AMD Radeon RX 9070 XT 「RDNA 4」 GPUがGPU-Zに登場、「モンスターハンター ワイルズ」でもベンチマークを実施し、発売を前にそのポテンシャルが明らかに。
AMD Radeon RX 9070 XT 「RDNA 4」 GPU with Navi 48がGPU-Zに登場、「モンスターハンター ワイルズ」のベンチマークで1080pで200fps以上を記録
AMD RDNA 4ベースのRX 9000シリーズが1ヵ月以内に登場しようとしているが、最も期待されていることの1つは、これらのGPU、特にRadeon RX 9070 XTの性能である。
もしあなたがRX 9070 GPU周辺の動向を追っているのであれば、すでにそのスペックを知っているに違いないが、実際のツールでスペックを見たい場合は、こちらをご覧いただきたい:
スクリーンショットを投稿してくれた@hkepcmediaに感謝する。このスクリーンショットには、AMD Radeon RX 9070 XT GPUがNavi 48と記載され、発売日が2025年であることがはっきりと示されている。
スペックから、このGPUが本当にRadeon RX 9070 XTであることを確認するのは簡単で、このGPUは16GB GDDR6 VRAM、256ビットのメモリバス、4096個のストリームプロセッサ、最大3.1GHzのブーストクロックを備えている。
さらに、このGPUはPCI-E 5.0インターフェイスをサポートしている。リファレンスデザインかカスタムAIB版かは不明だが、ブーストクロックを見る限り、プレミアムAIB版のようだ。
別の記事では、モンスターハンターWilds Benchmarkのようなゲームシナリオでのパフォーマンスを見ることができる。
テストや比較に最適なプラットフォームではないとはいえ、GPUがどの程度優れているかを大まかに知ることができる。
スクリーンショットにあるように、GPUはインテルCore Ultra 9 285Kと48GB RAMを組み合わせた場合、1080p解像度で36102ポイント、211.71 FPSを発揮した。
このベンチマークで使用された設定の正確な内容や、Frame GenとRTがオンだったのかオフだったのかはわからない。
比較する限り、今回のようなRTX 4080 Superのベンチマークを考慮すると、総合スコアとFPSはRX 9070 XTよりかなり低い。
このケースでは、RTX 4080 SuperをRyzen 9 5900Xと組み合わせ、RTをオフにしてFrame Genをオンにした。
Frame Genは通常、ゲームが実際のフレームを考慮するため(FPSではなく)スコアが低くなり、結論としては理想的な状況ではないかもしれない。
それにもかかわらず、RX 9070 XTが可能な限り競争力を持つことを願っているが、NVIDIAのRTX 5070 Tiに勝利するためには、積極的な価格設定がより重要だ。
最近、カナダの小売店でRX 9070 XTとRX 9070がそれぞれ698ドルと586ドルから出品されているのを見た。
しかし、発売までにはまだ数週間あるので、まだ何も確定していない。
AMD Radeon RX 9000 GPUラインナップ:
グラフィック カード |
GPU | コア数 | クロック (最大) | メモリ | TBP |
Radeon RX 9070 XT |
Navi 48 @ 4nm |
4,096 | 3.1 GHz | 16 GB GDDR6 (256-bit) |
330W? |
Radeon RX 9070 |
Navi 48 @ 4nm |
未定 | 未定 | 16 GB GDDR6 |
未定 |
Radeon RX 9060 XT |
Navi 44 @ 4nm |
未定 | 未定 | 8 GB GDDR6? |
未定 |
Radeon RX 9060 |
Navi 44 @ 4nm |
未定 | 未定 | 8 GB GDDR6? |
未定 |
解説:
Navi48、RX9070XTのスペックがリーク
すでにリークがガンガン飛んでいますが、GPU-ZのSSで確認されたようです。
4,096SP、ブーストクロック3.1GHz、256bit、16GB GDDR6、メモリ帯域644.6GB/sであることが確認できたようです。
Blackwellと比較すると何の面白みもない枯れたスペックですが、それだけに生産性は保障されているでしょう。
入手性やモンハンワイルズでの性能を考えると、普通にこちらを選ぶユーザーもいるのではないでしょうか。
新しい技術をいち早く投入することは素晴らしいと思います。
しかし、やはり、ラインナップのすべてを新しいチップで構成するのではなく、ミドルレンジ以下のモデルはGDDR6のままのほうがよかったのかもしれません。
Geforceの今後の供給量次第ですが、GDDR7の供給状態によっては製品が市場に出回らないという可能性も少なくなく、これほど裏目に出ていることを見ると、どうなるのかなあと思います。