Ryzen Z2 Goを搭載したLenovo Legion Go Sハンドヘルド機は、3つの異なるタイトルでテストした結果、さまざまな電源モードでROG Ally Xより約10%遅い。
Ryzen Z2 GoチップはRyzen Z1 Extremeより若干遅いが、Steam DeckではカスタムAMD APUより速い
Legion Go Sは、Lenovoの格安セグメント向け次期ゲーミングハンドヘルドだ。
Legion Go 2より速くなるわけではないが、ROG Ally Xのような既存のメインストリーム・ゲーミング・ハンドヘルドほど速くはないはずだ。
Legion Go Sの仕様を知っている人なら、心臓部のプロセッサがZen 4アーキテクチャをベースにしていることを知っているはずだ。
Z2 Goとは異なり、Z2 ExtremeはZen 5アーキテクチャを採用し、初代Legion Goハンドヘルドの後継となるLenovo Legion Go 2に搭載される。
さて、Ryzen Z2 Goに関する限り、OneXFly F1 ProやZen 5アーキテクチャを採用した他のハンドヘルド機など、最新のゲーミング・ハンドヘルド機と競合することを期待すべきではないだろう。
これは最近行われたLegion Go SとROG Ally Xの比較で明らかになったことで、レノボの新しい格安ハンドヘルドの真の実力が明らかになった。
YouTubeチャンネル「Fps Vn」は、Legion Go Sの発売に先立ち、両ゲーム機を比較した。
それによると、Legion Go SはROG Ally Xよりわずかに遅い。Ryzen Z2 GoがZen 3コア・アーキテクチャに基づく4コア8スレッドしか備えていないのに対し、8コア16スレッドを備えている。
コア数は半分で、ブーストクロックはZ1 Extremeの5.1GHzより遅い4.3GHzだが、Z2 GoはZ1 Extremeにかなり近い。
Black Myth: Wukongでは、Legion Go Sは15Wで36fps vs 40fps、20Wで30fps vs 32fps、30Wで60fps vs 64fpsをそれぞれ実現。Cyberpunk 2077では、Legion Go Sは15Wで約50fps対54fps、20Wで45fps対47fps、30Wで61fps対66fpsをそれぞれ発揮する。
Ghost of Tsushimaでは、Legion Goはそれぞれ15Wで62fps対66fps、20Wで48fps対52fps、30Wで62fps対66fpsを発揮する。(解像度、グラフィック・プリセット、アップスケーリングなどの設定はビデオを参照されたい)。
これは約9~10%の性能差で、Legion Go SがWindows OS搭載で599ドル、Steam OS搭載で499ドルとされる格安ゲーミングハンドヘルドであることを考えると、印象的な結果だ。ROG Ally Xは799ドルで発売された。
したがって、Legion Go SはAlly Xほど機能満載ではないにせよ、価格対性能比でははるかに優れている。
解説:
AMD RyzenZ2 GOはRyzen Z1 Extremeより10%性能が低い。
AMD RyzenZ2 GOはZen3+RDNA2なので仕方ないかなあと思います(苦笑。
今時4C8Tですし、その分安く定期用されるのでトレードオフということなのでしょう。
今後実装される予定のFSR4もおそらく対応するのはRyzen Z2 のみだと思います。
今のところはRDNA4だけですが、RDNA3も対応予定ということですし、APUはとにかく普及数が多いので、内臓グラフィックスにも対応すると思います。
そうしたことを考えると価格は安いですが、AMD RyzenZ2 GOを買うのは考え物なのかなと思います。
NVIDIAはレイトレ使用時の性能向上のためにDLSSを実装した節がありますが、低スペックの内臓GPUの性能の底上げにも立派に使えます。
そうしたことを考えるとFSR4がもたらすパフォーマンス向上の恩恵を受けられるRDNA3/3.5(見込み)やRDNA4はかなり期待が持てるのではないでしょうか?