自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

NVIDIAのGeForce RTX 5090、3x 8ピン電源ケーブルで動作させると5%の性能低下

投稿日:

新しいNVIDIAのRTX 5090ユーザーは、使用しているケーブルに注意すべきである。

初期の消費者は、NVIDIAのRTX 5090 SKUで使用されている電源アダプタに注意すべきである。

この投稿は、NVIDIAのフラッグシップRTX Blackwellユーザーの多くにとって、適切な電源アダプタを使用しないと、各SKUのパフォーマンスが低下する可能性があるため、予防措置として役立つだろう。

これはかなり標準的な概念であるが、ComputerBaseは、NVIDIAのGeForce RTX 5090を3x 8ピンおよび4x 8ピンアダプタで実際にテストし、電力数値の低下がどのように性能低下につながるかを確認した。

興味深いことに、最適な数値よりも100W少ない電力を供給すると、ラスタライズド・テストで約5%の低下が見られる。

GPUは575W、450W、400WのTDPでテストされ、電源を制限することで確かに明らかではあるが、顕著な違いが出るようだ。

ここで興味深いのは、SKUは3ピン接続で機能したが、情報源によれば、GPUは2×8ピンコネクタでは動作しなかったということで、GeForce RTX 5090を300Wで動作させることはもはや選択肢ではないということだ。

4xの8ピン電源コネクタをオンボードに搭載することで、NVIDIAのRTX 5090に潜在的に600Wの電力を供給することになり、この数値は、かなり電力を消費すると言われているROG Astral GeForce RTX 5090のような重量のあるAIBバリエーションには確かに必要です。

NVIDIAが、GPUを450Wで動作させるオプションをユーザーに提供することは、実に素晴らしい措置である。

なぜなら、このようにすることで、同社は、適切な電力がなくてもGPUの機能に影響がないことを確認できるからである。

NVIDIAのRTX Blackwell GPUが最近市場に投入されて以来、BIOS、オンボード・ドライバ、PCIe接続に関連すると思われる未知の問題により、SKUがレンガ化されるというようなストーリーが多く展開されることが予想される。

12VHPWRの大失敗の後、我々は決して確信することができないので、あなたのSKUが理想的な状態で動作していることを確認してください。

ソース:wccftech – NVIDIA’s GeForce RTX 5090 Sees A 5% Performance Drop When Running On 3x 8-Pin Power Cables

 

 

 

 

解説:

RTX5090をPCIe 8pinX3で動作させると5%の性能低下を引き起こす

575W=12V-2×6=100%

450W=95%

400W=90%

ちなみに、

8P*4=150W*4+75W=675W

8P*3=150W*3+75W=525W

となります。

ちなみに

8P*2=150W*2+75W=375W

これでは動かないとのことです。

RTX5090はかなりの大飯食らいということになります。

400Wで10%の性能低下ということは約70%の電力でたったの10%の性能しか低下しないということになります。

RTX5090のスイートスポットは電力70%あたりと思われます。

それ以下の電力制限をかけた数値が知りたい場合はnvidia-smiなどで電力制限をかけるしかありませんが実機を持ってないので検証は不可能ですね。

誰かがやってくれるを待ちましょう(苦笑。

現代のGPUは本来の動作電圧・クロックから40%程度ファクトリーOCされている説は今回も有効のようです。

生成AIなどで電力効率を求める方は今回も402Wに制限するのが一番効率が良いようです。

 

 

 

 

  • B!