自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

Intel Meteor Lake-Pの初期ノートPC用CPUをCinebench R23ベンチマークでテスト。

投稿日:

MSIの協力でIntel Meteor Lake-PがCinebenchでテストされる

先日お伝えしたように、MSIはComputexのブースで新しいノートPCを展示しました。

このラップトップは、Meteor Lakeというコードネームの新世代Intel CPUを搭載していることが、Notebookcheckチームによって発見されました。

MSIがなぜこのようなエンジニアリングサンプルを置いて、誰もが遊べるようにしたのかは不明ですが、Wccftechはさらに一歩踏み込んでいます。

彼らはノートパソコンが放置されている間にベンチマークソフトウェアをインストールすることに成功し、MSIはそれを止めようとはしなかったことが判明しました。

彼らはHWiNFOとCinebenchベンチマークを素早くインストールすることができ、これが本当に次世代Intel CPUであるという推測を確認することができたのです。

MSI Prestige 16 EVO/Studioラップトップは、6つのPerformanceコアと、10つのEfficientコアを持つ、名前のないMeteor Lake P/H/UクラスCPUを搭載し、そのうちの2つはSoCにインストールされています。

注目すべきは、これは明らかに、フルスピードで動作させるのが難しい、非常にエンジニアリングなサンプルであるということです。

これは、ノートPCが実際にソケットに接続されていなかったためと思われ、Intel Core Pシリーズのブースト能力に影響を及ぼしている。

このソフトウェアには、統合されたArc Graphicsが表示されていますが、実はこれは、現在のArcディスクリートGPUシリーズの低消費電力派生製品であるIntel Xe-LPGアーキテクチャをベースにしています。

このグラフィックスには128個の実行ユニットがあり、1024個のFP32コアとなるため、基本的にはデスクトップのArc A380シリーズと同じスペックとなる。

Intel CPUはPL1が15W、PL2が28W(20~65Wの範囲で設定可能)であることが確認されています。

HWiNFOの出力によると、このサンプルはピーク時に最大121Wまでブーストできる。

Meteor Lakeのサンプルは、マルチコアのCinebench R23ベンチマークで4261点を記録しました。

シングルコアのテストには十分な時間がありませんでしたが、そのテストが実施されるとすぐにMSIは、このユニットで有効になっている奇妙なソフトウェアに気付き始めたからです。

とはいえ、このスコアは、最大640MHz(全コア)のクロックで、21%という低いCPU使用率で達成されたものであることがわかっています。

これは、当然ながらこのCPUの能力をフルに発揮できるものではありませんが、この状況を考えると、ほんの数年前の古いIntel Ice Lake CPUに匹敵する、非常に印象的なスコアであることに変わりはないでしょう。

ソース:Videocardz.com – Early Intel Meteor Lake-P laptop CPU tested with Cinebench R23 benchmark

 

 

 

解説:

Meteorlakeの16C22Tモデルのテスト版でCinebenchR23を実行することに性能する。

まだテスト段階ですから、性能は全く振るわないことに注意してください。

4C8TのCore i7-1165G7より性能が下になっています。

さすがにこれはあり得ないので、今のところはまだパフォーマンスチューニングされてないということなのでしょう。

しかし、現段階で動作するサンプル機があるということは予定通りにきちんと出るということだと思います。

Meteorlakeに関しては予定が遅れるという心配をする必要は無さそうです。

AlderLakeの最初のベンチマークのリークも性能は全く振るわなかったので、MeteorLakeも現段階では似たようなものなのでしょう。

最終的にはどのような性能になるのかは早く知りたいところです。

 

 

  • B!