自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

AMD RDNA 4 GPUは、Radeon RX 8000とソニーPS5 Proに搭載されるダブルRTインターセクトエンジンにより、レイトレーシング・アーキテクチャを強化します。

投稿日:

AMD RDNA 4 GPUは、Radeon RX 8000およびSony PS5 Pro向けに、まったく新しく強化されたレイトレーシング・エンジンを搭載する見込みです。

AMDのRadeon RX 8000とソニーPS5 Proは、AMD RDNA 4 GPUアーキテクチャーに搭載される強化されたレイトレーシング・エンジンの恩恵を受けることになる

以前、AMDのRDNA 4 GPUがレイトレーシング・エンジンに大きな変更を加えることが報告された。

これらの強化されたRTブロックは、Radeon RX 8000グラフィックスカードとSony PS5 Proに搭載されるGPUに組み込まれる予定であり、両者は来年デビューする見込みである。

現在、@Kepler_L2 が、RDNA 4に搭載されるレイトレーシング機能強化について、いくつかの情報を共有しています:

  • ダブル レイ トレーシング インターセクト エンジン
  • RTインスタンスノード変換
  • 64B RTノード
  • レイトレーシング3対最適化
  • プロシージャルノードの検出を簡素化するための、バリセントリックにエンコードされた変更フラグ
  • BVHフットプリントの改善
  • OBBとインスタンスノード交差のRTサポート

AMDは、レイトレーシングのサポートに関して、一世代先を行くNVIDIAに対して苦しい戦いを強いられてきた。

レイトレーシング・サポートの第1世代がAMDに登場したのは2020年のRDNA 2グラフィックス・ファミリー(Radeon RX 6000)のデビューからだが、NVIDIAは2018年のTuring(GeForce RTX 20)ラインアップからだった。

NVIDIAの1年後に発売されたにもかかわらず、RDNA 2 GPUはTuring GPUの前では力不足で、Ampere(GeForce RTX 30)ラインナップと競合するのはさらに困難だった。

現在のAda(GeForce RTX 40)GPUでは、NVIDIAは依然としてAMDの最新のRadeon RX 7000(RDNA 4)ラインアップを数マイル上回っています。

RDNA 4 GPUに新たな変更が加えられたことで、AMDはレイトレーシング性能に関して強力な製品を提供するかもしれない。

以前の噂では、ソニーのPS5 Proがこのレイトレーシング機能強化をフルに活用するとも言われていた。

コンソール市場は、マイクロソフトとソニーが、それぞれのフラッグシップ機が提供する最高のハードウェア性能と機能をめぐって激しい争いを繰り広げているからだ。

ソニーのPS5コンソールは、BVH8トラバーサルなどのRDNA 4 GPUの要素を備えたカスタムRDNA GPUを使用する予定だが、RDNA 2およびRDNA 3 GPUは現在、BVH4トラバーサルのみをサポートしている。

最新の報道によると、AMDのRDNA 4 GPUは、次世代Radeon RX 8000グラフィックスカードとともに2025年初頭にデビューする見込みだ。

今のところ、私たちが知っているのはNavi 48とNavi 44の2つのチップだけで、どちらもGFX1201とGFX1200として何度も確認されている。

2025年のリリース日が本当であれば、AMDがこれらのGPUを正式に市場に発表するまでには、しばらく時間がかかるだろう。

AMD RDNA世代GPUラインナップ

Radeon
ラインナップ
Radeon
RX 5000
Radeon
RX 6000
Radeon
RX 7000
Radeon
RX 8000
GPU
アーキテクチャー
RDNA 1 RDNA 2 RDNA 3 /
RDNA 2
RDNA 4
製造プロセス 7nm 7nm 5nm/6nm 5nm/3nm?
GPU ファミリー Navi 1X Navi 2X Navi 3X Navi 4X
フラッグシップ
GPU
N/A Navi 21
(5120 SP)
Navi 31
(6144 SP)
Navi 41
(キャンセル済?)
ハイエンド
GPU
Navi 10
(2560 SP)
Navi 22
(2560 SP)
Navi 32
(4096 SP)
Navi 48
(4 Ses)
ミドルティア
GPU
Navi 12
(2560 SP)
Navi 23
(2048 SP)
Navi 33
(2048 SP)
N/A?
エントリーティア
GPU
Navi 14
(1536 SP)
Navi 24
(1024 SP)
Navi 34
(1024 SP)?
Navi 44
(2 SE?)

ソース:wccftech – AMD RDNA 4 GPUs To Feature Enhanced Ray Tracing Architecture With Double RT Intersect Engine, Coming To Radeon RX 8000 & Sony PS5 Pro

 

 

 

 

解説:

RDNA4の一部の機能はソニーのPS5Proにも採用される

BVH8トラバーサルについてはちょっとよくわかりませんでしたが、こちらを採用することによって従来の2-3倍のレイトレーシング性能を発揮するようです。

レイトレーシングについてはわたくしはあまり重視していません。

 

理由を説明します。

まず現代のGPUにおいてはアップスケーラーこそが重要な技術であることです。

アップスケーラーはGPUの性能を仮想的に引き上げることができます。

そのためローエンドのGPUでもAAAタイトルのような3Dをふんだんに用いたゲームをプレイすることが可能になります。

一方でRTはGPUの付加価値を引き上げるためのものですが、要求される負荷が大きくなります。

RTを使うことによって高性能GPUの価値が高まり、性能が上がり続けるローエンドGPUに差をつけることができます。

しかし、時代は圧倒的に低コストを志向しており、それを考えるとラスタライズを切り捨ててレイトレーシング一本になるとは思えません。

ラスタライズを切り捨てるということは大勢の顧客を切り捨てることとイコールであり、現実的ではないでしょう。

そのため、ローエンドや内臓GPUでレイトレーシングが十分に実行できるようになるまではレイトレーシングは主流足りえないと思います。

問題があるとすればゲームにAI機能を組み込む場合ですが、これはまだ姿を現していませんので省きます。

レイトレーシングに全く意味がないとは言いませんが、それほど重要なファクターにはならないでしょう。

スマホ向けにゲームが大量に出ているように、メーカーが重視しているのは素晴らしい性能ではなく、売れる数です。

売り上げが見込めれば例えばSwitchのような低性能なデバイス向けにも技術を駆使してゲームは出ますし、売り上げが見込めないならばどんなに高性能なデバイスであってもゲームは出ません。

そういうものです。

 

 

  • B!