自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

B550マザーボードに7nm Vega GPUを搭載したAMD Ryzen 4000「Renoir」デスクトップCPU – 3DMark 11で3.5 GHzでベンチマーク

投稿日:

最初のAMD Ryzen 4000「Renoir」デスクトップCPUが世に出始め、そのようなサンプルの1つがハードウェアリーク_Rogameによって発見されました。

7nmアーキテクチャに基づいたRyzen 4000「Renoir」CPU(本質的にAPU)は、新しいZen 2 CPUと拡張Vegaコアを搭載し、既存の12nm Ryzen 3000「Picasso」チップよりもはるかに優れたパフォーマンスを提供します。

Zen 2コアとVega GPUを搭載したAMDのRyzen 4000デスクトップCPU「ルノワール」が世に出ました-B550マザーボードでテスト済み

AMD Ryzen 4000「Renoir」のラインナップは、今年後半に提供されるZen 3ベースのRyzen 4000 CPUと混同しないでください。

Zen 3アーキテクチャに基づくRyzen 4000 CPUはVermeerとして知られていますが、Zen 2ベースのRyzen 4000ラインアップはRenoirとして知られています。

Ryzen 4000ファミリーは、第3世代のRenoir高性能および低電力チップを搭載したモバイルフロントでまもなく発売されますが、Ryzen 4000「Renoir」デスクトップ製品もエントリーおよびバリューPC向けに順調に進んでいるようです 。

AMD Ryzen 4000 ‘Renoir’デスクトップCPUが_Rogameによって発見され、Gigabyte B550 AORUS PRO ACマザーボード上で実行されました。

AMD B550およびA520チップセットベースのマザーボードは、今後数か月以内に発売される予定です。

初期のサンプルであるCPUは、3.5 GHzのベースクロックと1750 MHzのGPUクロックを備えています。

これは、Ryzen 7 4800HおよびRyzen 9 4900Hと同じクロック速度であり、チップが512コアの8 CUデザインを使用していることを示している可能性があります。

APUに搭載された強化されたVegaグラフィックチップは、12nm Ryzen 3000Gシリーズの製品よりもパフォーマンスを大幅に向上させます。

このチップのコアとスレッドの構成については言及していませんが、この部分の総合スコアは3DMark 11の5659ポイントで報告されています。以下は同じベンチマークのAMD Ryzen 4000 Uシリーズの部分との比較です。

3DMark 11総合性能ベンチマーク:

  • AMD Ryzen 4000GシリーズデスクトップCPU・・・5659ポイント
  • AMD Ryzen 7 4800U「ルノワール」モバイルCPU・・・6309ポイント
  • AMD Ryzen 7 4700U「ルノワール」モバイルCPU・・・5713ポイント

Ryzen 4000GシリーズCPUは45〜65W TDPで動作しますが、スコアは15Wモバイルパーツよりも確実に低くなります。

リークで言及された重要なことの1つは、チップがDDR4-2133 MHzでテストされたことです。これは、はるかに低いスコアを説明しています。

Vegaグラフィックスを搭載したAMDのCPUは、より高い周波数のメモリと2133 MHzで十分に拡張でき、私が高速メモリと呼ぶものではありません。

これは、JEDECの仕様に沿った最低限の規格であるため、Ryzen 4000Gシリーズの最終性能ははるかに高いと予想できます。

また、このチップが実行している特定のコア/スレッド構成がわからないため、これも考慮すべき要素です。

とにかく、Ryzen 4000シリーズの「Renoir」デスクトップCPUは、B550およびA520マザーボードなどの低予算プラットフォーム向けに2020年後半に発売される予定です。

彼らは間違いなく、旧製品と同じ価格帯の150ドル以下をターゲットにしているでしょう。

ソース:wccftech – AMD Ryzen 4000 ‘Renoir’ Desktop CPU With 7nm Vega GPU Spotted on B550 Motherboard – Benchmarked at 3.5 GHz in 3DMark 11

 

解説:

デスクトップ版も含めたRenoirの3DMark11スコアがリークしました。

比較しやすい現行の3DMarkのSkydiverなどのスコアがリークしてくれればよかったのですが、すでにサポートが終了の3DMark11。

残念。

しかし、ノート向けのUシリーズよりスコアが低くなっており、デスクトップ版は低価格モデルと比較したんでしょうかね。

ノート向けは大量のボリュームが期待でき、利益率も高いはずですので、ノート向けにかなりラインナップを強化している可能性はあると思います。

RenoirはAPUでもようやくCPU部分のコアがZen2になり、性能が期待できるようになりました。

APUで新調を考えていた方はこれがチャンスだと思います。

従来の4コア8スレッドでなく、ノート向けと同じく、8コア16スレッドまで出るなら、一般的な用途にはもうAPUで十分になるかもしれません。

Ryzen4000シリーズは2020年後半に出るといわれていますので、Renoirも同時期になるものと思われます。

Renoirが8コア16スレッドになるとしたら、ノーマルRyzenのトップモデルが32コア64スレッドや24コア48スレッドになるのかどうか注目しています。

MilanのMCMのダイはI/Oも含めて15個というリークがありましたので、最上位モデルは112コア224スレッドになることはほぼ確定といってもよいのですが。(笑

 

 

  • B!