自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

Intelの10nm Ice Lake CPUがSkylakeと比較して18%のIPC向上を達成

更新日:

Intelは、今後登場する10nm Ice Lakeプロセッサに関する大量の情報を削除しました。これが、これまでのところこのケイデンスの最大のアップデートの1つであることは明らかです。

Ice Lake、またはより具体的にはSunnycoveは、しばらくの間14nmにあった消費者にとっての主要なアップグレードパスとなり、10nmプロセスの最初の「目盛り」になるでしょう。

同社の10nmプロセスが遅れる(あるいはキャンセルされる)という噂がありましたが、それらの恐怖はすべて根拠のないものだったようです。

 

Computex 2019に詳述されているIntelの第10世代Ice Lakeプロセッサ:18%IPC、AIパフォーマンス、WIFI 6、Gen 11グラフィックスなど

IntelのIce Lakeプロセッサは、同社から出荷される最初の10nm商用プロセッサと、Cannonlakeに続く10nmでの2番目の(うまくいけば成功する)試みとなるでしょう。

Computex 2019で同社が明らかにした詳細と技術情報は、主要アーキテクチャがSkylakeと比較して18%のIPC改善を達成し、生のパフォーマンスに関してはほぼ40%を達成しているため、控えめに言っても非常に印象的です。

これは大きなアップグレードになるでしょう、そして物事が会社のためにうまくいけばインテルの顧客のためのアップグレードの新しいサイクルを引き起こす可能性があります。

Ice Lakeの最大の特徴は、もちろん10nmプロセスで製造されているという事実ですが、それとは別に、同社は、特定の顧客にとってセールスポイントとなる可能性がある、AIおよび機械学習関連のワークロードを処理するための大幅にアップグレードされた機能について私たちに話しています。

スライドによると、アイスレイクのプロセッサはDL BoostのおかげでSkylakeと比較してAIワークロードでほぼ2.5倍のスピードアップを達成します。

 

Thunderbolt 3は統合され、フルHDR10をサポートする4K 60が含まれています。

第11世代のグラフィックスは、Intelチップに最初に搭載されたiGPUの最初のものです。ここで私たちの全容を読むことができます。そしてカジュアルな意味での1080pゲーミングが実行可能になりました。

HEVC(最大8K)エンコーディングもサポートされており、WIFI 6も追加されています。

全体として、これはSkylakeの素晴らしい後継者であり、4年の歳月が経ったもののようです。

 

Ice Lakeは、コアをスケーラブルに保ちながら帯域幅を広げ、削減する新しいコンバージドシャーシファブリック設計を採用しています。

Sunnycoveの開示内容はしばらく前に思い出してください。

これは同じことです。

グラフィックスの表示パイプラインは増加しており、現在5K 60または4K 120までサポートしています。

 

生のスペックに関しては、ICL(Ice Lake)CPUの予備的なラインナップは(通常通り)モビリティ市場向けに9W、15W、28Wのデザインになる予定で、最大4.1GHzのブーストが可能です。

ハイパースレッディングが有効になっていると、コアの最大数は4になります(Ice Lakeには、スペクターやファミリーの攻撃に対するハードウェアレベルの緩和策があります)。

ラインナップはおなじみのCore i3、i5、i7セグメントに分割され、グラフィックは1.1 GHzでクロックされます。

DDR 3200は現在、メモリコントローラのオーバークロックを必要とせずにデフォルトでサポートされています。 L2キャッシュサイズは最大8MBです。

興味深いことに、インテルが伝えているメッセージングは、制御された楽観主義の1つです。

昨年プロセス中心のイデオロギーの終焉を告げたことから、同社は10nmを新しいトランジスタ技術と呼んでいますが、有望でオーバーデリバリーが常に正しい方法です。

Ice Lakeはまた、真新しいPCHを使った新しいプラットフォームの統合を特徴とするでしょう。

 

新しいIce Lake PCHは14nmプロセスで製造され、前世代の3倍のスピードアップを実現すると思われる統合型WIFI 6コントローラを収容する予定です。

ICL PCHは新しいFIVR(完全に統合された電圧調整器)セットアップを特徴とします。

標準のIOセットは、6 x USB 3.1(または10 x USB 2)x 16 Gen 3 PCIeレーンおよびx 3 SATA 6 Gbpsです。

パッケージ場は2つの主なカテゴリーに分けられます:

15Wと9Wです

15Wタイプ3パッケージにはピッチが0.65mmの1526ボールがあり、9Wタイプ4パッケージにはピッチが0.43mmのボールが1377個あります。

 初心者にとっては、BGAパッケージのボールは標準のLGAソケットのピンと同じものです。

 どちらのタイプも新しい薄型磁気インダクタアレイを採用しています。

 

Intel Ice Lake CPU(Sunnycove uAarch)のパフォーマンス数値とベンチマーク

Intelはまた、Ice Lakeの最初のマイクロアーキテクチャであるSunnycoveにもいくつかの性能値を提供しましたが、それは期待を裏切るものではありません。 暫定的な情報の大部分は、Intelが数ヶ月前に行ったSunnycoveの開示ですでに取り上げたものです。

これには、プロセッサを設計するためのより深く、より広く、そしてよりスマートな戦略が含まれ、とりわけ、より大きなキャッシュサイズ、より広い割り当ておよび実行ポート、ならびに投機ベースの攻撃(スペクターなど)に対するハードウェアレベルの緩和が含まれる。

ただし、今回はいくつかの新しい詳細も記載されており、これらはジューシーで技術的なものです。

L1キャッシュサイズが32KBから48KBに、L2キャッシュサイズが512KBに倍増されました。

Skylakeのopキャッシュは1.55kに対して2.25kに増加し、アウトオブオーダウィンドウも224から352に増加しました。

Skylakeの機内荷重は128から72になり、機内の店舗は56から増えて72になりました。暗号性能に関する新しい命令が追加され、DLブーストを含むベクトル機能も追加されました。

これらすべてが、よりいっそうスマートなプロセッサになります。

先に述べたように、Intelは新しいコアのAI性能について自慢しており、彼らは失望しません。

AI推論の標準的なワークロードの1つであるResnet 50では、Sunnycoveコアを搭載したIce Lake CPUは、Skylakeプロセッサの2.5倍のスコアを達成しています。

2.5倍のスピードアップは、外出先では非常に貴重です。

そして最後に、Sunnycove IPCのパフォーマンスベンチマークがあります。Skylakeより18%のマークアップ、そして生の条件ではほぼ1.4倍のスピードアップです。

シングルスレッドのパフォーマンススコアも以下に示されています。

ソース:wccftech – Intel’s 10nm Ice Lake CPUs Achieves 18% IPC Improvement Over Skylake

 

 

解説:

intelのIce LakeはSkyLake比でIPCが18%アップしているという話題です。

残念ですが、これはTDP28WまでのノートPC向けの話で、デスクトップPCには関係ありません。

歴史にifはありませんが、intelが10nmの立ち上げに成功していれば、今頃Ryzenが出てもビクともしていなかったということです。

これがintelという企業の強さです。

私は「AMDが優秀だったというよりはintelが勝手に転んだ」という表現をよく使いますが、それはこういうことです。

重要なのでもう一度繰り返しますが、IceLakeは今年、TDP28WまでのノートPCに搭載されるCPUしか出ません。

高性能デスクトップ向けでは出ませんので注意してください。

intelの製品を搭載して飯を食っているメーカーというのは多数あり、intelが製品を遅らせたり、供給をショートさせるとそれだけで困るメーカーというのは多数あります。

製品が予定通りに進まずにKaabyLake世代(Skylake)の製品を建て増ししていくしかなかったため、AMDの方が先にPCI Express4.0を搭載してしまい、それに伴ってストレージメーカーから高速なNVMe SSDが発表されています。

SSDの速度は3500MB/sで頭打ちになっていたため、待ちに待ったというか、満を持してという感じではないかと思います。

一説によるとデスクトップ向けは2021年まで10nmにできないという話も出ていますが、早々にモバイル向けの流れをデスクトップ向けにも持ってくることを期待したいところです。

Gen11内蔵GPUもRyzen APUのVega並みの性能をたたき出しており、Ice Lakeを全ラインナップで展開できれば、どっちが優秀なのかかなり熱い論争が起きていたのではないかと思います。

これがデスクトップ向けとして出ないのが残念でなりません。

デスクトップ向けとして出ていれば、もっと盛り上がったと思いますし、自作市場ももっと活気づいたと思います。

やはり宿命のライバルとの対決というのは熱いですし、見ていても面白いですからね。

使っていないと語れないことというのはありますので、私は自作するときはintelとAMD、両方で組むことにしていますが、多くのユーザーさんにとってはそうではないと思います。

※ 現在はAMDプラットフォームに関してはRyzen3000待ちなので持っていません。

intelとAMDの宗教戦争ももっと加熱していたでしょう。(笑

 

  • B!