自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

AMD RDNA 3フラッグシップ、Navi 31 GPUは最大384ビットバスと24 GB GDDR6メモリを提供、Navi 32は最大16 GBメモリに256ビットを提供するとの噂も

投稿日:

AMD RDNA 3搭載のNavi 3x GPUは、フラッグシップがNVIDIAのRTX 4090グラフィックスカードと同じVRAMを提供し、メモリレイアウトがアップデートされると噂されています。

AMD RDNA 3搭載フラッグシップGPUはメモリ構成がアップグレードされる。Navi 31は384-bitバスで最大24GBメモリ、Navi 32は256-bitバスで最大16GBメモリと噂されています。

この噂は、Greymon55からのもので、非常にわかりやすいものです。

RedGamingTechからの最近のレポートは、AMDの旗艦Navi 31 GPUは、以前の仕様が話されていたときにのみ有効だった以前に推測された256ビットと比較して大きな384ビットバスインターフェイスを装備することになりますされています。

今回の仕様変更により、コア数は減少しましたが、RDNA 3 GPUが提供するメモリレイアウトは全体的に増加したように思われます。

https://twitter.com/greymon55/status/1526833191188762625?ref_src=twsrc%5Etfw

AMD RDNA 3 Navi 31 GPU Radeon RX 7900シリーズ用

RDNA 3のフラッグシップチップであるAMD Navi 31 GPUは、Radeon RX 7900 XTグラフィックスカードなどの次世代エンスージアストカードに搭載されることになります。

AMDは、次世代RDNA 3 GPUでは、CU(Compute Units)をやめて、WGP(Work Group Processors)を採用すると聞いています。

噂では、AMDは6nmダイをSamsungとTSMCのいずれかに選択できるといいます。

最新の情報によると、RDNA 3アーキテクチャのAMD Navi 31 GPUは、シングルGCDで48WGP、12SA、6SEを提供すると見られます。

これにより、合計で12,288個のストリームプロセッサを提供することになるが、これは以前の数より少なくなります。

これは、AMDがフラッグシップパーツで3.0GHzを超えるクロック周波数でクレイジーにならない限り、全体の計算性能も低下することになります。

Navi 31 GPUは、ダイあたり64MBのInfinity Cacheを搭載した6個のMCDを搭載し、64-bit(32-bit x 2)メモリコントローラも搭載して、チップに384-bitバスインターフェイスを提供すると思われます。

Navi 31(RDNA 3)のMCDは、次世代Infinity Fabricインターコネクトで1つのGCDにリンクされ、256~384MBのInfinity Cacheを搭載します。

最新のメモリ設計を考慮すると、次世代Navi 31 GPUは最大24GBのVRAMを搭載でき、これはNVIDIAの次期および既存のフラッグシップ(RTX 3090 / RTX 4090)と同じメモリ容量です。

この新しいメモリスペックは、以前から噂されていた32GBメモリよりも削減されたと見ることもできるが、カードの価格設定のトーンダウンにつながることは間違いなく、Infinity Cacheが搭載されている間はNVIDIAと同等であるため、高解像度ゲームにおいて競争力のある性能を発揮することが可能ですだ。

Radeon RX 7800シリーズ用のAMD RDNA 3 Navi 32 GPU

AMD Navi 32 GPUは、RDNA 3にラインナップされる2つのMCM GPUのうちの1つでもあります。

このGPUは、1つのGCD(Graphics Compute Dies)と4つのMCD(Multi-Cache Die)を搭載します。

ダイはフラッグシップのNavi 31 GPUと非常によく似ているが、各ダイに渡るShader Engineが1つ少なくなっています。

AMD Navi 32のGCDはTSMCの5nmプロセスノードを利用する見込みで、MCDは6nmプロセスノードをベースにする予定だ。

GCDは4基のShader Engineを搭載し、各Shader Engineは2基のShader Arrayを持ちます(計4基)。

各Shader Arrayは4つのWGP(SEあたり8個/合計32個)で構成され、各WGPは32個のALUを持つSIMD32ユニット(SAあたり32 SIMD32/SEあたり64/合計128)を8個搭載します。

これらのSIMD32ユニットを組み合わせることで、合計8192コアを構成します。

Navi 32(RDNA 3)のMCDは、次世代インターコネクト「Infinity Fabric」でGCDとリンクし、256MBのInfinity Cacheを搭載すると噂されています。

また、各MCDは2本のメモリコネクトリンク(32-bit)を備えているはずです。

つまり、合計8つの32-bitメモリコントローラで、256-bitのバスインターフェイスを実現します。

グラフィックスチップは、最大16GBのGDDR6メモリを提供するはずで、これは既存のNavi 21 GPUと同量だが、Navi 22 GPUより33%高いメモリ容量となります。

これにより、AMD Radeon RX 7700シリーズの性能はRX 6800シリーズやRX 6900シリーズを上回り、ゲームでのグラフィック馬力が一挙に飛躍することになります。

また、RX 6700 XTの定格出力は現在230Wですが、270~300Wまで上昇する可能性があるため、消費電力の数値も引き上げられることになります。

これまで、次期RDNA 3 GPUは、ラスタライズ性能と電力効率において、NVIDIAが提供するものを凌駕するという噂がいくつかありました。

AMDは、Radeon RX 7000シリーズグラフィックスカードのラインナップで、初のMCM搭載GPUを提供することでリードするようです。

また、フラッグシップGPU「Navi 31」での3D Stackingの噂もあり、現在のところ2022年後半に発売が予定されているとのことです。

AMD RDNA 3 Navi 3X GPUの構成(速報値)

GPU名 Navi 21 Navi 33 Navi 32 Navi 31
製造プロセス 7nm 6nm 5nm/6nm 5nm/6nm
GPU
パッケージ
Monolithic Monolithic MCM MCM
シェーダー
エンジン
4 2 4 6
GPU WGP数 40 20-16 40-32 60-48
WGP毎
のSP数
128 256 256 256
演算ユニット
数 (ダイ毎)
80 40-32 160 -128 (Total) 240-192 (Total)
コア数
(ダイ毎)
5120 5120-4096 5120-4096 7689-6144
コア数
(合計)
5120 5120 10240-8192 15360-12288
メモリバス幅 256-bit 128-bit 256-bit 384-bit
メモリ種類 GDDR6 GDDR6 GDDR6 GDDR6
メモリ容量 最大16 GB 最大8 GB 最大16 GB 最大24 GB
インフィニティ
キャッシュ
128 MB 128-256 MB 384 MB 512 MB
フラッグシップ Radeon RX
6900 XTX
Radeon RX
7700 XT?
Radeon RX
7800 XT?
Radeon RX
7900 XT?
TBP 330W ~200W ~300W ~400W
発売時期 2020Q4 2022Q4? 2022Q4? 2022Q4?

ソース:wccftech – AMD RDNA 3 Flagship, Navi 31 GPU Rumored To Offer Up To 384-bit Bus & 24 GB GDDR6 Memory, Navi 32 Gets 256-bit For Up To 16 GB Memory

 

 

 

解説:

Navi31はメモリバス384bit、24GBになる。

これはちょっと衝撃です。

AMDはGDDR6Xなどの高速メモリや256bitより上のバス幅と言うものを今まで採用してこなかったわけですが、今回Navi31で初めて採用するということになります。(ただしゲーム向けGPUに限ります。加えてチップを2発乗せたカードは除きます。)

かねてから噂は出てきましたが、残念なのはNavi31が15360SPではなく、12288SPにトーンダウンしたことろです。

15360SPなら、はるかに小さなTBPでRTX4090Tiと同等の性能を出せたかもしれないと思うとちょっと惜しいなと思います。

価格の問題なのかもしれませんが、やはり人気でGeforceには及ばないのですから、性能だけでも勝って欲しいところです。

発売時期に関してですが、先にNavi33が年内に出て、MCMを使ったNavi31と32は年末ギリギリか来年初頭になるという噂も一時期ありました。

こちらの噂は生産の問題を考えるとかなり説得力があるなあと思いました。

今までのリークから判断すると、Navi31と32はnVidiaがモノリシックで莫大な消費電力を求める中、より小さい電力で同等の性能を発揮できるのが強みだと感じます。

初のゲーム向けMCM GPUの名を冠することになるNavi31/32は早ければ年内に登場します。

今年はGPUの性能が新しい次元を突破することだけは間違いありません。

 

 

 

  • B!