自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

NVIDIAは過去20年にわたりAMDとIntelを凌ぐGPU市場の覇権を握っており、競合他社にスペースを与えていない

投稿日:

NVIDIAはAI企業と呼ぶべきか、それともコンシューマー向けGPU企業と呼ぶべきか?3DCenterによる最新のまとめでは、Team Greenは過去20年間dGPU市場の覇権を握っており、AMDにマージンはない。

AI以前、NVIDIAはコンシューマー向けGPUとプロフェッショナル向けGPUのすべてを握っていた。

NVIDIAについて語るとき、特に現代では、業界の新参者の多くは、チーム・グリーンが当初からAIに特化した企業であったと信じており、NVIDIAとGPU分野の物語を知っているのは本当のマニアだけである。

NVIDIAのデスクトップGPU GeForce FXシリーズから始まったこのプラットフォームは、今やデスクトップGPU市場を席巻しているだけでなく、AMDなどにとっても巨大な競争相手であることが証明された。

3DCenterが示したデータによると、NVIDIAは2002年以来GPU市場シェアを独占しており、その傾向は今も続いている。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

20年以上にわたる数字を見る限り、具体的な数字に触れることはできないが、一般的な傾向として、NVIDIAが市場に正式に参入して以来、誇大広告を維持してきたことは明らかだ。

AMDがRadeon X100シリーズを投入し、HDRレンダリングやCrossFireのサポートといった技術の登場によって市場シェアの差を縮めた当初は、確かに競争は厳しかったが、それ以降はすべてNVIDIAであり、現在でも、dGPUを二の次にしているにもかかわらず、消費者への普及に関してはNVIDIAがかなり優位に立っている。

NVIDIAとその巨大な市場シェアにとって極めて重要な瞬間は、暗号マイニングのハイプの最中であった。

当時、GeForce RTX 30シリーズGPUはマイナーからの需要が高かったため、AMDがスポットライトを浴びることができなかった一方で、NVIDIAはこれを大々的に利用しました。それ以来、NVIDIAの市場支配力は上昇傾向にあり、見たところ、今のところ破られることはなさそうだ。

NVIDIAの唯一の競争相手であるAMDは現在、Radeon「ゲーミング」ビジネスを復活させるためにメインストリーム・セグメントに回帰しており、NVIDIAは新世代のエンスージアスト・ゲーミング・ソリューションを発表しようとしている。

Intelでさえ、NVIDIAが今後何年も競争相手を持たないまま、メインストリームセグメントに取り組むことがほとんどだ。

NVIDIAが手掛けるすべての事業領域で、同社がそれを支配してきたことを考えれば、NVIDIAの事業を「ジェンセンの名人芸」と呼んでも間違いではないだろう。

AIであれ、ロボット工学であれ、あるいはコンシューマー向けGPU分野であれ、それぞれの市場の発展にはNVIDIAの存在が不可欠であり、チーム・グリーンの地位は、クパチーノの巨人アップル(ただし、コンピューティング市場向け)と同等であることは間違いない。

ソース:wccftech – NVIDIA Has Held GPU Market Dominance Over AMD & Intel For The Last Two Decades; Giving Competitors No Space

 

 

 

 

解説:

NVIDIAは一般向けGPU市場を支配している。

現時点で判断するならばこれは紛れもない事実だと思います。

ただし、2004年Q3から2005年のQ2はRadeonのシェアが56-54%と過半数を超えており、これを「支配している」と称するのはちょっと大げさかなと思います。

今からすると信じられないかもしれませんが、Radeonのシェアが過半数を超えていた時代というのがあるんです。

決定的な差が付いたのはGeforce GTX900=Maxwell世代でしょう。

一見すると名機といわれたGTX1000シリーズからのように感じるかもしれませんが、Maxwell時代と比較すると、Pascalでは若干シェアを落としています。

その後、RTX2000シリーズではレイトレとTensorコアを搭載したことによりラスタライズ性能の伸びが悪くなったので、若干横ばいになり、RTX3000シリーズで市場の支配が決定的になりました。

2024年に入ってからはNVIDIA88%、AMD12%とRadeonは瀕死の状態になっています。

分岐点になったのはやはり、RTX2000世代でレイトレとAIという新しい2つの技術を取り入れたことだと思います。

ここから先、若干の波があってもほぼNVIDIAの支配力が圧倒的になっていきました。

ここにさらにIntelという新しい入門者が出てきたわけですが、残念ながらあまり存在感を発揮できているとは言い難いです。

次の世代ではある程度の存在感を発揮できるようになると思うのですが・・・・。

 

 

 

  • B!