自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

Intel 第13世代Raptor Lake CPUが最新のLinuxカーネルでさらにサポートされる

投稿日:

Intel Alder Lakeプロセッサファミリーは、新しい高性能Pコアと高効率Eコアを結合して多様な構造を完成させ、顧客市場を横断するハイブリッド設計の急増を開始した。

Phoronixが報告したように、次世代Intel Raptor Lake CPUは、今後のLinuxカーネルで有効化を継続する予定です。

Intelは、Linux 5.18でRaptor Lakeの統合を準備中で、次期プラットフォームではオーディオをサポートします

Intelの革新的な設計であるRaptor Lakeは、今年の最終四半期に納入予定で発売され、アプリケーション・エコシステムは現在、その到来に向けて準備を進めているところです。

最近、新しいIntel Raptor Lakeプロセッサのオーディオサポートが、次期Linuxカーネル5.18に開始されました。

インテルのRaptor Lakeプロセッサは、次世代Raptor Coveコア構成を利用し、最大24コア32スレッドを実現します。

当初、第13世代Intel CPUは、8個のRaptor Coveコアと16個のGracemont Enhancedコアを提供し、合計32スレッドにアクセスする最高SKUを提供する予定である。

合計で、新しいIntelファミリは、すべてのボディに36MBのL3キャッシュと18MBのL2キャッシュを提供し、プレミアムRaptor Coreチップセットでは合計54MBのスマートキャッシュに達する予定である。

インテルは、Raptor Coveコアごとに2MB L2 / 3MB L3キャッシュを搭載し、各Gracemont Clusterは4MB L2および3MB L3キャッシュを披露すると推定しており、すべてのコア、16MB(2×8)Pコア、16MB(4×4)Eコアで合計36MB L3キャッシュとなる。

125WのIntel Raptor Lake-Sバリアントは、PL1定格125W、PL2定格188W、PL4定格238Wを実現します。

パフォーマンスモードでは、Raptor Lakeは125Wから最大314Wまで提供されると噂されています。

レポートが指摘するように、Raptor Lakeの有効化は、Skylakeが明らかになった時期から続いていたプロセスで、ドライバに他のIDを配置することで最終製品に役立つというものだ。

ともあれ、IntelがRaptor Lakeのために時間をかけて軒並みソフトウェアイネーブルメントを準備し、製品が機能することを確認しているのは興味をそそられるところだ。

Linuxカーネル5.17では、IntelのRaptor Lake-S Gen 12ベースのグラフィックスカードは、初期のソフトウェアアシスタンスを取得しました。

ソフトウェアパッケージの完全な成熟により、今年末に新しいプロセッサが到着すれば、Raptor Lakeのサポートが完全に利用できるようになります。

ソース:wccftech – Intel 13th Gen Raptor Lake CPUs get further support in latest Linux kernel

 

 

 

解説:

LinuxのカーネルにRaptorLakeのさらなるサポートが発見される。

一時期、予定されているスケジュールを実行できず、流通や小売からも不信の目で見られていたIntelですが、Alderlake以降はかなり順調のようで、特にRaptorLakeはかなり情報がリークされています。

以前もRaptorLakeのLinuxでのサポートはリークがありましたが、今回もそれに引き続き、情報が出てきました。

対してAMDのZen4はRatporLakeより発売が前倒しになるという情報が先日出ましたが、不気味なほど静かです。

AMDはデスクトップよりモバイルとサーバーを重視する方針を打ち出していますので、そのせいかもしれませんが、Raptor VS Zen4はPC業界の歴史に残る決戦になると思うので、それを考えると少し寂しい感じがします。

RatporLakeのPコアはやはり小改良を受けるようで、GoldenCoveからRaptorCoveになるようですね。

少なくとも元記事の記述にはRaptorCoveの名前が出ています。

私の実感としてはZen3に;20%のIPCがあっても5.0GHzの場合、GoldenCoveとほぼ同じか少し負け位の印象があります。

しかし、限りなく近接した戦いになることは確実だと思われます。

Eコアを増やしていく戦略のIntelが勝つのか?、旧来通りの単一コアで性能を上げ続けるAMDが勝つのか?目が離せない戦いになりそうです。

どちらを買っても損はしないと思います。

 

 

  • B!