自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

AMD Radeon RX 7000「RDNA 3」GPUがDisplayPort 2.0 UHBR20(80Gbps)規格に対応するとの噂を入手

投稿日:

年末の発売に向けて開発が進むAMDの次世代RDNA3搭載グラフィックスカード「Radeon RX 7000」は、最終的な展開に向けてサポートなどのソフトウェア実装が重要なポイントになる。今回確認された最新情報は、グラフィックスラインナップにDisplayPort 2.0規格が追加されたことです。

AMD RDNA 3搭載Radeon RX 7000グラフィックスカードが80Gbpsの帯域幅を持つDisplayPort 2.0 UHBR20に対応

AMDだけでなく、NVIDIAやIntelも新たな技術進化に向けて取り組んでおり、今年はオープンソースコミュニティが大きく注目されている。

先日、TwitterのKepler(@Kepler_L2)が、Radeon RX 7000 RDNA 3 GPUにDisplayPort 2.0 UHBR20を実装した情報をリークしている。

https://twitter.com/Kepler_L2/status/1529725895438737409?ref_src=twsrc%5Etfw

UHBR(Ultra High Bit Rate)認証は、DisplayPort接続などの対応ディスプレイケーブルで、最高の接続スループットを実現する。UHBR10、UHBR13.5、UHBR20の3つのレベルがあり、接続を受ける機器が正しく出力できる限り、それぞれ異なるレベルのディスプレイ出力を実現することができる。

後者のレベル(UHBR20)は80Gbpsの帯域を提供し、32Gbpsしか提供しないHDMI 2.1規格よりもはるかに高く、48Gbpsの帯域を提供するDisplayPort 1.4aよりもはるかに高い帯域幅を提供する。

2019年、VESAは当初、DisplayPort(DP)2.0の新規格「UHBR」の提示をためらっていました。

VESAはDP技術の規格策定を担当する団体です。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで開きます。

 

AMDがFreedesktopに掲載した「DML changes for DCN32/321」と書かれたパッチから、AMDがDisplayPort UHBR20の追加を準備中であることが確認された。DCN」とは、AMDが開発した「Display Core Next」の略称です。

従来、RDNA2の技術は「GCN」またはGraphics Core Nextであった。

DCNがDisplayPort 2.0でUHBR20を有効にすることで、リリースできるフル解像度出力は16Kピクチャーの解像度になる計算です。

これはDSC(Display Stream Compression)が絡んだ出力で、圧縮なしで10Kの出力、つまり各ディスプレイでリフレッシュレート120Hzで8K出力のHDR2画面分の能力を発揮することになります。

昨年末から、ユーザーはDisplayPort 2.0モニターの発売を待っていたが、まだVESA規格の完全なリリースありませんでした。

AMDが同社の次世代グラフィックスカードRadeon RX 7000シリーズを発売するため、同じ時期にDisplayPort 2.0テクノロジーの発売が見られるのではないかと推測されています。

ソース:wccftech – AMD Radeon RX 7000 ‘RDNA 3’ GPUs rumored to support DisplayPort 2.0 UHBR20 (80 Gbps) standard

 

 

 

解説:

RDNA3はDisplayPort2.0規格をサポート

Wikipediaより引用します。

下が、DisplayPort規格の解像度とリフレッシュレーと、色空間・深度の対応表になります。

総称 解像度 リフレッシュ
レート(Hz)
色空間, 色深度 バージョン / Gbps (RGB 8bit)
RGB
8bit
RGB
10bit
1.0 & 1.1 1.2 1.3 1.4 2.0
Gbps (CVT-R2) 8.64
(HBR)
17.28
(HBR2)
25.92
(HBR3)
25.92
(HBR3)
38.69
(UHBR 10)
52.22
(UHBR 13.5)
77.37
(UHBR 20)
1080p 1920 x 1080 30 1.58 1.97 Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
60 3.20 3.99 Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
120 6.59 8.24 Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
144 8.00 10.00 Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
165 9.26 11.57 No Yes Yes Yes Yes Yes Yes
240 14.00 17.50 No Yes Yes Yes Yes Yes Yes
1440p 2560 x 1440 30 2.78 3.47 Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
60 5.63 7.04 Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
120 11.59 14.49 No Yes Yes Yes Yes Yes Yes
144 14.08 17.60 No Yes Yes Yes Yes Yes Yes
165 16.30 20.37 No Yes Yes Yes Yes Yes Yes
180 17.91 22.38 No No Yes Yes Yes Yes Yes
4K 3840 x 2160 30 6.18 7.73 Yes Yes Yes Yes Yes Yes Yes
60 12.54 15.68 No Yes Yes Yes Yes Yes Yes
75 15.79 19.74 No Yes Yes Yes Yes Yes Yes
120 25.82 32.27 No No Yes Yes Yes Yes Yes
144 31.35 39.18 No No No Yes¹ Yes Yes Yes
5K 5120 × 2880 30 10.93 13.67 No Yes Yes Yes Yes Yes Yes
60 22.18 27.72 No No Yes Yes Yes Yes Yes
120 45.66 57.08 No No No Yes¹ Yes¹ Yes Yes
8K 7680 x 4320 30 24.48 30.60 No No Yes Yes Yes Yes Yes
60 49.65 62.06 No No No Yes¹ Yes¹ Yes Yes
¹ 要ディスプレイストリーム圧縮 (DSC)

実際のところ、DP1.4ではDSCを使用してしか8Kの60FPSに対応してなかったので、8K時代に入るとDP2.0の対応が必須と言うことになります。

こういった話を聞くといよいよ、次世代GPU前夜と言う感じがしますね。

8Kの60FPS以上、120/144/240Hzに関しては今後DSCで対応していくという形になるのかなと思います。

次世代GPUは急速に性能が上がっていきますので、今後2年間でVESAもDP2.XなりDP3.0なりの対応をしなくてはならないのではないでしょうか。

その前に、Windowsで高DPIのディスプレイ設定がもっと使いやすくなると良いですね。

このあたりの利便性に関してはスマートフォンにはとても敵いません。

SteamVRですらも4Kだと設定画面で豆粒みたいな文字を表示する現状では8Kはおろか4Kの普及もおぼつかないのではと思います。

PCゲームは高DPI設定を全く前提にしていないので、高性能の割に使い勝手が良くないです。

私はWindows11にはまだしていないですが、Windows11ならば多少はマシになったんですかね。

 

 

  • B!