自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

インテル Core i9 12900K ES ベンチマークがリーク。STスコアは5950Xより25%高く、MTスコアは全体で11%低い

投稿日:

Intelの次期CPUであるIntel Core i9 12900K Alder LakeのCinebench R23ベンチマークがリークされました。

しかし、その前に、これはエンジニアリングサンプル(ES)であり、最終的なリテールサンプルの性能を完全に示すものではない可能性があることを指摘しておきます。

Yuuki_Ans氏(via HXL)のベンチマークによると、インテルの8つのパフォーマンスと8つの効率的なコアは、シングルスレッドのスコアではAMDのRyzen 5950Xを上回り、マルチスレッドの総合スコアではほぼ一致しています。

インテルのAlder Lake Pコアは、AMDの5950X Zen 3コアよりも25%高速だが、マルチスレッド性能では負けている

インテルの16個のPコア構成がどのようなものになっていたのか、そしてコミュニティから非常に歓迎されていたのではないかと思わずにはいられません。

インテルは、もはやプロセス面での大きな不利はなく(Alder Lakeはインテル7)、AMDコアに対してIPCを大幅に向上させたことは、過去数年間に見られた精彩を欠いたパフォーマンスを考えると、素晴らしい成果だと思います。

インテルが徐々に調子を取り戻し、x86業界に競争が戻ってきたように見えます(その一方で、Apple M1 Maxがパイを狙って見守っています)。

まず最初に、CPUZのスクリーンショットで、Intel 12900KがESサンプルであることを確認しました。

しかし、もちろん、あなたはCPUzのスクリーンショットを見に来たのではなく、ベンチマークを見に来たのですから、何も言わずにCinebench R23から始めましょう。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

インテル12900Kは、シングルスレッドのスコアをインテル11900Kより13%、AMD R9 5950Xより25%向上させています。

インテル 11900kはAMD R9 5950Xに16617ポイントで大敗しましたが、12900kはマルチスレッド性能で27461ポイントとほぼ完全に一致しています。

なお、AMDのR9 5950Xは28963ポイントです。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

次にCPU-Zによる性能比較を行いますが、シングルスレッド性能ではインテルがAMDに対して24%、インテル11900kに対して16%の向上を示しました。

Cinebench R23と同様に、インテルはマルチスレッド性能でAMDの16個の高性能コアに負けていますが、ギリギリのところです。これらのベンチマークは、信じられないほどパワフルなRaptor Lakeのラインナップ(8+16のセットアップを採用する予定)を予感させるものでもあります。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

Intel社のAlder Lakeは、同社の新しいEコアとPコアを使用して構築され、同社の電力効率目標を大きく進化させます。

Intel 7プロセスで製造され、9ワットから125ワットの範囲で調整されます。

DDR5とPCIe gen5がサポートされ、Intel Thread Directorのような新技術が採用されます(市場初)。

すべてのリーク情報は、11月初旬の発売を示唆しています。

ソース:wccftech – Intel Core i9 12900K ES Benchmarks Leaked: ST Score 25% Higher Than 5950X, Overall MT Score 11% Lower

 

 

 

解説:

発表を目前にしてまた12900K ES版のベンチマークスコアがリーク。

その結果によると、5950Xに対してシングルスレッドテストでは圧勝していますが、マルチスレッドテストでは負けているとのこと。

Core i9-12900Kは5950Xに対して、シングルスレッドでは圧勝していますが、マルチスレッドの性能に関してはほとんど互角で、環境によって勝ったり負けたりと言う認識でよいのではないかと思います。

ただし、Windows11環境では12900Kが有利だと思いますので、Ryzenユーザーは安定するまでWindows11への移行は控えた方が無難でしょう。

Intelの側もAlderLakeで追いつき、RaptorLakeで追い越すと考えているのではないかなと思います。

PCI Express5.0環境とDDR%にも対応し、まさに最新最強のプラットフォームですが、DDR5は価格が、PCI Expressは対応製品がほぼ皆無の状態で、NVMe4.0製品が同時に発売されたZen2のRyzenとは趣が異なっています。

Alder LakeでAMDにやられたことをやり返すというのがIntelのプライドだったのかもしれませんが、せめてSSDだけは対応製品を同時に発売したほうがAlderLakeのメリットをアピールできたのかなと思います。

きわめて近接した性能であることは間違いないでしょう。

ただ、シングルスレッド性能が高いAlderLakeのほうが一般のユーザーにとってはメリットが大きいと思います。

やはり最新の環境で能力を発揮できるCPUと言うのはかなり魅力的ですし、ユーザーにとっても恩恵が大きいのではないかと思います。

ライバルに勝つことに特化したAlderlakeと実質的な性能を追及したAppleのM1 Pro/MAXそして、x86でAppleと同じような道を進むRyzen。ベンチマークではAlderlakeが有利だと思いますが、実際に使ってみてどうなるのか興味深いところです。

 

 

  • B!