AMDのRadeon RX 6000 refreshシリーズは来週発売され、RX 6950 XT、RX 6750 XT、RX 6650 XTの3つのグラフィックカードが含まれます。
このたび、3モデルの最終スペックを確認することができました。
AMD Radeon RX 6000 Refreshの最終スペックが決定。RX 6950 XTは335W、RX 6750 XTは250W、RX 6650 XTは180W
さて、まずはラインナップからだが、AMD Radeon RX 6000「RDNA 2 Refresh」のラインナップは3種類となります。
Radeon RX 6950 XT、Radeon RX 6750 XT、そしてRadeon RX 6650 XTです。
これらのグラフィックカードは、既存のラインアップの正式な代替品としてではなく、現在のカードからのステップアップとして位置づけられています。
これらのグラフィックスカードの最初の外観は、Videocardzによって報告されました。
AMD Radeon RX 6950 XTはRadeon RX 6900 XTの上に、Radeon RX 6750 XTはRadeon RX 6700 XTの上に、Radeon RX 6650 XTはRadeon RX 6600 XTの上に置かれることになるのです。
AMD独自の「SUPER」リフレッシュですが、大きなアップグレードはないと考えてください。
このラインナップでは、5~10%の性能向上が期待されており、この性能目標を達成するためには、メモリが大きな役割を果たすことになります。
改めて、新ラインナップを見ると、以下のような感じでしょうか。
- AMD Radeon RX 6950 XT
- AMD Radeon RX 6750 XT
- AMD Radeon RX 6650 XT
ラインナップが出揃ったところで、次は各グラフィックスカードが持つ個別のスペックを見ていこう。
AMD Radeon RX 6950 XT – Navi 21 XTXH搭載のフラッグシップモデル
AMD Radeon RX 6950 XTは、Navi 21 XTXH GPUを搭載し、80個のCompute Unitsまたは5120 SPを備えたフルイネーブルのダイ構成で提供される予定である。
また、256-bitバスインターフェイスで16GBのGDDR6メモリを搭載する。
また、グラフィックスカードには、レイトレーシングを可能にする80個のRayアクセラレータが搭載されています(Compute Unitあたり1個のRA)。
グラフィックスカードの動作クロックは、GPUが2.1GHz、ブーストクロックが2310MHzとなる。
それぞれ2015、2250MHzだったRX 6900 XTリファレンスモデルから最大4%のクロックアップとなる。
このグラフィックスカードは、FP32のピーク性能で最大23.65TFLOPsを実現する。
Radeon RX 6900 XTグラフィックスカードは、標準のメモリに加えて、GPUダイに128MBのInfinity Cacheを搭載しています。
このキャッシュは、1080p HDを超える解像度でより高いパフォーマンスを発揮するために帯域幅を高めるのに役立ちます。
128 MB Infinity Cacheは、標準的な512 GB/sの帯域幅を3倍に高め、最大1.728.2 TB/sの有効帯域幅を提供します。
このグラフィックスカードは、18Gbps GDDR6メモリ・ダイを搭載し、576GB/秒の有効帯域幅を実現します。
TBPは335W(RX 6900 XTより35Wアップ)。
グラフィックスカードのデザインは、6800 XT Limited Editionと同じ「Midnight Black」で、2.5スロットクーラー、巨大なトリプルファン冷却ヒートシンク、2つの8ピンコネクタによる電源供給が搭載されます。
AMD Radeon RX 6750 XT – 最速のNavi22メインストリーム
AMD Radeon RX 6750 XTは、Navi 22 XT GPUを搭載し、2560個のストリーム・プロセッサに相当する40個のコンピュート・ユニットを特徴としています。
また、RDNA 2ベースのGPUでレイトレーシング機能を実現する40個のRayアクセラレータも搭載しています。
このグラフィックスカードのクロックは、「RX 6700 XT」の「Game」2424MHzおよび「Boost」2581MHzに対して、それぞれ最大3%向上した2495MHzおよび2600MHzで提供される予定です。
このgra[jocs]カードは、13.31 TFLOPsのFP32ピーク性能を提供します。
グラフィックスカードは、12GB GDDR6メモリバッファと192ビットバスインターフェイスを搭載します。
AMDは18Gbpsのダイを使用し、カードの総帯域幅を432GB/sにする予定である。さらに、96MBのInfinity Cacheを搭載している。Infinity Cacheを搭載した場合の実効帯域は1326GB/sとなり、3.06倍に拡大します。
GPUはGen4.0に完全準拠する。TBPについては、250W(RX 6700 XTから20Wアップ)の設計が採用されます。
これは、より高クロックのメモリダイを使用することにより、消費電力が増加するためです。
このグラフィックスカードは、デュアルスロットデザインの新しいトリプルファン「ミッドナイトブラック」リファレンスデザインを採用し、電源は8+6ピンコネクタ構成で供給されます。
AMD Radeon RX 6650 XT – Navi 22搭載のバジェットディライト
最後に、AMD Radeon RX 6600 XTグラフィックス・カードは、Navi 23 XT GPUを搭載し、237mm2のダイに110億6000万個のトランジスタを搭載しています。
Navi 23 GPUは、合計2048個のストリームプロセッサを持つ32個のCompute Unitsを備えています。
また、32MBのInfinity Cacheを搭載し、8GB GDDR6メモリを128ビット幅のバスインターフェイスで動作させ、ピンスピード17.5Gbpsで総バンド幅280GB/秒、実効メモリバンド幅は最大468.9GB/秒で、最大1.67倍に拡大されました。
AMD Radeon RX 6750 XTのコアクロックは、「Game」2410MHz、「Boost」2635MHzで、「Game」2359MHz、「Boost」2589MHzの6700 XTから最大2%向上しています。
このグラフィックスカードは、10.79 TFLOPsのFP32ピーク性能を提供します。
Radeon RX 6600 XTと同様、シングル8ピンコネクタで動作し、TBPはRX 6600 XTより20W高い180Wの定格となります。
このグラフィックスカードは、デュアルスロットデザインの新しいデュアルファン「Midnight black」リファレンスデザインを採用し、シングル8ピンコネクタ構成で電源が供給されます。
AMD Radeon RX 6000 Refresh グラフィックスカードのスペック:
グラフィック カード |
AMD Radeon RX 6950 XT |
AMD Radeon RX 6900 XT |
AMD Radeon RX 6750 XT |
AMD Radeon RX 6700 XT |
AMD Radeon RX 6650 XT |
AMD Radeon RX 6600 XT |
GPU | Navi 21 XTX | Navi 21 XTX | Navi 22 XT | Navi 22 XT | Navi 23 XT | Navi 23 XT |
製造プロセス | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm |
ダイサイズ | 520mm2 | 520mm2 | 336mm2 | 336mm2 | 237mm2 | 237mm2 |
トランジスタ数 | 26.8 Billion | 26.8 Billion | 17.2 Billion | 17.2 Billion | 11.06 Billion | 11.06 Billion |
演算ユニット数 | 80 | 80 | 40 | 40 | 32 | 32 |
ストリーム プロセッサ数 |
5120 | 5120 | 2560 | 2560 | 2048 | 2048 |
TMU数/ROP数 | 320 / 128 | 320 / 128 | 160/64 | 160/64 | 128/64 | 128/64 |
ゲームクロック | 2100 MHz | 2015 MHz | 2495 MHz | 2424 MHz | 2410 MHz | 2359 MHz |
ブーストクロック | 2310 MHz | 2250 MHz | 2600 MHz | 2581 MHz | 2635 MHz | 2589 MHz |
FP32演算性能 | 23.65 TFLOPs | 23.04 TFLOPs | 13.31 TFLOPs | 13.21 TFLOPs | 10.79 TFLOPs | 10.6 TFLOPs |
メモリ容量 ・種類 インフィニティ ・キッシュ |
16 GB GDDR6 +128 MB Infinity Cache |
16 GB GDDR6 +128 MB Infinity Cache |
12 GB GDDR6 + 96 MB Infinity Cache |
12 GB GDDR6 + 96 MB Infinity Cache |
8 GB GDDR6 + 32 MB Infinity Cache |
8 GB GDDR6 + 32 MB Infinity Cache |
メモリバス幅 | 256-bit | 256-bit | 192-bit | 192-bit | 128-bit | 128-bit |
メモリクロック | 18 Gbps | 16 Gbps | 18 Gbps | 16 Gbps | 17.5 Gbps | 16 Gbps |
メモリ帯域幅 | 576 GB/s | 512 GB/s | 432 GB/s | 384 GB/s | 280 GB/s | 256 GB/s |
実効帯域 | 1728.2 GB/s | 1664.2 GB/s | 1326 GB/s | 1278 GB/s | 468.9 GB/s | 444.9 GB/s |
TBP | 335W | 300W | 250W | 230W | 180W | 160W |
PCIeインター フェイス |
PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x8 | PCIe 4.0 x8 |
価格 | ~$1099 US | $999 US | ~$499 US | $479 US | ~$399 US | $379 US |
AMD RDNA 2 デスクトップGPU「Radeon RX 6000」Refreshの価格と発売時期について
AMD Radeon RX 6000 Refreshの新カードは、価格にも若干の違いがあるようです。
このグラフィックスカードは、以前は4月20日に発売されると予想されていましたが、その後その日付は5月10日に移動されました。
この日は、レビューとマーケティングがウェブに掲載される日ですが、5月12日に発売が予定されているようです。
これらのカードは、リファレンスである「Midnight Black」カードのフレーバーで発売されるだけでなく、カスタム処理も施される予定です。
既存の価格に基づくと、RX 6950 XTは1000USドルをやや上回り、RX 6750 XTは500USドル、RX 6650 XTは400USドルで販売される可能性があります。
なお、既存モデルの価格は据え置きとなる予定です。
- Radeon RX 6950 XT vs RX 6900 XT – $1000+ vs $999 US 希望小売価格
- Radeon RX 6750 XT vs RX 6700 XT – $499 vs $479 US 希望小売価格
- Radeon RX 6650 XT vs RX 6600 XT – $399 vs $379 US 希望小売価格
AMDは、発売時にRX 6000シリーズカードを手に入れたかったが、多くの供給と価格の問題のために手に入れることができなかったユーザーを視野に入れているようです。
ユーザーは、グラフィックスカードのためにさらに6~7カ月待つよりも、少し高い価格設定で、性能が少し向上したアップグレード版のRX 6000カードを手に入れることができます。
とはいえ、既存のRadeon RX 6000グラフィックスカードも希望小売価格での販売が再開されており、その詳細についてはこちらをご覧ください。
解説:
RDNA2リフレッシュの情報
5/10にリリース予定のRDNA2リフレッシュに関する情報です。
今まで出てこなかった具体的なTBPとクロックに関する情報がようやく出てきました。
RX6950XT
- ゲームクロック2100MHz/ブーストクロック2350HMz
- FP32演算性能 23.65TFLOPS
RX6750XT
- ゲームクロック2495MHz/ブーストクロック2600HMz
- FP32演算性能 13.31TFLOPS
RX6650XT
- ゲームクロック2410MHz/ブーストクロック2635HMz
- FP32演算性能 10.79TFLOPS
となっており、一応の性能の目安になるFP32演算性能は微増となっています。
おそらく、OCをしない限りはあまり性能に大差はないということになっています。
これは通常のゲーム性能に関しても恐らくは同様でしょう。
Navi2X自体がインフィニティキャッシュを搭載しており、メモリ帯域の影響をほとんど受けないことに起因しているものと思われます。
Ampereと比べてゲーム以外の用途、レンダリングやエンコードなどにはあまり強くないというRDNA2の特性もそのまま引き継いでいるものと思われます。
次世代製品の情報が聞こえてくる中、微妙な時期ですが、GPUが下がってきているタイミングですし、待ちきれないという方は購入してもよいのではないかと思います。
次世代成否は恐らくまた価格が上がるでしょうからね。