自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

NVIDIA GeForce RTX 5090 32GB、RTX 5080 16GB、RTX 5070 12GBがCESで発表、新基板「バックドリル」が変更に

投稿日:

NVIDIAは、RTX 5090、RTX 5080、RTX 5070 GPUを含むGeForce RTX 5000「Blackwell」トリオをCES 2025で発表します。

NVIDIA GeForce RTX 5090、RTX 5080、RTX 5070「Blackwell」GPUは、CES 2025で高性能PCグラフィックスの次の時代を開始します。

NVIDIAのCES 2025は、ジェンセン・フアン最高経営責任者(CEO)がホスト役を務めますが、その理由は、Blackwell「RTX 5000」シリーズという形で、PCゲーマーとコンシューマー向けの次世代技術のショーケースとなるからです。

過去4回のCES基調講演では、RTX 40 SUPERシリーズがCES 2024で、RTX 4070 TiがCES 2023で、RTX 3090 TiがCES 2022で、RTX 3060がCES 2021で発表され、GeForce RTX製品に関するものばかりだった。

それでも今回は、次世代トリオの発表が見られるだろう。情報筋からの情報によると、基調講演で発表される内容の最初の詳細が明らかになったが、発表内容は製品ごとに別々になるとのことなので、詳細を紹介しよう。

NVIDIA GeForce RTX 5090 32GBグラフィックスカード

まずは、ラインナップの最上位GPUとなる「NVIDIA GeForce RTX 5090」だ。

このグラフィックスカードは、PG144/145-SKU30 PCB設計を採用し、GB202-300-A1 GPUコアを搭載する予定です。

このGPUは、合計192のSMのうち170のSMが有効化され、合計24,576コアの代わりに21,760コアを搭載する。

これは11.4%の削減を意味し、RTX 4090のフルAD102ダイに対する-11.1%の削減をわずかに上回ります。

メモリ面では、NVIDIA GeForce RTX 5090は、512ビットのインターフェイスで動作する32GBのGDDR7 VRAM容量を備えた獣となる予定です。

VRAMは28Gbpsの速度で動作し、最大1.792GB/秒の帯域幅を実現します。

さらに、より大きなL3キャッシュと新しいメモリ圧縮技術により、GPUが利用できる帯域幅全体も向上する予定です。

このカードはまた、600WのTBP定格を搭載するが、TBP値は実際の実世界やゲームの消費電力と比較すべきではないことに言及すべきだ。

以前のリークでは、RTX 5090のFounders Editionモデルには2スロットクーラーが搭載されることが示唆されていた。
NVIDIA GeForce RTX 5080 16GBグラフィックスカード

2枚目のカードは、NVIDIA GeForce RTX 5080です。

RTX 5080グラフィックスカードは、PG144/147-SKU45 PCBをベースとし、GB203-400-A1 GPUダイを搭載する。

このカードは、84個のSMと10,752個のコアを持つGB203 GPUダイをフルに利用しますが、RTX 5090と比較して-51%の大幅な削減となります。

比較のため、RTX 4090とRTX 4080のコア数の差は-40%だったので、全体的な性能は大きな差になる。

メモリ面では、NVIDIA GeForce RTX 5090は、512ビットのインターフェイスで動作する32GBのGDDR7 VRAM容量を備えた獣となる予定です。

VRAMは28Gbpsの速度で動作し、最大1,792GB/秒の帯域幅を実現します。

さらに、より大きなL3キャッシュと新しいメモリ圧縮技術により、GPUが利用できる帯域幅全体も向上する予定です。

このカードはまた、600WのTBP定格を搭載するが、TBP値は実際の実世界やゲームの消費電力と比較すべきではないことに言及すべきだ。

以前のリークでは、RTX 5090のFounders Editionモデルには2スロットクーラーが搭載されることが示唆されていた。

NVIDIA GeForce RTX 5080 16GBグラフィックスカード

2枚目のカードは、NVIDIA GeForce RTX 5080です。

RTX 5080グラフィックスカードは、PG144/147-SKU45 PCBをベースとし、GB203-400-A1 GPUダイを搭載する。

このカードは、84個のSMと10,752個のコアを持つGB203 GPUダイをフルに利用しますが、RTX 5090と比較して-51%の大幅な削減となります。

比較のため、RTX 4090とRTX 4080のコア数の差は-40%だったので、全体的な性能は大きな差になる。

参考までに、Blackwell「RTX 5000」GPUの各最大構成が何を提供するかは分かっており、GB205の最大構成は5 GPCまたは50 SMで、合計6400 CUDAコアです。

RTX 50 SKUがどのように配置されているかは、以下のリストで見ることができる:

  • GB202 (FULL) -> 192 SM / 24,576 コア (100%) / RTX 5090 -> 170 SM / 21,760 コア (88.5%)
  • GB203 (FULL) -> 84 SM / 10,752 コア (100%) / RTX 5080 -> 84 SM / 10,752 コア (100%)
  • GB205 (FULL) -> 50 SM / 6,400 コア (100%) / RTX 5070 -> TBD SM / 未定 コア (未定 %)

さらに、NVIDIAのGeForce RTX 5000 GPUは、GPUとGDDR7 VRAM間のシグナルインテグリティを改善するために、PCBのバックドリリングプロセスを変更する予定であることが分かった。

さらに、ラインアップは14層PCBを特徴とすることが以前に示唆されており、すべてのカードはシングル12V-2×6電源コネクターインターフェースを保持するはずで、一部の上位RTX 5090またはRTX 5080モデルのみがデュアル16ピンコネクタールートを採用する。

それ以外では、カードはPCIe 5.0に完全に準拠し、80Gbps帯域幅を完全にサポートするDP2.1aをサポートするはずです。

NVIDIAのGeForce RTX 50「Blackwell」GPU(RTX 5090、RTX 5080、RTX 5070を含む)は、CES 2025で発表される予定であるため、ジェンセン・フアン最高経営責任者(CEO)による盛りだくさんのセッションが期待される。

NVIDIA GeForce RTX 5090 & RTX 5080 GPUスペック(暫定):

グラフィックス
カード名
NVIDIA GeForce
RTX 5090
NVIDIA GeForce
RTX 5080
NVIDIA GeForce
RTX 5070
GPU 名 Blackwell
GB202-300
Blackwell
GB203-400
Blackwell
GB205
GPU SM数 170 (192 Full) 84 (84 Full) 未定
GPU コア数 21,760 (+33%) 10,752 (+11%) 未定
クロック 未定 未定 未定
L2 キャッシュ 未定 未定 未定
メモリ容量 32 GB
GDDR7 (+33%)
16 GB
GDDR7 (0%)
12 GB GDDR7
メモリバス幅 512-bit (+33%) 256-bit (0%) 192-bit (0%)
メモリ速度 28-32 Gbps 32 Gbps 28 Gbps
メモリ帯域幅 1792-2048
GB/s
1024 GB/s 672 GB/s
TBP 600W (+33%) 400W (+25%) 250W (+14%)
補助電源
コネクタ
12V-2×6*1
(16-Pin)
12V-2×6*1
(16-Pin)
12V-2×6*1
(16-Pin)

ソース:wccftech – NVIDIA GeForce RTX 5090 32 GB, RTX 5080 16 GB, RTX 5070 12 GB To Launch at CES, New PCB “Back Drill” Changes

 

 

 

解説:

RTX5090、RTX5080、RTX5070の三モデルがCES2025で発表される

時期的に言うとレビュワーの年末年始が死にそうなスケジュールですが、NVIDIAはこの辺容赦ないですね。(苦笑

おそらく、無理に年内に発売しようという動きではなくなったのでしょう。

今回はうまくRTX5080の24GBと16GBを設定するつもりなのでしょう。

さて、RTX5090とRTX5080は情報が出ていますが、RTX5070の情報が全く出てこないのはちょっと気になりますね。

Ada LovelaceのAD104(7,680CUDA)、AD106(4,608CUDA)とAmpereのGA104(6,144CUDA)、GA106(3,840CUDA)をもとに予測してみましょう。

このように見てみると、GB203が10,752CDUAですから、GB205は6,144CUDA程度ではないかと思います。

XX104よりはスペックが落ち、XX106よりはスペックが上がっているはずです。

RTX5070は生産性も考えると5,888CUDA程度ではないでしょうか。

RTX4070無印が5,888CUDAですから、同じということになります。

GB204がないということはRTX5080とRTX5070の間には埋められないほどの差があるということになります。

RTX5080とRTX5070の間にはCUDAコア数で約2倍の差がつくことになりますのでまあまあ適正ではないでしょうか。

 

ミドルレンジ以下のモデルは今後はAI技術のみで性能向上していく

Ada Lovelace世代から明らかになっていますが、今後ミドルレンジ以下のモデルはアーキテクチャーの改良とAI技術のみで性能向上していくことになるのではないでしょうか。

コア数を基本にしたGPUの規模としては全く大きくはならないということになります。

自作PCは性能に元にしたニッチですから、これでも成立するのでしょう。

RTX4090は298,000円でしたが、RTX5090はいくらになるのでしょうか。348,000円か398,000円なのか。

まだドル価格も発表されていませんので予想は難しいですが、RTX4090より安価になるということはないでしょう。

本当にごくごく一部の限られた人しか購入できないモデルになっていますね。

RTX4000シリーズ以降、ゲーム用GPUはミドルレンジは2世代に1度程度更新するというのか多くの人の更新サイクルになるのもかしれません。

この高額路線は普通の人には厳しいですね。

 

 

  • B!