パフォーマンスと全体的な効率において新たな基準となることが証明され、TR4ソケットマザーボードには新しいプラットフォーム機能が導入され、それらが次のレベルに引き上げられます。
また、これらのマザーボードでのPCIe Gen 4.0サポートについても検討します。これは、Ryzen 3000シリーズCPUのX570チップセットベースのAM4マザーボードで既に確認されています。
AMDがThreadripper 3000シリーズで支配的な地位を保ちたいと考えると、7nmプロセスノードのおかげで追加のクロックスピードでのみ良くなる、驚異的な量のマルチスレッドパフォーマンス数を見ることになります。 CPUも大きなコア数の増加を獲得しますが、AMDは価格を現在のレベルに近づけたいと考えています。
AMD CEOのDr. Lisa Su:
"知っての通り、インターネット上で流通しているもののいくつかは非常に興味深いものです。Threadripperが継続しないとは言わなかったと思いますが、それが何らかの形でインターネット上でしたのです」
スーは、基調講演の後、記者の小さなグループに話しました。 「今後私たちは[Threadripper]をお見せすることが出来ると思います。それは間違いなく存在します。
メインストリームであるAM4プラットフォームが大幅に性能を上げていますので、Threadripperも強化される必要があります。それが私たちが取り組んでいることです。」PCWorldより
AMDの最高経営責任者(CEO)であるLisa Suもツイートの中で、今年後半に次世代のRyzen Threadripper CPUに関する詳細情報が期待できることを確認しました。
ツイートは次のとおりです。
Good to see you in the crowd @IanCutress 😀 and yes we promise more on next-gen Threadripper later this year!
— Lisa Su (@LisaSu) August 20, 2019
翻訳
@IanCutressの仲間とお会いできてうれしいです。 はい、私たちは今年後半に次世代のThreadripperを発売することを約束します!
AMDのRyzen Threadripper 1000からRyzen Threadripper 2000へのジャンプの傾向を見ると、新しいプロセッサは前世代の同等のコア数で、以前の価格から200〜300ドル安くなり、ほぼ同じ価格で販売されていました。
1950Xは2950Xになり、200ドルも安くなりました。
コア数の多い製品は完全に異なる市場層にあり、1200ドル以上のコストがかかりましたが、同時に、Core-Xという競合他社製品よりもはるかに安価でした。
生のベンチマーク数値に関しては、新しいダイレイアウトはテスト中ですが、以前の2世代よりも相互接続が強化されてより洗練されているため、キャッシュとレイテンシのパフォーマンスがシステム全体の応答性を大幅に向上させる可能性があります 。
AMDは間違いなく、新しいチップでLGA 2066とLGA 3647の両方のラインを目指します。
Intelは、今後発売されるCore-Xシリーズは、Skylake-Xに比べて1ドルあたり2倍のパフォーマンスで、はるかに優れた価値提案を提供すると述べていますが、それはまだわかりません。
解説:
Ryzen Threadripper 3000シリーズプラットフォームの続報です。
TRX40がメモリ4ch、PCI Expressレーン64、MAX TDP 280W、OC対応
WRXD80がメモリ8ch、PCI Expressレーン96-128、MAX TDP 280W、OC非対応
ということのようです。
TRX80への言及はありませんが、TRXとWRXの一番大きな差はOC対応かどうかになるようです。
定格で安定的に使用したい場合はWRX、OCをなどを行い、定格以上に回して遊びたい場合はTRXというような棲み分けになるようですね。
これだとメモリ8chのTRX80の役割も見えてきますので、納得のできる仕様ということになります。
ただし、ただでさえ需要の少ないHEDTプラットフォームをさらに分けるというのはこのラインナップが次世代まで持つのかどうか疑問ではあります。
intelのW3175Xもあまり売れているとは言い難いでしょうから、マニア向けのショーケースプラットフォームとして存続させる価値があるのかどうかは疑問を感じます。
まあ、それでもThreadripper3000シリーズの性能と合わせてエキサイティングな新製品であることは間違いないので、購入予定の方は今から計画を立てて楽しみに待つのが正しい作法だと思います。
※ 追記 どうもチップセットではなく、Threadripper自体にメモリ4chモデルと8chモデルがあるようです。
AMD Ryzen Threadripper 3000シリーズ