インテルのデスクトップCPUフラッグシップモデルCore Ultra 9 285K 「Arrow Lake-S 」の最初のベンチマークがJaykihnによってリークされた。
インテルArrow Lake-SデスクトップCPUはマルチスレッド性能を大きく向上させる、リークによると250Wで14900Kより最大18%向上
Jaykihnによってリークされた数値は、Arrow Lake-SデスクトップCPUファミリーの最上位チップであるフラッグシップIntel Core Ultra 9 285K CPUのものとされている。
このチップの2種類がテストされており、1つはES2状態、もう1つはQS状態で、Core i9-14900Kに対してテストされている。
QSチップは最終的なリテールCPUに近いはずだ。
Arrow Lake-S QSは、Cinebench R23、Geekbench 5、SpeedoMeter、WebXPRT4、およびCrossMarkを含むワークロードにおいて、TDP 250Wで動作したと記載されています。
比較のため、i9-14900KのピークPL2定格は253Wである。しかし、テストに入る前に、フラッグシップの仕様を簡単に見ておこう。
詳細から説明すると、Intel Core Ultra 9 285KはArrow Lake CPUとしてリストアップされており、TDPは125WでPL1ターゲットとなるはずだ。
プロセスノードは7nmと記載されているが、これはCPU-zのバージョンがまだ技術を特定できないことを示している。
CPU自体は、TSMCのN3Bプロセス・ノードかインテルの20Aプロセス・ノードのいずれかに基づいていると思われるが、報告によれば、前者の可能性が高い。
CPUは、8個のLion Cove Pコアと16個のSkymont Eコアの8+16構成の24コアを搭載する。
キャッシュプールはL3が36MB、L2が40MB、L1が2.4MB。合計76MBのスマートキャッシュです。
以前、我々はESチップで最大5.5GHzのクロックスピードを報告し、QSチップで5.7GHzのクロックを報告した。
クロックが5.7GHzということで、インテルCore Ultra 9 285KはCore i9-14900KやCore i9-13900Kに少し遅れをとることになるが、これが全く新しいCPUアーキテクチャであり、新しいノード(噂ではN3B)であることを考えれば、インテルにとっては幸先の良いスタートであり、Arrow Lakeのラインナップですでに計画されているリフレッシュでさらなるクロックスピードの向上が期待できる。
以下は、過去のCore i9とのクロックスピードの比較である:
- Core Ultra 9 285K – 5.70 GHz(最大)
- Core i9-14900KS – 6.20 GHz(最大)
- Core i9-14900K – 6.00 GHz(最大)
- Core i9-13900KS – 6.00 GHz(最大)
- Core i9-13900K – 5.80GHz(最大)
- Core i9-12900KS – 5.50GHz(最大)
- Core i9-12900K – 5.20GHz(最大)
性能面では、インテルArrow Lake Core Ultra 9 285KデスクトップCPUは、Cinebench R23のマルチスレッド・テストで最大18%向上しており、AMD Ryzen 9 9950X 「Zen 5 」フラッグシップを純正構成で凌駕するのに十分だろうが、Zen 5チップはデフォルトで約170Wで動作するため、250WのArrow Lake-S構成と比較するのは賢明ではないだろう。
シングルコア性能は、5.8GHzまでブーストする14900Kとほぼ同じだが、これはGeekbench 5で実施したものなので、アプリケーションやワークロードによってシングルコア性能のばらつきが見られる。
さらに、この特定のサンプルが本当に意図したとおりにブーストされたのか、どのようなDDR5メモリ構成が使用されたのかは、スコアにかなり影響する可能性があるため、断言することはできない。
いずれにせよ、結果は以下の通りだ:
インテルArrow Lake「Core Ultra 9 285K」とRaptor Lake「Core i9-14900K」のCPUリーク(情報源:@jaykihn0)
ベンチマーク | Core Ultra 9 285K (ES2) |
Core Ultra 9 285K (QS) |
Core i9-14900K (リテール) |
ARL-S QS 対 RPL-S リテール |
CrossMark | 2,145 | 2,587 | 2,432 | 6% |
WebXPRT4 3.73 |
304 | 372 | 388 | -4% |
Speedometer 2.1 |
385 | 472 | 521 | -9% |
Geekbench 5.4.5 SC |
2,001 | 2,455 | 2,432 | 1% |
Geekbench 5.4.5 MC |
22,076 | 27,381 | 23,902 | 14% |
Cinebench R23 | 34,975 | 43,118 | 36,681 | 18% |
インテルCore Ultra 9 285K 「Arrow Lake 」CPUは、2024年10月に発表される予定だ。
これらのチップには、3つのアンロックSKU、Core Ultra 9 285K、Core Ultra 7 265K、Core Ultra 5 245Kが含まれる。
これら3つのチップはすべて、LGA1851ソケットを採用した最新のZ890マザーボードと互換性がある。
Intel Arrow Lake-SデスクトップCPUラインナップ(暫定版):
CPU 名 | アーキテクチャー (P/E) |
コア数/ スレッド数 |
クロック | キャッシュ (L3) | TDP (PL1) |
Core Ultra 9 285K |
Lion Cove / Skymont |
24/24 | 5.7 GHz (最大) |
36 MB | 125W |
Core Ultra 7 265K |
Lion Cove / Skymont |
20/20 | 未定 | 33 MB | 125W |
Core Ultra 5 245K |
Lion Cove / Skymont |
14/14 | 未定 | 24 MB | 125W |
Core Ultra 9 275 |
Lion Cove / Skymont |
未定 | 未定 | 未定 | 65W? |
Core Ultra 7 255 |
Lion Cove / Skymont |
20/20? | 未定 | 未定 | 65W? |
Core Ultra 5 240 |
Lion Cove / Skymont |
10/10? | 未定 | 未定 | 65W? |
解説:
Intel Core Ultra 9 285のベンチマークがリークしました。
以前からのリーク情報通り、素晴らしい性能です。
Cinebench R23のマルチではRyzen 9 9950Xに負けていますが、X3Dになるとクロックが落とされると思いますから、ほとんど互角かやや上程度でしょう。
クロックは5.7GHzと前世代を下回っていますが、無理にクロックを上げるのをやめた結果ともいえます。
CPUは性能を追求する時代は終わった。
私は何度もここで繰り返し主張していますがねCPUで性能を追求する時代は終わったと思っています。
今後はK付きモデルももっとTDPを下げて一定以上のTDPにはならないようにロックしたほうが良いと思います。
半導体はスイートスポットを外すと極端に効率が落ちます。
そんな無駄なことをするくらいなら、定格で安全に使うかTVBなどのファクトリーOC機能をオフにして安全に使ったほうが良いと思います。
Core i3やCeleronだけでよいと言っているわけではありません。
K付モデルなどの過激なOCで性能を追求する時代は終わったということです。
今後はNPUやGPUなどが性能向上の中心になっていくものと思われます。
CPU事態で高いAI性能を誇る仕組みができる可能性もありますが、とりあえず性能向上をCPUの演算能力に頼る時代は終わったといってもよいでしょう。
今後はGPUやNPUのAI性能を出来るだけ引き出すような方向に進化するのではないかと思います。