自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

Zen 5を搭載したAMD次世代Ryzen 8000「Granite Ridge」CPUと、Zen 5 + Zen 4Dコアを搭載した「Strix Point」APUのロードマップがリークされる

更新日:

AMD Ryzen 8000デスクトップ「Granite Ridge」CPUと「Strix Point」APUのファミリーがリーク、Zen 5とZen 4Dコアの登場か?

最近、AMD Strix Point APUの噂をよく耳にしますが、AMDのRaphaelデスクトップCPUの後継機の名前がGranite Ridgeと呼ばれることになったのは初めてです。

AMDは、Zen 5を搭載したGranite Ridge(メインストリームデスクトップCPU)およびハイブリッドアーキテクチャを搭載したSTRIX Point(メインストリームデスクトップAPU)ファミリーにRyzen 8000のブランド名を堅持するようです。

Ryzen 8000 Granite Ridge Desktop CPUの具体的な情報はありませんが、AM5 LGA1718プラットフォームに対応し、Raphaelに似たオンボードのRDNAグラフィックスを搭載する予定です。

Zen 5デスクトップCPUの登場は、最短で2023年になると思われます。

https://twitter.com/ExecuFix/status/1397814514603732996?ref_src=twsrc%5Etfw

翻訳

Granite Ridge、絶対に正しい

https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1353366614108901377?ref_src=twsrc%5Etfw

Strix Point APUについては、昨日、一通りの情報をお伝えしましたが、同じ情報を以下に再掲します。

AMDのRyzen 8000「Strix Point」ハイブリッド・アーキテクチャAPUについて現在わかっていることのすべて

AMDのRyzen APU「Strix Point」は、2つのZenコアIPを組み合わせたハイブリッドアーキテクチャを採用している。

メインのコアにはZen 5アーキテクチャを採用し、残りのコアにはZen 4アーキテクチャを採用する。

Zen 4アーキテクチャーは2022年の発売を予定しており、これらのAPUは2024年頃の発売を予定しています。

Strix PointのAPUに搭載されるZen 5およびZen 4コアは、いずれも3nmプロセスノードを採用すると述べられています。

興味深いのは、Zen 4は当初5nmプロセスノードで製造されているので、このアーキテクチャの強化バージョンを見ることになるかもしれないということです。

小さなZen 4コアはZen 4Dと呼ばれるそうです。

AMD Strix Point Ryzen APUは、8つの大きなZen 5コアと4つの小さなコアを搭載すると予想されている

Strix PointのAPUに搭載されるZen 5およびZen 4コアは、いずれも3nmプロセスノードを採用すると述べられています。

興味深いのは、Zen 4は当初5nmプロセスノードで製造されているので、このアーキテクチャの強化バージョンを見ることになるかもしれないということです。

小さなZen 4コアはZen 4Dと呼ばれるそうです。

AMD Strix Point Ryzen APUは、8つの大きなZen 5コアと4つの小さなコアを搭載すると予想されている

AMD Zen CPU / APU ロードマップ:

Zen
アーキテクチャー
Zen 1 Zen+ Zen 2 Zen 3 Zen 3+ Zen 4 Zen 5
製造プロセス 14nm 12nm 7nm 7nm 6nm? 5nm 3nm?
サーバー EPYC Naples
(1st Gen)
N/A EPYC Rome
(2nd Gen)
EPYC Milan
(3rd Gen)
N/A EPYC Genoa
(4th Gen)
未確認
ハイエンド
デスクトップ
Ryzen Threadripper
1000
(White Haven)
Ryzen Threadripper
2000 (Coflax)
Ryzen Threadripper
3000 (Castle Peak)
Ryzen Threadripper
5000 (Chagal)
N/A Ryzen Threadripper
6000 (未確認)
未確認
デスクトップ Ryzen 1000
(Summit Ridge)
Ryzen 2000
(Pinnacle Ridge)
Ryzen 3000
(Matisse)
Ryzen 5000
(Vermeer)
Ryzen 6000
(Warhol / Cancelled)
Ryzen 6000
(Raphael)
未確認
デスクトップ
ノートPC向け
APU
Ryzen 2000
(Raven Ridge)
Ryzen 3000
(Picasso)
Ryzen 4000
(Renoir)
Ryzen 5000
(Lucienne)
Ryzen 5000
(Cezanne)
Ryzen 6000
(Barcelo)
Ryzen 6000
(Rembrandt)
Ryzen 7000
(Phoenix)
Ryzen 8000
(Strix Point)
低電圧
モバイル
N/A N/A Ryzen 5000 (Van Gogh)
Ryzen 6000 (Dragon Crest)
未確認 未確認 未確認 未確認

ソース:wccftech – AMD Next-Gen Ryzen 8000 ‘Granite Ridge’ CPUs With Zen 5 & ‘Strix Point’ APUs With Zen 5 + Zen 4D Cores Spotted in Leaked Roadmap

 

 

解説:

Zen5搭載のデスクトップCPU版はGranite Ridge

名称のみの登場でどのような性能があるのかは全くわかりりません。

ただ、APUのStrixpointと同じようにZen5+Zen4Dが搭載される可能性は高いと思います。

こちらもiGPUを搭載する予定のようなので、Zen4世代以降、CPUとAPUの差は設計がモノリシックかどうかの差になるということになると思います。

コスト重視でノートPC搭載前提でキャッシュなどが削られているAPU、MCMのCPUと言う棲み分けになるのではないかと予想します。

2023-2024に出る予定ですから、Intelはそれまでに未だ未定の自社の5nm以降をどうするのか考えないとその時になったら型落ちになっている自社の7nmで最新のZen5と一つ型落ちのZen4を「スモールコア」に使う怪物CPUと無策で戦うことになります。

さすがにこれはちょっとまずいと思いますので、Intelが製造プロセスを更新できるのか?、TSMCに外注するのか近いうちに必ず動きがあると思います。

Meteor Lakeは7nmと言うことですので、動きがあるとしたらLunarLake以降ですね。

AlderLakeの例から考えるとMeteorLakeの改良版の可能性もありますが・・・

 

 

 

  • B!