Intel は、Xe2コア・アーキテクチャを搭載したコードネーム「Battlemage」と呼ばれる第2世代ArcディスクリートGPUを市場に投入する準備が整った。
Intel は第1世代Arc Alchemist GPUから多くのことを学び、Battlemage 「Xe2 」は基礎の上に構築され、より大きな構成でさらに良くなるはずだと述べている。
Intelの 「Talking Tech 」シリーズの最新エピソードで、TAPことトーマス・ピーターセンは、Lunar Lake SOCに初めて搭載され、Arc Battlemageという形でディスクリートGPUにも搭載される予定のXe2 GPUアーキテクチャに何を期待するかについて語った。
これらのGPUは、Alchemistチップで確立された強固なソフトウェアフレームワークを利用しながら、性能を最大50%向上させ、アーキテクチャ上の変更を満載する予定である。
Intel のBattlemage GPUの開発は、設計チームがArc Alchemistアーキテクチャを完成させるとすぐに始まった。
Intel のディスクリート・グラフィックスの第1世代であったため、ソフトウェア側のチームはAlchemistにもう少し長く取り組まなければならなかった。
それ以前は、ほとんどのアーキテクチャが統合型であったため、同社はDIY分野で主要なエコシステムを確立していなかった。
時間はかかったが、Alchemistのソフトウェア・サポートは 「Fine Wine 」待遇を受け、今月発売される2つの有名タイトルのサポートを追加した最近のドライバなど、今でも良いゲーム・サポートを見ることができる。
とはいえ、現在はXe2グラフィックス・アーキテクチャによって強化され、旧世代よりも性能と効率が向上したArc Battlemageに注目が集まっている。
TAPは、Xe2ベースのBattlemage GPUは、Lunar Lake SOC上の統合型製品よりも大型で大きな構成になると述べている。
これらのディスクリートGPUはまた、より高速なメモリサブシステムとより大きなキャッシュを搭載する。
ディスクリートGPUは電力制約が少ないため、クロックと電力エンベロープが異なることになる。
この投稿では、次世代Battlemage GPUがどのように発売に向けて処理されるのかについての詳細なので、スペックについては触れませんが、この投稿で最新のスペックを読むことができます。
スケーラブルなアーキテクチャです。このXe2アーキテクチャーは、Lunar Lake向けグラフィックスの基盤であることは明らかですが、次世代ディスクリートグラフィックスBattlemageにも採用されます。そのため、Battlemageは、より高速なメモリサブシステムとより大きなキャッシュを備えた、より大型の構成となり、クロックや電力エンベロープも異なるかもしれませんが、基本的な構成要素であるXe2コアは同じになります。
Xeコアは世代を重ねるごとに、主にワットあたりの性能と面積あたりの性能を向上させています。この2つの特性が、消費電力に制約がある場合の統合型製品の性能向上と、消費電力に制約が少ないがどれだけ大きなチップを作れるかというディスクリート製品の性能向上の原動力となっています。
ですから、私たちのエンジニアは、Arc GPUの改良にとてもとても忙しく、Battlemageで2度目の挑戦をする準備が整いました。
トーマス・A・ピーターセン、別名TAP(Intel ・テクノロジー – トーキング・テック)
我々が知っている限りでは、Intel Xe2 GPUアーキテクチャは、コアの高い利用率を達成し、作業配分を合理化し、ソフトウェアのオーバーヘッドを削減するために、多くの変更が加えられている。
このアーキテクチャには、第2世代アーク・レイ・レーシング・ユニットも組み込まれており、より深く大きなキャッシュ、FP16やINT8などの新しいAI命令サポート、さらに新しいメディア・エンジンやディスプレイ・エンジンも搭載されている。
Xe2GPUコアの詳細については、ディープダイブをご覧ください。
Intelは、エンジニアがArc GPUの改良に大忙しで現在に至っており、Battlemageで2度目の挑戦をする準備が整っていると言って、講演を終えた。これはIntel がXe2アーキテクチャ、特にArc Battlemageに自信を持っているように聞こえる。
Intel はArc Aシリーズ・グラフィックス・カードで素晴らしい価値を提供し、AMDのRadeon GPUよりも優れたレイトレーシング機能を提供し、XeSSはフレーム生成・サポートがないにもかかわらず、大半の比較でDLSSと同等である。
確かに、Intel は期待されるようなウルトラマニアやハイエンドのゲーミングカードは持っていないが、メインストリーム市場に取り組むことは、PCゲームセグメントの大部分を占めているため、良いスタートであることに変わりはない。
Intel がこの市場を掌握すれば、よりハイエンドのソリューションに注力し始めることができる。
Intel は今年後半にArc Battlemageグラフィックス・カードを発表する予定だが、ゲーミング・コミュニティにとって完璧な発表となるよう、必要な時間を与えるべきだ。
Intel ARCゲーミングGPUラインナップ
GPU ファミリ | Intel Xe-HPG | Intel Xe-HPG | Intel Xe2-HPG | Intel Xe3-HPG | Intel Xe Next | Intel Xe Next Next |
GPU製品 | ARC Alchemist GPU |
ARC Alchemist+ GPU |
ARC Battlemage GPU |
ARC Celestial GPU |
ARC Druid GPU |
ARC E*** GPU |
GPU セグメント | メインストリーム ゲーミング (ディスクリート) |
メインストリーム ゲーミング (ディスクリート) |
メインストリーム / ハイエンド ゲーミング (ディスクリート) |
メインストリーム / ハイエンド ゲーミング (ディスクリート) |
メインストリーム / ハイエンド ゲーミング (ディスクリート) |
メインストリーム / ハイエンド ゲーミング (ディスクリート) |
GPU 世代 | 第12世代 | 第12世代 | 第13世代? | 第14世代? | 第15世代? | 第16世代? |
CPU iGPU | Xe-LPG (Meteor Lake) | Xe-LPG+ (Arrow Lake) | Xe2-LPG (Lunar Lake) | Xe3-LPG (Panther Lake) | 未公表 | 未公表 |
製造プロセス | TSMC 6nm | TSMC 6nm | TSMC 4nm? | TSMC 3nm? | 未公表 | 未公表 |
仕様 / 設計 | 512 EU / 1 Tile / 1 GPU |
512 EU / 1 Tile / 1 GPU |
1024 EU / 1 Tile / 1 GPU |
未公表 | 未公表 | 未公表 |
メモリ サブシステム |
GDDR6 | GDDR6 | GDDR6(X)? | 未公表 | 未公表 | 未公表 |
発売年 | 2022 | 2024 | 2024 | 2025? | 2026? | 2026 |
解説:
Battlemageの続報です。
Intel Battlemageは今年の末までに出ることになると思います。
Alchemistは全く振るいませんでしたが、予定に変更はありませんる
ハイエンドクラスでもCPU+マザーボードで20万程度ですが、GPUは30万円程度になっています。
今後、GPUの重要性はどんどん大きくなっていき、相対的にCPUの果たす役割は小さくなっていくでしょう。
理由はGPUは似たような回路を並列に動作させることが前提なのに対してCPUはそのような使い方は想定されていません。
今はAIをはじめ、その並列回路を活用する手段が前提になっている分野が多数出てきており、もはやCPUはどう逆立ちしてもかなわない状況になっています。
IntelはGPUに乗り遅れたことによってかなりNVIDIAとAMDの後塵を拝していますが、それでもGPU部門をやめるという選択肢はないでしょう。
どんなに赤字でもです。
Alchemistの直近の出荷割合は0%になっています。
Battlemageも今までのリークではRTX4070相当といわれていますので、他社製品との比較での位置づけはAlchemistとそう変わらないと思います。
しかし、Alchemistでdisられながらも一生懸命積み上げてきた実績がありますので、スタート地点はAlchemistよりかなり上です。
おそらくモデル末期には普通に使えるGPUという評価になっているのではないかと思います。
今まではAAAクラス以上のゲームの公式スポンサードができるようなノウハウがなかったようですが、Battlemage世代で公式スポンサードするゲームが出てきてほしいところです。
StarfieldではAMDが公式スポンサーになり、Intel GPUの対応がイマイチでしたのでGPUのイメージ全体が落ちてしまったように思います。
この辺りはきちんとお金を出してきちんと解決していってほしいところです。
ゲーミングGPUには近道なんてものはなく、一つ一つのゲームが安定動作するようにコツコツとノウハウを積み上げていくしかありません。