自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

NVIDIAの究極のAda Lovelace GPUは、Titanクラスの巨大なものになる可能性があります。48GBと24Gbpsのメモリ、フルAD102 GPU、最大900Wのデュアル16ピンコネクタを搭載するとの噂も

投稿日:

NVIDIAは、Ada Lovelaceのラインアップの中で、AD102 GPUといくつかの非常識な仕様を備えた新しいTitanクラスのグラフィックスカードを準備しているのかもしれません。

NVIDIAは、新しいTitanクラスのグラフィックカードに取り組んでいると噂されています。フルAD102 GPU、48GBメモリ、最大900W TDPを搭載。

この噂は、Kopite7kimiが4月にNVIDIAがRTX 4090 Tiの他にフルファットのAD102 ‘Ada Lovelace’ GPUを準備していると報告したこと端を発しています。

このカードとその予備的な仕様はリーク者によって報告され、もし発売されれば、間違いなく1つの非常識な怪物となることでしょう。

https://twitter.com/kopite7kimi/status/1532341054246354944?ref_src=twsrc%5Etfw

噂されているスペックによると、Ada Lovelace GPUアーキテクチャに基づく次世代NVIDIA Titanグラフィックスカードは、18,432個のCUDAコアに144個のSMを搭載したフルファット構成を採用するとのことです。

このグラフィックカードは、クロック速度から、100 TFLOPs Computeの壁を突破する可能性を持っています。

このグラフィックスカードは、384ビットバスインターフェースで動作する48GBのGDDR6Xメモリを搭載しているという。

興味深いのは、NVIDIAがVRAMのスペックを抑えずに、最新の24Gbpsメモリモジュールを搭載し、GPUに最大1.152TB/sのVRAMバンド幅を提供することだ。

これは、21Gbpsのメモリダイを搭載した既存のRTX 3090 Tiフラッグシップと比較して、14%もメモリ帯域が向上していることになる。

次期RTX 4090も、同じ21Gbpsのメモリダイを採用し、フラッグシップの「Ti」モデルのみ24Gbpsのダイを採用すると見られる。

消費電力に関しては、新NVIDIA TitanはRTX 3090 Tiの2倍のTDP、最大900Wの定格を持つ狂気の沙汰の製品となる。

リーク者の報告によると、この構成のテストボードは、16ピンコネクタのデュアル構成になっているとのこと。

各16ピンコネクタは最大600Wの電力を引き出せるが、NVIDIAは次世代カードに8ピンのトリプルアダプタをバンドルする予定だ。

4つの8ピンアダプタは、TDP 600Wと噂されるRTX 4090 Tiに搭載される可能性があります。

新しいTitanは明らかに非常に限定されたバリエーションになりますが、より重要なのは、市場にTitanグラフィックスカードのニーズがあるのかどうかということです。

Ampereのラインナップから、NVIDIAはTitanグラフィックスカードをリリースしなかっただけでなく、実質的にTitanシリーズをBFGPUクラスのGeForce RTXのラインナップに置き換えたと見ている。

大容量のカードは、やはりGA102をフルに使ったワークステーション向けのRTX A****ラインナップとして発売されたが、RTX 3090 TiとRTX A6000以外に、Titanクラスは存在しなかったのである。

では、TitanクラスのGPUがAda Lovelaceに意味をなすのか、それともこの特定のSKUが次世代ゲーミングBFGPUやワークステーションのフラッグシップとして終わるのか。

まあ、はっきりしたことは言えないが、1つだけ間違いなく正しいのは、このようなGPU構成は、スペック、消費電力、価格の面で、確かに非常識になるということだ。

NVIDIA GeForce RTX 40シリーズ グラフィックカードラインアップ(噂):

グラフィック
カード
GPU PCBモデル SMユニット
数 / コア数
メモリ容量
・バス幅
メモリ
クロック
/帯域幅
TGP 補助電源
コネクタ
発売時期
NVIDIA
Titan A?
AD102-400? TBD 144 / 18432? 48 GB / 384-bit 24 Gbps / 1.15 TB/s ~900W 16-pin x2 不明
NVIDIA GeForce
RTX 4090 Ti
AD102-350? TBD 144 / 18432? 24 GB / 384-bit 24 Gbps / 1.15 TB/s ~600W 16-pin x1 不明
NVIDIA GeForce
RTX 4090
AD102-300? PG137/139 SKU330 126 / 16128? 24 GB / 384-bit 21 Gbps / 1.00 TB/s ~450W 16-pin x1 2022/8
NVIDIA GeForce
RTX 4080
AD103-300? PG13*/139 SKU360 >84 / 10752? 16 GB / 256-bit 21 Gbps / 672 GB/s ~350W 16-pin x1 2022/9
NVIDIA GeForce
RTX 4070
AD104-400? PG141-310 SKU341 >60 / 7680 12 GB / 192-bit 18 Gbps / 432 GB/s ~300W 16-pin x1 2022/10

ソース:wccftech – NVIDIA’s Ultimate Ada Lovelace GPU Could Be A Titan Class Behemoth: Rumored To Feature 48 GB & 24 Gbps Memory, Full AD102 GPU, Dual 16-Pin Connectors For Up To 900W

 

 

 

解説:

900Wが復活、TITANとして発売される?

RDNA3がトーンダウンしたのに合わせて消滅したと思ったnVidiaの900W GPUですが、どうもTITANとして発売されるようですね。

正直、GPUだけで900Wと言うと日本の1ブレーカー当たりの限界消費電力である1500Wまで600Wしか余裕がありませんので気が重いレベルの消費電力です。

600WでCPUを含むその他の電力を賄う必要があります。

日本で発売されている電源のほとんどは1200Wで、1300Wと言う電源も中にはありましが、PCを使うにあたっては非常に気を遣うレベルでしょう。

もちろんですが、同じコンセントからはもう大きな電力を消費するデバイスを繋ぐことはできません。

1ブレーカー当たりと言うのはコンセントの口を変えるだけでなく、ぶら下がっているブレーカーの系列を変更する必要がありますので、部屋の中に2系列のブレーカーからの配線がない場合、別の部屋から延長ケーブルで持ってくる必要があるということになります。

1人暮らしなどでそもそも15Aまでしか契約していない場合、1500WPCを使ったらそれで終わりと言うことになりますね。

私は現実的な生活を営んでいる人がPCに使える消費電力は1500Wの半分程度の750Wが限界だと思います。

「1500Wまで使えるから900Wいけるやろ」と考えて900WのGPUを発売するnvidiaの技術者は頭がお〇しいのではないかと思うレベルです。

ゲーム用なら長時間フルロードになる可能性も0ではありません。

もちろんですが、一つの家、部屋には冷蔵庫もあればクーラーもありますので、こんなに簡単ではないでしょう。

モニターやらなにやらは別のブレーカー系統のコンセントから取るという形になりますね。

正直、ブレーカーが落ちまくる事態が多発するのではないかと思います。(苦笑

900Wと言うのはどう考えても現実的ではないと思います。

ここまで懸念を書く人はテック系のメディアでは個人ブログの私以外では誰もいないと思いますので、900Wの懸念点をはっきり書いておきます。

900Wを購入予定の方、家から見直す必要があるかもしれませんよ(苦笑。

 

 

 

 

  • B!