自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

NVIDIA GeForce RTX 5090グラフィックスカードのスペック、性能、価格、入手可能性 – 現時点で判明しているすべて

投稿日:

NVIDIAのGeForce RTX 5090は、RTX 50 「Blackwell 」GPUラインナップの中で、Team Greenのフラッグシップ製品となる予定であり、不可能と思われていた性能レベルをもたらす。

ここでは、スペック、価格、性能など、次期GPUについて知っておく必要があるすべてを紹介する。

NVIDIAのGeForce RTX 5090 – 最先端の「Blackwell」アーキテクチャを通じてグラフィック性能に新時代を切り開く

さて、GPUのラインナップがどれほど充実していようとも、「フラッグシップ」製品だけがその頂点に立ち、専門家がGPUラインナップの総合的な能力を結論付けることができる。

これが、NVIDIAが次世代フラッグシップGPUであるGeForce RTX 5090のリリースに釘を刺す必要がある理由であり、これまで我々が見てきたことに基づけば、業界では見たことのない最高レベルの性能を提供できるGPUの投入に関して、チーム・グリーンは市場のリードを維持する態勢を整えている。

NVIDIAが「コンシューマー向けGPU」市場からの挽回を追い求めていると見るのは間違いではないだろう。

AIの誇大宣伝が始まったことで、多くのエンスージアストがチーム・グリーンが「AI優位」の企業になりつつあると信じ始めており、このような物語が積み重なる中、NVIDIAのGeForce RTX 5090のショーケースがそのような噂に終止符を打つことは間違いない。

最初の印象では、NVIDIAはこのGPUを市場で入手可能な「箱から出したら最速」の製品になるよう準備しており、AMDのようなライバルが「エンスージアスト」レースを諦めている一方で、NVIDIAもまたコミットし、支配しているようだ。

チューリングアーキテクチャから始まり、エイダ・ラブレスで新たな高みに到達した「RTX」バンドワゴンは、今や想像を超える形となりつつあり、NVIDIAのBlackwellでは、消費者は、なぜNVIDIAがここのボスなのかを教えてくれそうな性能数値を期待することができる。

Blackwellシリーズは、一般的に、NVIDIAのコンシューマーセグメント向けの「聖杯」になると噂されており、次に説明する仕様の概要は、なぜRTX 50シリーズが市場にとってこれほど大きなものなのかを明確に結論づけるだろう。

GeForce RTX 5090の仕様 – やり過ぎ、品質、安定性を1つのパッケージに統合

本題に入り、NVIDIAのGeForce RTX 5090の噂される仕様、特にオンボードPCBパッケージとシリコンに関する詳細なタイムラインを見てきた。

しかし、最近では、NVIDIAが次世代GPUを発表する時期が近づいているため、噂の回転がかなり速くなり、NVIDIAの次世代フラッグシップ製品に何を期待すべきかという重要な詳細が明らかになりつつあります。

仕様から説明すると、NVIDIAのGeForce RTX 5090は、GB202-300-A1 GPUコアとも呼ばれる「GPUの心臓部」を搭載するPG144/145-SKU30 PCBデザインを採用すると言われている。

このGPUは、合計192個のSMのうち170個のSMが有効で、合計24,576個のコアの代わりに21760個のコアが搭載されると噂されており、オンボードで利用可能な「総」電力が11.4%削減され、11.1%だったGeForce RTX 4090と比較してわずかに高くなります。

GBシリコンシリーズは、GPU性能のしきい値において画期的なものだと言われているが、以下の詳細はさらに興味深い。

GeForce RTX 5090では、メモリ/VRAMが大幅に強化されると言われています。

Team Greenは、全体的な容量を32 GBのGDDR7 VRAMに増やし、「巨大な」512ビットインターフェースで動作させることを決定し、オーバーキルレベルに達しました。

これとは別に、このGPUは最大1792GB/秒の帯域幅に対して28Gbpsの動作速度を特徴とし、これを21Gbpsの速度および1008GB/秒の帯域幅を特徴とするGeForce RTX 4090のようなものと比較すると、世代間格差がかつてないほど広がっていることがわかる。

NVIDIAの次世代フラッグシップGeForce RTX 5090も同様で、TBP定格が600Wになると噂されており、GeForce RTX 4090と比較すると、150W以上の増加となり、まさに世代を超えた飛躍と言えます。

これとは別に、NVIDIAは厄介な12VHPWR電源コネクタを廃止して12V-2×6を採用し、後者は600Wを供給するパワーを持つと予想されている。

Ada LovelaceとBlackwellのそれぞれのフラッグシップ製品が互いにどのような位置づけになるのか、簡単にまとめてみた:

仕様 GeForce
RTX 5090
GeForce
RTX 4090
アーキテクチャー Blackwell Ada Lovelace
製造プロセス 4NP
(TSMC 5nm)
4N
(TSMC 5nm)
GPU Blackwell GB202-300 Ada Lovelace AD102-300
CUDA コア数 21,760 16,384
SM数 170 128
Tensor コア数 未定 512
RT コア数 未定 128
クロック
(ベース/ブースト)
2900/不明
MHz
2235/2520 MHz
VRAM種類
・容量
32 GB GDDR7 24 GB GDDR6X
メモリ速度 28 Gbps 21 Gbps
メモリバス幅 512-bit 384 bit
メモリ帯域幅 1,792 GB/s 1,008GB/s
TBP 600W 450 W
補助電源
コネクタ
12V-2×6
(16-pin)*1
12VHPWR
(16-pin)*1

NVIDIAのGeForce RTX 5090 – 期待されるパフォーマンス

NVIDIAは、その次世代リリースの詳細を隠しておくという素晴らしい仕事をしています。

したがって、今のところ、合成ベンチマークとともに、ゲーム性能の面でGPUに何が期待されるのか、あまり見当がつきません。

しかし、我々が見た最初の仕様によると、NVIDIAのGeForce RTX 5090は、オンボードのVRAM容量が大幅に増加し、ベースクロックも2900MHzになると噂されており、GeForce RTX 4090から30%向上している。

全体として、NVIDIAの現行GPUと次世代フラッグシップGPUの間には、少なくとも10%以上の差があり、Blackwellの方が有利である。NVIDIAのGeForce RTX 5090にとって、やり過ぎのゲーム体験はまったく難しいものではなく、DisplayPort 2.1オンボードなどの強化された技術により、このGPUで4K、さらには8Kゲームがシームレスになると期待でき、DLSSオンボードなどのアップスケーリング技術と相まって、フラッグシップ・ユーザーは最高の体験を得られるに違いない。

NVIDIA GeForce GPU セグメント/グレード価格

グラフィック
セグメント
2024 2023-2024 2022-2023 2021-2022 2020-2021 2019-2020 2018-2019 2017-2018
Titanグレード GeForce
RTX 5090
GeForce
RTX 4090
GeForce
RTX 4090
GeForce
RTX 3090 Ti
GeForce
RTX 3090
GeForce
RTX 3090
Titan RTX
(Turing)
Titan V
(Volta)
Titan Xp
(Pascal)
価格 未定 $1599 US $1599 US $1999 US
$1499 US
$1499 US $2499 US $2999 US $1199 US
ウルトラエンスー
グレード
GeForce
RTX 5080
GeForce RTX
4080 SUPER
GeForce
RTX 4080
GeForce
RTX 3080 Ti
GeForce
RTX 3080 Ti
GeForce
RTX 2080 Ti
GeForce
RTX 2080 Ti
GeForce
GTX 1080 Ti
価格 未定 $999 US $1199 US $1199 US $1199 US $999 US $999 US $699 US
エンスージアスト
グレード
GeForce
RTX 5070 Ti?
GeForce RTX
4070 Ti SUPER
GeForce
RTX 4070 Ti
GeForce RTX
3080 12 GB
GeForce RTX
3080 10 GB
GeForce RTX
2080 SUPER
GeForce
RTX 2080
GeForce
GTX 1080
価格 未定 $799 US $799 US $799 US $699 US $699 US $699 US $549 US
ハイエンド
グレード
GeForce
RTX 5070
GeForce RTX
4070 SUPER
GeForce
RTX 4070
GeForce
RTX 4070
GeForce RTX
4060 Ti 16 GB
GeForce
RTX 3070 Ti
GeForce
RTX 3070
GeForce
RTX 3070 Ti
GeForce
RTX 3070
GeForce RTX
2070 SUPER
GeForce
RTX 2070
GeForce
GTX 1070
価格 未定 $599
$549
$599 US
$499 US
$599
$499
$599
$499
$499 US $499 US $379 US
メインストリーム
グレード
GeForce
RTX 5060 Ti
GeForce
RTX 4060 Ti
GeForce
RTX 4060
GeForce
RTX 4060 Ti
GeForce
RTX 4060
GeForce
RTX 3060 Ti
GeForce RTX
3060 12 GB
GeForce
RTX 3060 Ti
GeForce RTX
3060 12 GB
GeForce RTX
2060 SUPER
GeForce
RTX 2060
GeForce
GTX 1660 Ti
GeForce GTX
1660 SUPER
GeForce
GTX 1660
GeForce
GTX 1060
GeForce
GTX 1060
価格 未定 $449
$299
$399 US
$299 US
$399 US
$329 US
$399 US
$329 US
$399 US
$349 US
$279 US
$229 US
$219 US
$249 US $249 US

NVIDIAのGeForce RTX 5090 – 発売日と入手可能性

NVIDIAのRTX 5000 Blackwellラインアップは、GeForce RTX 5090やGeForce RTX 5080のようなハイエンドモデルが最初のショーケースに展示されると予想されている。

しかし、NVIDIAのGPUリリース、特にフラッグシップモデルの発売時の需要がかなり高いことから、2025年第1四半期終了後の市場での供給は堅調に推移すると予想される。

ソース:wccftech – NVIDIA GeForce RTX 5090 Graphics Card Specs, Performance, Price & Availability – Everything We Know So Far

 

 

 

 

解説:

さて、来年頭のCES2025で発表されると見られるRTX5090ですが、いよいよ迫ってきました。発売直前に今までのまとめですね。

SM数/CUDAコア数に関しては

  • AD102がSM数/CUDA数に関しては144/18,432
  • GB2022がSM数/CUDA数に関しては180/23,040

です。

一方で製品に関しては

  • RTX4090がSM数/CUDA数が128/16,384
  • RTX5090がSM数/CUDA数が170/21,760

となります。

シリコンだけで言えば約33%増となります。

クロックに関しては今のところ不明です。

問題なのはTDPでAD102が450Wに対して600Wと大幅に増えています

製造プロセスはTSMC4NからTSMC4NPと期待されていたTSMC3nmは使われませんでした

TSMC4nmは5nmの改良ですから5nmから大幅に性能は変わりません。

クロックに関してはベースクロックだけで判断するならAD102が2295MHzに対してGB202が2900MHzといわれていますから、+26%アップということになります。

これがブーストクロックにまで反映されるかどうかまではわかりません。

しかし、傾向として、最先端のプロセスを使わずに排熱性能を高めることによって性能を上げ、その負担はAIBやユーザーが負うというイメージになります。

またTDP600WならばますますMini-ITXには厳しいものになるはずです。

一方で価格に関しては大げさには上昇しないといわれています。

しかし、TDPを見ると排熱性能を高めるためにある程度のコスト増は避けられないでしょう。

RTX4090が1599ドルの298,000円でした。

TDP600Wならヒートシンクやファンが前世代とまったく同じというのは考えられないので1699-1899ドルくらいではないでしょうか。

日本円だと32-36万円といったところになるのではないかと思います。

この辺りは円安の進行にもよりますので断言はできません。

また最近の傾向としてRTX5090以外のモデルはCUDAコア数が減らされていますので、ミドルレンジ以下(RTX4070/Ti)のモデルはAI性能の向上度合いによっては前世代より大幅にCUDAコア数が減らされるかもしれません。

実際、RTX4060/Tiはフレーム生成が実装されてことによってRTX3060/Tiより-512CUDAとなりましたので、あまり希望的観測は持たない方が無難です。

特にRTX4070/Tiに関してはこのグレードのチップがAD104からGB205と数字が一つ大きくなっています。

NVIDIAのチップ命名規則として、性能上位のチップの方が番号が若いですから、前世代と比較すると大幅にCUDAが減らされる可能性もあるかなと思います。

 

 

 

 

  • B!