自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

噂:AMD Zen 3ベースの次世代Ryzen 4000「Vermeer」デスクトップCPUはTSMCの5nmプロセスノードを採用、CES 2021で発表

更新日:

ChinatimesソースでZen3が、2020年下半期に発売されるという続報が出ています。

Digitimesが、AMDの次世代Zen 3コア・アーキテクチャについて、TSMCの7nm EUVプロセスを廃止し、5nmノードを採用して次期Ryzen 4000デスクトップCPU(コードネーム:Vermeer)に電力を供給すると報じています。

AMD Ryzen 4000 ‘Vermeer’ Zen 3ベースのデスクトップCPUはTSMCの5nm+プロセス・ノードを利用し、CES 2021で発表

Chia氏(リタイアエンジニア)がTwitterでシェアしたレポートによると、TSMCの次世代5nm+プロセスノードのリードカスタマーはAMDになるようだ。

TSMCは先日、2020年4月に5nm時代に突入し、2020年第4四半期に量産を開始すると報じられていた。

以前、AMDはTSMCの7nmノードを搭載したZen 2のラインナップを、TSMCのより先進的な7nm EUVノードをベースにしたZen 3チップに置き換えるのではないかと予想されていたが、AMDは7nmプロセスノードをバイパスして、TSMCのブリードエッジな5nm+プロセスを採用することで、現在よりも性能を向上させることに成功したようだ。

しかし、AMDは7nmプロセスノードをバイパスして、TSMCのブリードエッジな5nm+プロセスを採用し、現行世代のプロセッサよりも性能を向上させることを目指しているようだ。

https://twitter.com/chiakokhua/status/1265956411755790336?ref_src=twsrc%5Etfw

このレポートによると、AMDはTSMCの5nm+ノードを採用する最初の顧客として、次世代プロセッサのZen 3ラインに採用されることになるという。

Zen 3 CPUの発表は第3四半期後半(9月/10月)になると予想されているが、量産開始が翌四半期になることを考えると、実際の入手と発売は2021年になるだろう。

CES 2021は、AMDが次世代デスクトップCPU「Ryzen 4000 “Vermeer”」を発表するための立ち上げプラットフォームの1つとして指摘されている。

驚くべきことに、このレポートでは、5nm+プロセスノードを利用するRyzen 4000デスクトップCPUについてのみ言及している。

基礎となるZen 3アーキテクチャは、今年AMDの次世代EPYC CPUのMilanラインに搭載されることがすでに確認されているが、ここでは言及されていない。

AMDは、今年後半に5nm+の量産が開始されることから、最初のサーバー出荷を2021年に遅らせる可能性がある。

AMDは、コンシューマ向け(Ryzen 4000 CPU)の在庫を積み上げると同時に、次世代EPYC CPU向けに契約した複数のHPC契約に、製造可能なチップをそれぞれ納入しなければならないだろう。

AMDは、Ryzen 4000 CPUのためにTSMCの5nm+ノードをタップしただけでなく、その高度に強化されたバージョンも用意しているようだ。

以前は、TSMCの強化された5nm+ノードを搭載するのはZen 4ベースのCPUになると報じられていたが、今回の報道によると、Zen 3 CPUでさえも排他的なバージョンを取得するという。

WikiChipは、TSMCのプロセスノードのロードマップと、それらが前バージョンとどのようにスタックアップするかについて言及している。

TSMC 7nm (N7P)

  • 同一出力でN7と比較してパフォーマンスが+7%向上
  • 同一性能でN7と比較して10%の電力削減

 

TSMC 7nm (N7+)

  • N7と同じ電力で+10%の性能向上
  • 同じ性能でN7と比較して15%の電力削減

TSMC 5nm (N5)

  • N7と比較して、同一出力での性能が+15%向上
  • N7と比較して、同じ性能で30%の電力削減

5nm+への移行は、2020年半ばにZen 2リフレッシュファミリー(Ryzen 3000 Matisse Refresh)が登場する理由も明らかにしている。

このリフレッシュされたラインナップは、次世代機が発売されるまでの間、コンシューマ市場に何かを提供するためのものだ。

それにもかかわらず、2021年に早くも5nm+のCPUを持つことは、2021年のラインナップの大部分を10nmプロセスに頼っているインテルに大きな打撃を与えるだろう。
ここでは、Zen 3ベースのRyzen 4000「Vermeer」デスクトップCPUについて知っていることをすべて紹介します。

AMD Zen 3アーキテクチャは、初代Zen以来の偉大なCPUデザインと言われている。

グループアップから全面的に刷新されたチップで、IPCの大幅な向上、クロックの高速化、高効率化の3つに重点を置いている。

AMDはこれまでのところ、Zen 3には新しいCPUアーキテクチャが搭載されており、IPCの大幅な向上、クロックの高速化、コア数の増加を実現していることを確認しています。

一部の噂では、主要なキャッシュの再設計とともに、IPCが17%増加し、Zen 3の浮動小数点演算が50%増加すると指摘されています。

Zen 3として知られるMilanのCPUコア・マイクロアーキテクチャーが、Romeが採用しているZen 2マイクロアーキテクチャーと比較して、CPUクロックサイクル(IPC)あたりに処理される命令数の面でどのようなパフォーマンスの向上をもたらすのかを尋ねられたとき、Norrod氏は、第一世代のEpyc CPUに搭載されているZenマイクロアーキテクチャーを進化させたZen 2とは異なり、Zen 3は全く新しいアーキテクチャーをベースにしていると述べました。

Norrod氏は、Zen 2が進化的なアップグレードでは通常のアップグレードよりも大きなIPCゲインを実現したことを指摘して発言を修飾した。

しかし、彼はまた、Zen 3は「まったく新しいアーキテクチャに期待するものとほぼ一致したパフォーマンスの向上を実現する」と断言しています。

– Street

他の噂では、全体的な浮動小数点性能が50%向上すると指摘されています。また、EPYCのプレゼンテーションでは、Zen 3が統一されたキャッシュ設計を提供することが示されており、Zen 2と比較して、各Zen 3コアがアクセスできるキャッシュが実質的に2倍になるはずであることが示されている。

CPU はまた、Zen 3 ベースの Ryzen プロセッサを第 9 世代インテル Core の提供に近いもたらす必要があります 200-300 MHz のクロック ブーストまで取得することが期待されています。

これは、IPCの大幅な増加とアーキテクチャへの一般的な変更により、既存のRyzen 3000プロセッサよりもはるかに高速なパフォーマンスを実現します。

AMDがごく最近発表したように、Ryzen 2000とRyzen 1000プロセッサは、革命的というよりはむしろ革新的な製品でありながら、すでに大きな飛躍を遂げています。

考慮すべき重要な点は、チップレットアーキテクチャの復活と、AMDが既存のAM4ソケットのサポートを維持することです。

AM4ソケットは2020年まで使用される予定だったので、AMDがDDR5やUSB 4.0などの将来の技術を中心に設計されたAM5に移行する前に、Zen 3ベースのRyzen 4000 CPUがこのソケットを使用する最後のファミリになる可能性が高いです。

AMDのX670チップセットは、今年末までに到着することがほのめかされており、PCIe Gen 4.0のサポートが強化され、M.2、SATA、USB 3.2ポートの形でI/Oが増加することを特徴とする。

最近AMDは、Ryzen 4000デスクトップCPUは400と500シリーズのチップセットのみをサポートし、300シリーズはサポートされないことを確認しました。

競合については、AMD Ryzen 4000「Zen 3 Vermeer」のラインアップは、まもなく発売されるIntelのComet Lake-Sと、今後発売されるRocket Lake-Sデスクトップ・プロセッサと競合することになる。

Intel Comet Lake-Sに対抗するのは難しくないだろう。Ryzen 3000 CPUは、最近の性能リークからも明らかなように、全ラインナップに対して競合的な位置づけにあるが、Rocket Lake-Sは、Intelにとっては(まだ14nmプロセスをベースにしているが)アーキテクチャの大幅なアップリフトであり、デスクトップのメインストリーム市場に戻ってきたIntelの道のりになるかもしれない。

とはいえ、Rocket Lake-Sはまだ何か、Zen 3の挑戦者と呼ぶことができる前に、そのリリース前に評価する必要がありますが、時間がそれを明らかにするでしょう。

今のところ、AMDがZen 2ベースのRyzen 3000で持っている競争上の優位性は、Intelが今年に向けて袖の中に持っているものと比較すると、あまりにも大きすぎます。

AMD CPUロードマップ(2018-2020)

Ryzen
ファミリー
Ryzen
1000 Series
Ryzen
2000 Series
Ryzen
3000 Series
Ryzen
4000 Series
Ryzen
5000 Series
アーキテクチャー Zen1 Zen1/Zen+ Zen2/Zen+ Zen3 Zen4
製造プロセス 14nm 14nm / 12nm 7nm 7nm+ 5nm/6nm?
ハイエンド
サーバー
(SP3)
EPYC ‘Naples’ EPYC ‘Naples’ EPYC ‘Rome’ EPYC ‘Milan’ EPYC ‘Genoa’
最大サーバー
コア数/
スレッド数
32/64 32/64 64/128 112/224 不明
ハイエンド
デスクトップ
(TR4)
Ryzen Threadripper
1000 Series
Ryzen Threadripper
2000 Series
Ryzen Threadripper
3000 Series
(Castle Peak)
Ryzen Threadripper
4000 Series
Ryzen Threadripper
5000 Series
最大HEDT
コア数/
スレッド数
16/32 32/64 64/128 不明 不明
メインストリーム
デスクトップ
(AM4)
Ryzen 1000 Series
(Summit Ridge)
Ryzen 2000 Series
(Pinnacle Ridge)
Ryzen 3000 Series
(Matisse)
Ryzen 4000 Series
(Vermeer)
Ryzen 5000 Series
最大
メインストリーム
コア数/
スレッド数
8/16 8/16 16/32 不明 不明
APU(AM4) N/A Ryzen 2000 Series
(Raven Ridge)
Ryzen 3000 Series
(Picasso 14nm Zen+)
Ryzen 4000 Series
(Renior)
Ryzen 5000 Series
2017 2018 2019 2020 2021?

ソース:wccftech – RUMOR: AMD Zen 3 Based Next-Gen Ryzen 4000 ‘Vermeer’ Desktop CPUs To Utilize TSMC’s 5nm Process Node, Launching at CES 2021

 

解説:

ChinatimesソースでZen3が、2020年下半期に発売されるという続報が出ています。

突然出てきた、Vermeerに関する噂

ひとつ前の記事でも書きましたが、現在Ryzen4000シリーズとRyzen5000シリーズに関する2つの噂が飛び交っています。

  • Ryzen4000シリーズは5nmとなる
  • Ryzen4000シリーズはN7Pとなり、Ryzen5000シリーズはN7+となり、Ryzen6000シリーズがN5となる

上の2つです。

どちらが真実なのかははっきり言ってわかりません。

しかし、マザーボードメーカーへのRyzen4000シリーズのサンプルはN7Pですでに配布されているといわれており、下の説が有力ではないかと私は思います。

この記事ではVermeerがN5で製造されるというのは設計や製造の時期的な問題を考えても非常に難しいと私は感じました。

よって以降はこの記事は間違っているという前提で書きます。

また、記事中の解説によるとN7+はN7Pに対して性能では+3%程度のアドバンテージしかなく、Zen3に対するZen4の性能向上はわずかにとどまることになるかもしれません。

Ryzen4000シリーズAPUもN7のままであり、Ryzen5000シリーズAPUはN6を使うという話が以前のリークで出ましたが、Ryzen4000シリーズCPUにN7Pを使うのであれば、この噂もしっくりきます。

普通wccftechの記事ではN7とN7Pは分けて書かないので、Ryzen4000シリーズまではCPUもAPUもN7Pを使い、Ryzen5000シリーズから、CPUはN7+、APUはN6を使うということではないかと思います。

どちらにしろ確定の情報ではありませんので、続報が出てみないとはっきりはしません。

 

 

  • B!