自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

Intel Rocket Lakeの詳細が公式に明らかになった。Ice Lake からバックポートされた Cypress Cove コアがベース

更新日:

Intelは、次期Rocket Lakeプロセッサに関する追加の詳細をいくつか明らかにすることを決定しており、リークと現実の大きな違いの1つは、実際にはWillow CoveではなくCypress Coveコアを搭載しているという事実です – Ice Lakeをベースにしています。

Intel Rocket Lakeは2021年第1四半期に上陸、特徴はCypress Coveコア、PCIe 4.0、Skylakeより2桁のIPC増加

IntelのRocket Lakeプロセッサは、最大8コアとなり、統合グラフィックスパワーが50%向上することを特徴とする。

RKL-Sは14nmプロセスをベースにしているが、旧世代とは異なり、Cypress Coveと呼ばれるSunny Cove(Ice Lake)アーキテクチャをベースに刷新されたアーキテクチャを採用する。基本的には10nm(非SuperFin)から14nmへのバックポートとなる。PCIe 4.0のサポートやXe 12世代のグラフィックスも追加されている。

14nmプロセスをベースにしているので、リークされたベンチマークによると、5.0GHzまでブーストできることが示されている(これは現在の高度に成熟したプロセスの典型的なものである)。

Rocket Lake Sは、20のCPUベースのPCIe 4.0レーン(前世代より4レーン多い)を搭載し、PCIe 4.0規格をサポートする初のメインストリームIntelアーキテクチャであり、現在の同社のラインアップに欠けているものとなっています。

それは新しいDeep Learning BoostとVNNIのサポートを特徴としており、AI関連のワークフローを大幅に高速化する必要があります。また、新しいUSB 3.2 Gen 2×2規格を採用しており、USB速度を飛躍的に向上させ、インテルの第12世代XeグラフィックスiGPUを搭載しています。

Xeグラフィックスは、4:4:4:4 HEVCやVP9のようなハイエンドビデオデコーダのサポートを導入し、最大3倍の4k60のディスプレイ解像度を可能にしている。統合されたメモリコントローラは、オーバークロックなしでDDR4-3200までの速度をネイティブにサポートするようになりました。

RKLは久しぶりのメジャーな新アーキテクチャになりそうなので、これはマニアにとっては朗報だ。しかし、Willow Coveの代わりにCypress Coveをベースにしているという事実は、Intelはすでにそれが*二桁になることを確認したが、我々が期待していた25%以上のIPCが表示されないことを意味する可能性が高い。

5.0GHzのブーストクロックと主要な新しいアーキテクチャの組み合わせは、(同様のTDPのコストではあるが)非常に長い間、Intelの顧客のためのパフォーマンスアップグレードのために可能な限り最高の組み合わせを提供する必要があり、私は個人的にこれがどのように実行されるかを見て本当に興奮している。

プレスリリースの全文は以下の通りです:

What’s New.:今年初め、インテルは第10世代インテル® Core™ Sシリーズ・プロセッサーを搭載したデスクトップPCをさらに進化させました。2021年第1四半期には、第11世代インテル® Core Sシリーズデスクトップ・プロセッサー(コードネーム:Rocket Lake-S)が、ゲーマーやPC愛好家にさらなるパフォーマンスを提供します。

デスクトップ・パフォーマンスのためにインテリジェントに設計されたRocket Lakeは、マイクロアーキテクチャの変更とIPCの進歩を利用して、従来のものよりも向上した生のパフォーマンスを提供します。

アーキテクチャについて:第11世代Intel Core Sシリーズデスクトップ・プロセッサは、ハードウェアとソフトウェアの効率を変革し、パフォーマンスを向上させるために設計された、Cypress Coveと呼ばれる新しいデスクトップ・アーキテクチャを導入します。これにより、IPCパフォーマンスが2桁のパーセンテージで向上し(Gen over gen)、インテル® Xeグラフィックス・アーキテクチャーを搭載した強化されたインテル® UHD™グラフィックスを実現します。

周波数とIPC(クロックあたりの命令)が重要な理由:ゲームやほとんどのアプリケーションでは、高フレームレートと低レイテンシーを実現するために、引き続き高周波数コアに依存しています。また、クロックあたりの命令数 (IPC) は、より多くの命令を実行することで周波数が提供するパフォーマンスを向上させます。インテルは、IPCの向上と、ゲーム、コンテンツ作成、マルチタスクに必要な周波数で、パフォーマンスの限界を押し広げ続けています。

驚くべきゲーミングのために最適化されています:第11世代Intel Core Sシリーズで導入された新機能の一部をご紹介します。

  • Ice Lake CoreアーキテクチャとTiger Lake Graphicsアーキテクチャを搭載した新しいCypress Coveアーキテクチャ。
  • 二桁の割合のIPCパフォーマンスの改善。
  • GEN-OVER-GENパフォーマンスの向上。
  • 最大20のCPU PCIe 4.0レーンで構成の柔軟性を向上。
  • Intel Xeグラフィックス・アーキテクチャを採用した強化されたIntel UHDグラフィックス。
  • インテル® Quick Sync Videoにより、最新のコーデックに対応した優れたビデオトランスコーディングとハードウェアアクセラレーションを提供
  • パフォーマンスをより柔軟にチューニングするための新しいオーバークロック機能。
  • インテル® ディープラーニング・ブーストとVNNIをサポート。

ソース:wccftech – Intel Rocket Lake Details Officially Revealed: Based On Cypress Cove Cores Backported From Ice Lake

 

解説:

Cypress Cove=Sunny Cove14nm版

当サイトの予想が当たりましたね。

コメントでご指摘いただいた方、ありがとうございました。

キャッシュの構成が全く同じだったので、SunnyCoveだと思いましたが、その通りでした。

概ね、元になったSunny Coveと同程度の性能は持っているようですが、最大8コアになってしまったのはやはりダイのサイズの問題のようです。

事前の情報で全コアターボ5.0GHz、シングルコアで5.5GHzまで上げられるとされています。

これをSkyLakeに直すと全コア5.5GHz、シングルコアで約6.0GHzなので、Ryzen5000シリーズと同程度の性能か、ちょっと上程度にはなるのではないかと思います。

AMDはRyzen5000シリーズとRX6000シリーズを組み合わせて、性能を上げる仕組み(Smart Cache)を発表しました。

GPU、CPUとバラバラに出しているとこういうことが出来ないので、なかなか面白い仕組みだと思います。

 

 

 

  • B!