プレイステーション 6が期待される技術的飛躍を実現するためには、プレイステーション 5 Proの存在が必要かもしれない。コンソールの性能や機能を向上させるために、より
高速で複雑なCPUやGPUを製造することは、もはや完全に不可能であるという事実を含め、いくつかの理由がある。
Digital Foundry社のRichard Leadbetter氏は最近、来月発売される中世代リフレッシュコンソールが、コンソール空間に機械学習を導入することで、将来のハードウェアに不可欠な方法でコンソール空間を革新する理由について説明した。
ソニーはPプレイステーション 4 Proで、ベースモデルの2倍のGPUを搭載したシステムをわずか100ドル増で提供した。
現在、ソニーは250ドルでは同じことはできないが、専用ハードウェアを搭載したプレイステーション スベクトラルの超解像アップスケーラーで同様の結果を達成している。
プレイステーション6や次期Xboxのような将来のゲーム機も、トランジスタあたりのコストはここ数年で大きく変化しており、GPUの大幅なサイズアップは起こりにくいため、これに追随する可能性が高い。
しかし、AIの助けを借りれば、ハードウェアのサイズとパワーをわずかに増加させるだけで、驚くべき結果を達成することが可能だ。
しかし、AIを搭載した技術の開発には時間がかかる。エヌビディアがRTX 2000シリーズとDLSSでPCゲーム分野にAIを導入した当時、誰もこの技術が何かになるとは信じていなかった。
レイトレーシングも同様で、目新しさだけでそれ以上のものはないように見えた。
そして今日、アップスケーラーは、ゲームにとって非常に長い間、最も大きな変革のひとつとなり、NVIDIAはパストレーシングをゲーム空間に持ち込むことに成功した。
コンソールのAI搭載技術をNVIDIA DLSSと同じレベルまで、いや、それ以上まで持っていくには、同じような時間と研究が必要である。
したがって、ソニーがAI搭載のPSSRアップスケーラーと専用ハードウェアを搭載したプレイステーション 5 Proをリリースしたことは間違いなく正しい。
この技術には間違いなく改善の余地があり、これからプレイステーション 6が発売されるまでの時間は、次世代システムが発売される頃には全く異なるレベルに達していることを確実にすると同時に、開発者がこれらの新しい技術に慣れ、ゲームに最大限に活用するための時間を与えてくれるだろう。
プレイステーション6は、まだ正式に発表されていない。唯一わかっていることは、再びAMDが搭載されることと、下位互換性があることだ。
解説:
PS6にはPS5Proの技術的ノウハウが必要だった。
という話です。
私はこの話には残念ながら否定的です。
NVIDIAがソニーとマイクロソフトのゲーム機のコンペに落ちたのはコスト的な理由です。
PS4発売当時はそれで正解だと思いますが、PS6世代ではそれでは不正解というのが私の見解です。
元記事ではPS6にはDLSS3を超える技術が搭載されるかのような記述がありますが、ソニーがRadeonをペースにAIを取り入れるならば、NVIDIAはさらに新しいAI技術をゲームに取り入れると思います。
PS6発売時にNVIDIAのゲームに関するAI技術がRadeonの何年先にすすんでいるのかはわかりませんが今は確実に2年は進んでいます。
この格差は開くことあっても縮むことはないというのが私の予測です。
NVIDIAを採用するということは時間をお金で買うということにほかなりません。
NVIDIA製品を採用するとなれば互換性にも問題が出るでしょうし、シリコンの規模も落とさざるを得ないでしょう。
しかし、あと3年(PS6発売時期、まだ未定です。)でNVIDIAと競合他社で致命的な埋められない差が付いたとしたら、時間をお金で買った方がよかったという結果になる可能性は高いと思います。
コンシュマーだけしか触れてない人はAI技術をリードしているのはNVIDIAであとはすべて後追いであることは覚えておいた方が良いです。
PS5Proにも実装されなかったフレーム生成という技術を考えると今のところ2年はNVIDIAが進んでいます。
最新鋭の技術をコスト的な理由で使えない時点ですでにコモディティで、コモディティである以上、性能にこだわるのは間違った道だと思います。
足元ではStrix Haloが準備されており、PS6が発売される頃には第二世代・第三世代のStrix Haloが準備されているかもしれません。
また、安価なモノリシックAPUもCopilot+に準拠し、Bald Eagle Point(Krackan Pointの次世代)ではiGPU用のキャッシュを搭載するとされています。
そうなると今度はどんどん内臓GPUの性能も上がっていくということになります。
イコールゲーム機のコストパフォーマンスに近づいていくということになります。
PS5が8万円、Proが12万円になってしまった今、ゲーミングPCがこれらのSoCを採用して低価格化してきたらどうなるでしょうか?
今後のゲーム機が向かう道はプアマンズ・ゲーミングPCではないと私は感じます。
昨今のAI技術の進展を見ているとそんな危惧を覚えます。
最後に某SBと某NVのCEOの言葉を書いておきます。
AIは4年で1000倍、12年で10億倍の性能になる
(今のAAAクラスのゲームを生成するのに?)5年はかかるが10年はかからないだろう