自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

AMD、Radeon RX 7000 “RDNA 3” GPUに高解像度・高フレームレートゲーミングをターゲットにした新機能を搭載することを確認

投稿日:

AMDのCEOであるリサ・スーは、直近の投資家向け電話会議で、Radeon RX 7000 “RDNA 3” GPUにまったく新しいゲーム機能を搭載することを確認しました。

AMD、Radeon RX 7000 “RDNA 3” GPUがサポートする新機能で高解像度・高フレームレートゲーミングをターゲットとする

数時間前、AMDはまたもや好調な四半期を報告しました。

決算説明会でAMDのCEOであるリサ・スー氏は、消費者需要の減少によりゲーミングGPU(グラフィックス)の収益は減少したが、次世代ゲーミングGPUの投入は進めていると述べた。

すでにRDNA 3として確定しているこの真新しいGPUは、TSMCの5nmチップレットアーキテクチャを活用し、ゲーム性能と電力効率において前例のない向上を実現する予定です。

ゲーミング・グラフィックスの売上は、消費者需要の低迷とダウンストリーム GPU の在庫圧縮に注力し たことにより、当四半期において減少しました。当社は今週末、当社の最先端のゲーミング・グラフィックス・アーキテクチャと5ナノメートル・チップレット設計を組み合わせた次世代GPU「RDNA 3」を発表する予定です。

当社のハイエンドRDNA 3 GPUは、当社の現行製品と比べて性能とワットあたりのパフォーマンスが大幅に向上し、高解像度、高フレームレートのゲームをサポートする新機能が搭載されます。今週末には、さらに詳細な情報をお伝えできることを楽しみにしています。

AMD CEO、Dr. Lisa Su

AMDは、Radeon RX 7000 “RDNA 3” GPUが、既存のRDNA 2 GPUと比較して、性能とワットあたりの性能を強力に向上させると述べているが、より重要なのは、AMDが、全く新しい機能を手に入れると述べている点である。

新しいゲーム機能の中には、高解像度や高フレームレートのゲームをサポートするものもあるという。

どの新機能も明確に言及されていませんが、明日行われる発表会に先立って推測できることがたくさんあります。

6月に、Radeon RX 7000グラフィックスカードに搭載されるAMDのRDNA 3「GFX11」GPUが、DLSS 3に対抗するために最新のFSR 3.0技術をサポートするという報道がありました。

FSR 3.0では、WMMA(Wave Matrix-Multiple Accumulate Instructions)によるハードウェアアクセラレーションが採用されると見られる。

DLSS 3に対する大きな利点は、AMDが、DLSS 3技術をRTX 4000シリーズチップにのみ限定しているNVIDIAのように、FSR 3.0をRDNA GPUの全シリーズで有効にし、RDNA 3に限定しない場合である。

さらに、新しいアップスケーリング技術が発売されると、両社ともそれなりのバグが発生することがある。

現在、NVIDIAのDLSS 3は、Frame Generationを有効にすると、アーティファクトやグリッチが発生することが報告されている。

AMDのFSRもそれなりの問題を抱えていたが、AMDは次のFSRの発売までに、バグを減少させるべく最善を尽くすだろう。

さらに、この技術をオープンにサポートすることは、既存および将来のAAAゲームでの採用を後押しする上で大きなプラスとなるでしょう。

AMDは、RDNA 3 GPUが今年後半に登場し、大幅な性能アップを実現することを確認した。

AMDのRadeon Technologies Groupのエンジニアリング担当上級副社長であるDavid Wang氏は、Radeon RX 7000シリーズ用の次世代GPUは、既存のRDNA 2 GPUに対してワット当たり50%以上の性能向上を実現すると述べています。

AMDが強調するRDNA 3 GPUの主な特徴は以下の通りです。

  • 5nmプロセス・ノード
  • アドバンスト・チップレット・パッケージング
  • 研究開発されたコンピュート・ユニット
  • 最適化されたグラフィックス・パイプライン
  • 次世代AMD インフィニティ・キャッシュ
  • 強化されたレイトレーシング機能
  • 洗練されたアダプティブ・パワー・マネージメント
  • >50%以上の性能/ワット対RDNA 2

RDNA 3のアダプティブ・パワー・マネージメントと次世代インフィニティ・キャッシュの改良が確認される

AMDのSVP兼テクノロジーアーキテクトであるサム・ナフジガーは、Radeon RX 7000 GPUおよび次世代iGPUに搭載される次世代GPU「RDNA 3」が、ワークロード固有の動作点を設定し、GPUがワークロードに必要な電力のみを使用するよう調整する、高度なアダプティブ・パワー・マネジメント技術を含む、幅広い新しい技術を提供すると既に強調しています。

また、次世代AMD インフィニティ・キャッシュを搭載し、より高密度で低消費電力のキャッシュを提供し、グラフィックス・メモリに必要な電力を削減することができます。

次なる目標は?

AMDは、AMD RDNA 3アーキテクチャーの開発により、より効率的なゲーミングを追求しています。AMD RDNA 3は、5nmプロセスとチップレット・パッケージング技術を活用した最初のAMDグラフィックス・アーキテクチャとして、AMD RDNA 2アーキテクチャよりもワット当たり50%以上高いパフォーマンスを実現する予定です。

AMD RDNA 3は、AMD RDNA 2のアダプティブ・パワー・マネージメント・テクノロジーを改良し、ワークロード別の動作点を設定することで、GPUの各コンポーネントが最適なパフォーマンスを得るために必要な電力のみを使用できるようにします。新アーキテクチャーは、新世代のAMD Infinity Cacheも導入し、より高密度で低消費電力のキャッシュを提供してグラフィックス・メモリの電力ニーズを低減し、AMD RDNA 3とRadeonグラフィックスを効率性における真のリーダーとして確立するのに貢献すると予測されています。

私たちは、AMD RDNA 3とその前身製品で行っている改善に非常に満足しています。私たちのアーキテクチャと先進のプロセス技術からさらに多くのものを引き出し、より優れたゲームへの取り組みを継続しながら、スタック全体で比類のないワットあたりのパフォーマンスを実現できると確信しています。

AMDより

AMDは、11月3日にRDNA 3 GPUアーキテクチャとRadeon RX 7000グラフィックスカードを発表する予定です。

これまでの噂では、実際の小売発売は12月上旬に行われると言われています。ライブストリームも予定されており、詳細はこちらでご覧いただけます。

ソース:wccftech – AMD Confirms Radeon RX 7000 “RDNA 3” GPUs To Include New Features Targeting High-Resolution & High Frame-Rate Gaming

 

 

 

 

解説:

これも既に既報ですが、RDNA3はFSR 3.0では、WMMA(Wave Matrix-Multiple Accumulate Instructions)によるハードウェアアクセラレーションが採用されるとされています。

WMMAが何者なのかははっきりしませんが、恐らく技術的にはDLSSと類似のものだと思われます。

IntelXeSSもDLSSの類似の技術でありながら、TensorコアのようなAIハードウェアアクセラレーターが必要ありりません。

※ただし、その代わりオーバーヘッドはDLSSより大きいです。

FSR3.0も恐らくは同様のイメージでよいのではないかと思います。

こちらはRDNA3のAIハードウェアアクセラレーターを利用すると性能が向上すると言ったイメージでよいのではないかと思います。

RDNA3の事前リークはほとんど出てきていません。

SP数などの仕様が出ているだけでAIハードウェアアクセラレーターの詳細もベンチマークのパフォーマンスも明らかになっていませんから、本日のロンチで明らかになるのでしょう。

FAR3.0はRDNA2もサポートするようです。

  • FSR1.0/2.0 Polarisから
  • FSR3.0 RDNA2から

元記事を見るとこのようなイメージを受けます。

詳細は本日のライブストリーミングで明らかになるのでしょう。

 

RX7900XTXの性能や如何に?

RX400シリーズは革新的な性能でしたが、RX500シリーズで2世代同じチップを採用して、nVidiaに差を付けられる要因になってしまいました。

その後RDNA2までずっと低迷するわけですが、RDNA2でようやく性能で同世代のGeforceに並ぶところまで来ました。

RX7900XTXにはぜひともRTX4090以上の性能をRTX4090以下の価格(ここ重要)で実現してほしいです。

RX7900XTXの性能に関してはいろいろと言われています。

RTX4090以上の性能がある、遠く及ばない・・・などです。

是非とも、RTX4090以上の性能であって欲しいです。

RDNA2まではホビーレンダリング、ML、エンコードの使い勝手で後れを取っていますから、せめてゲーム性能だけは何とか勝ってほしいところです。

IntelのARCは第一世代はあまり性能が良いとは言えない製品ですが、既にエンコードで頭角を現しています。

AdobeはIntel製品への対応が速いですから、今後Adobeユーザー御用達のGPUになる可能性も秘めています。

性能のRadeon、人気のGeoforceと言われるような立ち位置を確立しない限りは今後ちょっと厳しくなってくるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

  • B!