※ コンビクション・リストとは株式用語で、「強い買い推奨銘柄リスト」を表す言葉。
AMD (NASDAQ:AMD 81.35 6.23%)の株式は本日の市場前取引セッションで5%近く上昇しています。ゴールドマン・サックス(NYSE:GS 197.87 -0.03%)は、このチップメーカーを切望する「確信買い」リストに含めることを選択しました
ゴールドマン・サックスのアナリストであるToshiya Hari氏は、最近の高値から17%の下落とそれに伴う魅力的なバリュエーションに注目しながら、AMDの株式を「中立」から「買い」に格上げし、同時に目標株価を84ドルから96ドルに引き上げました。
ゴールドマン・サックスのアナリストは、AMDを「複数年に渡る株高とマージン拡大のストーリー」と評している。
さらにハリ氏は、AMDの「クライアントPCおよび商用PCスペースでのデザインウィン/シェアゲインのモメンタム」を予測するために、2021年上半期のPCファンダメンタルズが好調であることを示す最近のチェック結果を引用している。
Lenovoの最近の収益は、PC市場の持続的な好況への期待を裏付けるものであることを覚えておいてください。
Lenovoは現在、PC業界のトータル・アドレサブル・マーケット(TAM)が2021年に5~10%成長すると予想しています。
先週、JPモルガンのハーラン・サー氏は、AMDの株価目標を1株当たり62ドルから86ドルに引き上げた。
同アナリストによると、最近発表されたAMDのザイリンクス買収は、買収が完了すれば年換算利益(EPS)を5~10セント増加させるという。
また、25~30セントのシナジー効果も期待できるという。
さらにSur氏は、今回の買収により、5Gワイヤレスネットワークや自律走行車などの重要な成長分野における同社のフットプリントの拡大が促進されるというAMDの経営陣の見解にも同意しているようです。
リフレッシュとして、AMDは10月下旬に第3四半期の収益を報告しました。2020年9月30日に終了した3ヶ月間、AMDは28億ドルの収益を上げ、年間55.6%の増加を記録し、コンセンサス予想を9.38%上回った。コンピューティング&グラフィックスセグメントは16.7億ドルの収益でトップに立ち、2019年の同四半期と比較して30.64%の増加に対応しました。
これは、AMDのRyzenプロセッサの売上高が大幅に増加したことに牽引されましたが、グラフィックスの売上高の減少によって部分的に相殺されました。
同様に、エンタープライズ、エンベデッド、セミカスタムセグメントは11.3億ドルの収益を上げ、年間116%の成長を達成しました。
この成長は、主にセミカスタム製品の売上高の増加とEPYCプロセッサの売上高の増加によってもたらされました。また、GAAPベースのEPSは0.32ドルで、コンセンサス予想を0.02ドル上回りました。
2020年第4四半期の予測を見る限り、AMDは現在、Ryzen、EPYC、セミカスタム製品の新製品の立ち上がりと顧客の勢いの高まりに牽引されて、該当期間に30億ドル(+/-1億ドル)の収益を獲得すると予想している。
解説:
快進撃を続けるRyzenと反撃の準備を整えるRadeon
ゴールドマンサックスがAMD株を強い買い推奨のリストに入れて、AMDの株価が上昇。
しかし、GPU部門が足を引っ張りCPUの利益の一部を相殺したとのこと。
これを見てもわかる通り、基本的に金融村の評価と言うのは実績を以てしか変わりません。
我々がどんなに「良い」と思っても実際に売り上げに反映されなければ意味がないということです。
CPU部門の評価はすでに金融村でもCoreよりもRyzenの方が上とされたということです。
第一世代Ryzenが出てから3年。
逆に言えば3年もかかったということです。
私は7nmの話を聞いた時点で、AMDが躍進すると確信していましたが、その評価を世間の人々が受け入れて、株価に反映されるまで3-4年の時間がかかったということです。
よくも悪くも、一般人の評価と言うのはこういうものです。
これでAMDの評価がますます高くなったわけですが、Intelも製造技術の問題を解決できないならば、おかしなプライドは早く捨てて早めにTSMCに移行しないとどんどん差を付けられるということになります。
一方でGPUの評価はどうか?
GPUの評価は一瞬でひっくり返すことができる可能性はあると思います。
なぜならば、ゲーム機のGPUはほぼすべてAMD製であり、唯一あまり性能的には高くないSwitchだけがnVidia製です。
これはマーケティング的には大きな武器となります。
難しいことはわからなくても「PS5やXboxのGPUはずっとAMDだよ」と言えば、どんなものなのか一瞬で理解してもらうことができるからです。
Big Naviに対してAmpereで対抗していくのは難しいように感じます。
なのでTSMCの7nmか、ひょっとしたら5nmで作り直すこともありうるのかなと私は考えています。
AMDは毎年GPUを更新していますが、来年のRDNA3は5nmと言う話なので、そうでなかったら恐らくはかなりの大差を付けられることになると思うからです。
Big Naviの性能を見るとそう感じます。
※ 私はAMDのファンですから、AMDの寄りのバイアスがかかった意見である可能性は指摘しておきます。