Intel GFX CI内でもう一つ、最大32スレッドを提供するIntel第13世代Raptor Lake Core i9-13900KのCPUが発見されました。
Intelの第13世代Raptor Lake Core i9-13900K ES CPU、最大32スレッド&1.8GHzの予備クロックが発見される
このチップは、今年後半に発売予定の第13世代Raptor Lake-SデスクトップCPUに搭載されるフラッグシップ構成と思われるもので、最新のエントリはIntel自身のBootlog内から提供されています。
以前にも同様のサンプルがリークされていましたが、今回のエントリーはCoelacanth-dreamによって発見されたものです。
Intel Core i9-13900K Raptor Lake-S Desktop CPUは、32スレッドを特徴としていますが、このチップも24コアを揺さぶり、そのうち8コアはPコアとして残り、Eコア数は16に倍増することが以前の情報から分かっています。
これにより、コア数は50%、スレッド数は33%向上します。DDR5メモリを利用したリファレンスプラットフォーム「RPL-S ADP-S DDR5 UDIMM CRB」で動作させたところ、最高クロックは1800MHz、1.8GHzを達成した。
Alder Lakeの初期CPUが同程度の周波数で動作しながら、最終的に5GHzを超えるクロックを提供しているのを見たことがあるので、これは初期のエンジニアリングサンプルとして期待できる(5.5GHzのCore i9-12900KSも登場する予定)。
Intel GFX CIの具体的な項目は以下の通り(ソース: Coelacanth-dream)
- <6>[ 0.000000] DMI: Intel Corporation Raptor Lake Client Platform/RPL-S ADP-S DDR5 UDIMM CRB, BIOS RPLSFWI1.R00.2397.A01.2109300731 09/30/2021
- <6>[ 0.000000] tsc: Detected 1800.000 MHz processor
- <6>[ 0.000000] tsc: Detected 1804.800 MHz TSC
- <6>[ 0.784998] x86: Booting SMP configuration:
- <6>[ 0.785013] …. node #0, CPUs: #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 #18 #19 #20 #21 #22 #23 #24 #25 #26 #27 #28 #29 #30 #31
- <6>[ 0.895973] smp: Brought up 1 node, 32 CPUs
- <6>[ 0.895973] smpboot: Max logical packages: 1
- <6>[ 0.895973] smpboot: Total of 32 processors activated (115507.20 BogoMIPS)
- <6>[ 0.000000] x86/fpu: Supporting XSAVE feature 0x001: ‘x87 floating point registers’
- <6>[ 0.000000] x86/fpu: Supporting XSAVE feature 0x002: ‘SSE registers’ <6>[ 0.000000] x86/fpu: Supporting XSAVE feature 0x004: ‘AVX registers’
- <6>[ 0.000000] x86/fpu: Supporting XSAVE feature 0x200: ‘Protection Keys User registers’
- <6>[ 0.000000] x86/fpu: xstate_offset[2]: 576, xstate_sizes[2]: 256
- <6>[ 0.000000] x86/fpu: xstate_offset[9]: 832, xstate_sizes[9]: 8
- <6>[ 0.000000] x86/fpu: Enabled xstate features 0x207, context size is 840 bytes, using ‘compacted’ format.
その他、Intelの第13世代Raptor Lake-S CPUはAVX-512をサポートしないことが明らかになった。
これは、Intelが現在の第12世代Alder Lake-S CPUに対しても、マザーボードメーカーに新しいBIOSをリリースさせることで無効化を開始しているものである。
それ以外にも、最初の第13世代Raptor Lakeの有効化パッチが、まもなくLinuxに向かうことが分かっている。
Intelの第13世代Raptor Lake CPUファミリについてわかっていることのすべて
Intel Raptor Lake-Sは、第13世代Coreファミリーに属し、第12世代CoreファミリーのIntel Alder Lake-Sに代わり、2つの全く新しいコア・アーキテクチャを搭載したラインナップとなる予定です。
これらのアーキテクチャは、パフォーマンスコアとしてRaptor Coveを、効率性コアとして強化されたGracemontコアを搭載しています。
Intel Raptor Lake-SデスクトップCPUのラインナップと構成
以前リークされたデータによると、先日の電源推奨品でリークされた3つのセグメントで構成されるラインナップになるそうです。
125Wの「K」シリーズエンスージアストSKU、65WのメインストリームSKU、35WのローパワーSKUなどです。
最上位機種では、最大24コアのほか、16コア、10コア、4コア、2コアのバリエーションが用意されています。
SKUの詳細は以下の通りです。
- Intel Core i9 K-Series (8 Golden + 16 Grace) = 24 Cores / 32 Threads / 36 MB
- Intel Core i7 K-Series (8 Golden + 8 Grace) = 16 Cores / 24 Threads / 30 MB
- Intel Core i5 K-Series (6 Golden + 8 Grace) = 14 Cores / 20 Threads / 24 MB
- Intel Core i5 S-Series (6 Golden + 4 Grace) = 14 Cores / 16 Threads / 21 MB
- Intel Core i3 S-Series (4 Golden + 0 Grace) = 4 Cores / 8 Threads / 12 MB
- Intel Pentium S-Series (2 Golden + 0 Grace) = 4 Cores / 4 Threads / 6 MB
125W Intel Raptor Lake-S Desktop SKUは、最大8個のRaptor Coveコアと16個のGracemontコアの合計24コア32スレッドを搭載したCore i9モデルを搭載しているエンスージアスト向け製品です。
Core i7は16コア(8+8)、Core i5は14コア(6+8)と10コア(6+4)、Core i3は4コアだが効率コアがないモデルで構成されている。
また、Raptor Coveコアを2つだけ搭載したPentium SKUもラインナップされる。
すべてのCoreモデルは、32 EU(256コア)のEnhanced Xe統合GPUを搭載しています。
一部のCore i5とPentiumには、24EUと16EUのiGPUが搭載される予定である。
Intel 第12世代 Alder Lake-S & 第13世代 Raptor Lake-S デスクトップCPU比較(速報版):
CPU名 | Pコア数 | Eコア数 | 全コア数/ スレッド数 |
Pコア ベース / ブースト (最大) |
Pコア ブースト (全コア) |
Eコア ベース / ブースト (最大) |
Eコア ブースト (全コア) |
キャッシュ | TDP | 小売価格 |
Intel Core i9 -13900K |
8 | 16 | 24 / 32 | 未確認 / 5.5 GHz? |
未確認 | 未確認 | 未確認 | 36 MB | 125W (PL1) 228W (PL2) |
未確認 |
Intel Core i9 -12900K |
8 | 8 | 16 / 24 | 3.2 / 5.2 GHz | 5.0 GHz (全コア) |
2.4 / 3.9 GHz | 3.7 GHz (全コア) |
30 MB | 125W (PL1) 241W (PL2) |
$599 US |
Intel Core i7 -13700K |
8 | 8 | 16 / 24 | 未確認 / 5.2 GHz? |
未確認 | 未確認 | 未確認 | 30 MB | 125W (PL1) 228W (PL2) |
未確認 |
Intel Core i7 -12700K |
8 | 4 | 12 / 20 | 3.6 / 5.0 GHz | 4.7 GHz (全コア) |
2.7 / 3.8 GHz | 3.6 GHz (全コア) |
25 MB | 125W (PL1) 190W (PL2) |
$419 US |
Intel Core i5 -13600K |
6 | 8 | 14 / 20 | 未確認 / 5.1 GHz? |
未確認 | 未確認 | 未確認 | 21 MB | 125W (PL1) 228W (PL2) |
未確認 |
Intel Core i5 -12600K |
6 | 4 | 10 / 16 | 3.7 / 4.9 GHz | 4.5 GHz (全コア) |
2.8 / 3.6 GHz | 3.4 GHz (全コア) |
20 MB | 125W (PL1) 150W (PL2) |
$299 US |
インテルRaptor Lake-SデスクトップCPUプラットフォームの詳細
その他の詳細としては、Core CPU向けにIntel独自の「Game Cache」のブランドで提供されるL2キャッシュの拡大、クロックはブーストクロックが200MHz引き上げられるため、Alder Lake-SのデスクトップCPUが最高5.3GHzであることを考えると、最大5.5GHzまでのブーストクロックを期待できることになります。
Intel Raptor Lake-Sチップは、報道にあるようにDDR4メモリのサポートを維持しつつ、最大5600Mbps(6500Mbps LPDDR5(X))の高速DDR5メモリをサポートする予定です。
これらのSKUには、8 Coveと16 Atomコアからなるトップの「Large」ダイ、8 Coreと8 Atomコアの「Mid」ダイ、そして最後に6 CoveコアとAtomコアのない「Small」ダイの3つのメインダイが構成されるようです。
Intel Raptor Lakeのラインナップは、LGA 1700ソケットと互換性があるが、1800のコンタクトパッドをすべて利用し、AMDのZen 4搭載のRyzen 7000ラインナップと競合することになるという。
2022年半ばのIntelによる詳細な情報に期待したい。
インテル・メインストリーム・デスクトップCPUの世代間比較:
Intel CPU ファミリ |
製造 プロセス |
最大 コア数 |
TDP | チップセット | プラット フォーム |
メモリ サポート |
PCIe サポート |
発売 |
Sandy Bridge (2nd Gen) |
32nm | 4/8 | 35-95W | 6-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 2.0 | 2011 |
Ivy Bridge (3rd Gen) |
22nm | 4/8 | 35-77W | 7-Series | LGA 1155 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2012 |
Haswell (4th Gen) |
22nm | 4/8 | 35-84W | 8-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2013-2014 |
Broadwell (5th Gen) |
14nm | 4/8 | 65-65W | 9-Series | LGA 1150 | DDR3 | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Skylake (6th Gen) |
14nm | 4/8 | 35-91W | 100-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2015 |
Kaby Lake (7th Gen) |
14nm | 4/8 | 35-91W | 200-Series | LGA 1151 | DDR4/DDR3L | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake (8th Gen) |
14nm | 6/12 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2017 |
Coffee Lake (9th Gen) |
14nm | 8/16 | 35-95W | 300-Series | LGA 1151 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2018 |
Comet Lake (10th Gen) |
14nm | 10/20 | 35-125W | 400-Series | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 3.0 | 2020 |
Rocket Lake (11th Gen) |
14nm | 8/16 | 35-125W | 500-Series | LGA 1200 | DDR4 | PCIe Gen 4.0 | 2021 |
Alder Lake (12th Gen) |
Intel 7 | 16/24 | 35-125W? | 600-Series | LGA 1700 | DDR5 | PCIe Gen 5.0 | 2021Q4 |
Raptor Lake (13th Gen) |
Intel 7 | 未確認 | 未確認 | 700-Series? | LGA 1700 | DDR5 | PCIe Gen 5.0 | 2022 |
Meteor Lake (14th Gen) |
Intel 4 | 未確認 | 未確認 | 800-Series? | LGA 1700 | DDR5 | PCIe Gen 5.0 | 2023 |
Arrow Lake (15 th Gen) |
Intel 4? | 40/48 | 未確認 | 900-Series? | 未確認 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2024 |
Lunar Lake (16 th Gen) |
Intel 3? | 未確認 | 未確認 | 1000-Series? | 未確認 | DDR5 | PCIe Gen 5.0? | 2025 |
Nova Lake (17 th Gen) |
Intel 3? | 未確認 | 未確認 | 2000-Series? | 未確認 | DDR5? | PCIe Gen 6.0? | 2026 |
解説:
AlderLakeはIntelのミスでAVX512が使える状態で出荷されたようですが、RaptorLakeではオフにされるという話。
これはまあ、まともだと思います。
仕様上使えなくなっているならば最初から使えない状態にしておくことはまっとうな行動だと思います。
そもそもAVX512が使いたければXeonなどがあるわけで本当に必要ならそっちを買ってくれと言うのがIntelの本音でしょうから。
ただ、出荷段階で使えていたものを使えなくするのはどうなのかと思います。
どのみち一切保証なしにすれば、まっとうなワークステーションシステムビルダーは使わないでしょうから、使えなくするのはRatproLakeからで十分だと思います。
インテルはOEMに対して勧告するだけで十分だと思います。
今回の情報はベンチマークなどではありませんので、RaptorLakeの実力は分かりませんが、それでもこういった情報が出てくるのは発売に向けて順調である証拠です。
AlderLakeから人が変わったように強いIntelが戻ってきましたね。