自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

MD Ryzen 7000「Raphael」CPUの最大周波数上限は5.85GHzとの疑惑が浮上

投稿日:

AMD Ryzen 7000 Desktop CPUはこれまで、マルチスレッドで5.5GHzというかなり非常識な周波数で登場してきました。

しかし、Angstronomicsが報じたように、最終リビジョンではさらに高いCPUクロックを提供する可能性があるようです。

AMD Ryzen 7000「Raphael」デスクトップCPUの最大周波数制限「Fmax」は5.85GHzと疑惑の声も

今週初め、AMDはRaphaelのコードネームで呼ばれるRyzen 7000 CPUラインナップについて、いくつかの詳細を修正・確認しました。

同社は、Ryzen 7000の上位CPUのTDPが170Wであること、AM5(LGA 1718)ソケットの最大パッケージ電力が230Wであることを確認しました。

また、Computex 2022で披露されたゲーミングデモは、16コアのプロトタイプで、複数のスレッドで5.5GHzで動作していることも確認されました。

しかし、同社はまた、最も重要なこととして、このプロトタイプが新しい170W TDPスペックを下回る動作範囲で動作していることを確認しました。

Computexのプロセッサは16コアのプロトタイプサンプルで、まだ具体的な電力/TDPの値には融合していませんが、私たちが新たに開発した170W TDPグループより下のレンジで動作していました。保守的な数字です。

ロバート・ハロック@Reddit

AMD Ryzen 7000のComputex 2022のデモは、シングルスレッドクロックのショーケースではなく、170W TDPのスペックをフルに活用した最終プロトタイプでもなかったことがわかったわけです。

今回、Angstronomicsのソースからのレポートに基づいて、5.85GHzのFmaxまたは最大周波数の制限と融合されたSKU(またはOPN)が存在するようです。

周波数ターゲットについては、5.55GHzの最大周波数を示すゲームデモも最終バージョンではありませんでした。

Angstronomicsは、5.85GHzのFmaxと融合したOrdering Part Number(OPN)を認識していますが、小売りのステッピングヒューズがどの程度に設定されるかは待つ必要があるでしょう。

via Angstronomics

5.85GHzは非常識なクロックだが、AMD Ryzen 7000 Desktop CPUのプロトタイプを初めて見たことを考えると、最終的なスペックはこの範囲になる可能性が非常に高くなります。

16コアで170Wをフルに使えば、5.5GHzを超えるクロックで、これまでのAMD Ryzen CPUでは見られなかったようなクロックを実現することができるかもしれません。

IntelもRaptor Lake-SデスクトップCPUで同様のクロックを目指しているので、AMDがここ数年遅れをとっているクロック部門でブルーチームと真っ向勝負するのは理にかなっていると言えるでしょう。

AMD Ryzen 7000 デスクトップ CPU の 5.5 GHz クロックはすでに発表されており、最新の Zen 4 搭載 Ryzen 7000 デスクトップ CPU で新しい AM5 PC を構築することを楽しみにしている消費者にとって、これ以上のものはないだろうと思います。

もちろん、このような周波数は、新しいFmax仕様の電力供給要件を処理するためにVRMを搭載したX670Eチップセットベースのマザーボードなど、最高水準のAM5マザーボードにのみ許可される可能性があります。

Intel Raptor Lake vs AMD Raphael デスクトップCPUの比較「予想」

CPUファミリ AMD Raphael
(RPL-X)
Intel Raptor
Lake (RPL-S)
製造プロセス TSMC 5nm Intel 7
アーキテクチャー Zen 4 (Chiplet) Raptor Cove (P-Core)
Gracemont (E-Core)
コア数/
スレッド数
最大16/32 最大24/32
全L3
キャッシュ容量
64 MB 36 MB
全L2
キャッシュ容量
16 MB 32 MB
合計
キャッシュ容量
80 MB 68 MB
最大クロック
(1T)
~5.5 GHz ~5.8 GHz
サポート
メモリ
DDR5 DDR5/DDR4
メモリ
チャンネル数
2 Channel (2DPC) 2 Channel (2DPC)
メモリ速度 DDR5-5600 DDR5-5200
DDR4-3200
プラットフォーム
サポート
600シリーズ
(X670E/X670
/B650/A620)
600シリーズ
(Z690/H670
/B650/H610)
700シリーズ (Z790/H770
/B760)
PCIe Gen 5.0 Both GPU & M.2 (Extreme chipsets only) Both GPU & M.2 (700-Series only)
内蔵
グラフィックス
AMD RDNA 2 Intel Iris Xe
ソケット AM5 (LGA 1718) LGA 1700/1800
TDP (最大) 170W (TDP)
230W (PPT)
125W (PL1)
240W+ (PL2)
発売時期 2022下半期 2022下半期

ソース:wccftech – AMD Ryzen 7000 ‘Raphael’ CPUs Allegedly Have A Maximum Frequency Limit of 5.85 GHz

 

 

 

解説:

Zen4、Raphaelの製品版動作クロックは5.85GHzになる可能性が高い。

これはまあ、そうなのだろうと思います。

AMDはRaptorLakeの動作クロックを意識して、あえて5.85GHzと言う数字を出しているのでしょうね。

5950Xも4.9GHzと言う動作クロックを公称していますが、実際には4.9GHz以上で動作しており、4.9XGHzの小数点第2位「X」の部分は落としています。

その今まで落としてきた小数点第2位5.85GHzのたったの50MHzの部分をあえて表記してきたというのはマーケティングのためにかなり無無を押してRaptorLake以上の動作クロックを実現してくるという意味合いが強いでしょう。

私の計算では残念ですが、今までの情報ではIPCを上げてこない限り、6.3GHz無いとRaptorlakeとの差を埋めることは不可能です。

今まで落としてきた50MHzの表記をあえて出してきているのはクロックもギリギリまで上げているのだと思いますし、ここが性能の限界点である可能性が高いです。

Intelはハイブリッドを採用していますので、マルチスレッドではコア数の差もあり、有利になります。

そのため、マルチスレッドとシングルスレッドの動作クロックの差はRaphaelの方が大きくなるでしょう。

今までの情報から判断するとIntelの方が有利となります。

しかし、まあ、発売前までにBIOSが更新されるなどすればまだIPCは上がる可能性もありますし、絶対に負けると決まっているわけではありませんので、続報でZen4の性能が少しでも上がることに期待しましょう。

 

 

  • B!