自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

Intelの第14世代CPUと第13世代CPUの不安定性問題により、ゲームスタジオ “Alderon Games “はAMDへの移行を余儀なくされた。

投稿日:

Intelの第14世代CPUと第13世代CPUのゲーム不安定問題がゲーム開発者を悩ませ始めている。

Intelの第14世代&第13世代CPUのゲーム不安定問題が市場に新たな問題を引き起こした。

Intelは、第14世代と第13世代のメインストリーム消費者向けCPUを市場に投入しているが、あまりうまくいっていない。

我々の最近の取材では、IntelがプロセッサのRMA要求を、条件を満たしているにもかかわらず拒否していることについて深く掘り下げた。

さらに、IntelのCPUは、AMDなどの競合他社に比べて、ゲーミングエラーやさまざまな不具合が発生しやすくなっており、Intelの市場シェアが危うくなるだけでなく、Arrow Lake-Sシリーズなどの将来のリリースも危うくなるかもしれない。

もうひとつ表面化したのは、マルチプレイヤー恐竜サバイバルゲーム『Path of Titans』を手がけたスタジオ、Alderon GamesがIntelの不安定問題を公表したことだ。

同スタジオの創設者であるマシュー・キャセルズ氏によれば、Intelがアドバイスした修正プログラムをすべて実施したにもかかわらず、この問題は続いているという:

  • エンドユーザー エンドユーザー:クラッシュレポートツールにおいて、第13世代および第14世代のIntel製CPUで数千件のクラッシュが発生しています。
  • 公式ゲーム専用サーバー: 常時クラッシュが発生しており、サーバー全体がダウンしている。
  • 開発チーム: これらのCPUを使用している開発者は、ゲームのビルド中や作業中に頻繁に不安定性に直面しています。また、SSDやメモリの破損を引き起こすこともあります。
  • ゲームサーバープロバイダー: コミュニティサーバーをホスティングしているが、クラッシュの問題が絶えない。
  • ベンチマークツール: Path of Titansとは無関係の解凍テストやメモリテストも失敗する。

興味深いことに、Alderon Gamesによると、彼らのテストではなんと100%の失敗率を目撃しており、Intel CPUは時間の経過とともに劣化し、パフォーマンスが大きく損なわれているという。

この問題を軽減するため、Alderon Gamesはサーバーを完全にAMDに切り替えることにした。

この問題は今や市場のプロフェッショナル部門にまで拡大しているため、チーム・ブルーは早急に解決策を打ち出す必要がある。

  • サーバーの移行: 不具合が見つかったIntelCPUに比べ、クラッシュが100倍少ないAMDに全サーバーを交換します。
  • ホスティングの推奨 Path of Titansのサーバーをホスティングされている方、またはゲームサーバーを販売されている方は、第13世代および第14世代のIntel製CPUの購入や使用を避けることをお勧めします。
  • ゲーム内通知 これらのプロセッサーを使用しているユーザーにこの問題を知らせるため、ゲーム内にポップアップメッセージを追加しています。現在、多くのユーザーはゲームがクラッシュする原因や対処法を知らないでいます。

それとは別に、Alderon GamesはユーザーにIntelの第14世代および第13世代のCPUを購入しないようアドバイスしています。この問題をユーザーに知らせるため、彼らは一般ユーザーに対してゲーム内の通知を有効にすることにした。

Intelが一刻も早く解決策を打ち出し、CPUをリコールするか、この問題を完全に解決する緩和策を講じることを期待したい。

ソース:wccftech – Intel’s 14th Gen & 13th Gen CPU Instability Issues Forces Game Studio “Alderon Games” To Switch To AMD, Advises Customers The Same

 

 

 

 

解説:

ゲームスタジオAlderon Gamesのゲームサーバーは第14世代CPUか第13世代CPUのいずれかを使っているようですが、どうもサーバーが不安定化しているようです。

同じダイを使ったXeonがあると思うのですが、そういったものは使ってないのですねえ。

SSDとメモリにもエラーが出ているということですが、熱でのトラブルはあらゆるところに波及する可能性があるので、SSDやメモリが悪いとは単純には言い切れないのが難しいところです。

この話を聞くと、安定性というのがいかに重要なものか理解できるではないでしょうか。

AMDに移行するとは言っても稼働しているサーバーを新しいハードに移行するのは非常に大変な作業であり、人件費も含めた有形無形のコストを考えると、今後こうした用途でIntelのCPUを使おうとするメーカーはなくなるかもしれません。

Intelは意地でもRMAの適用はしないという姿勢のようですが、この問題が今後のIntel製品の致命傷になるかもしれません。

信用を積み重ねるには時間と金がかかりますが、崩れるのは一瞬です。

記事中ではリコールの話も出ていますが、抜本的な対策を打たない限りIntelの信用は永遠に失われるかもしれません。

それは、リコールにかかるコストと比較してどうなのでしょうか?

試算は可能なはずです。

 

昔、富士通のデスクトップパソコンでFM-Vという製品シリーズがありました。

FM-Vは非常に安価だった反面、安価なパーツを使いすぎて互換性の問題が生じ、「FM-VはDOS/Vではない」とまでわれたほどです。

あってはならないことですが、拡張カードなどのパーツが使えない製品が多数存在していました。

富士通はFM-Vの格安路線を止めましたが、ブランドを再構築するのに10年以上はかかったと思います。

信用というのはそのくらい積み上げるのが大変なものであり、わたくしもこの記事の通り、アメリカで集団訴訟でも起こされる前にさっさとリコールしたほうが良いと思います。

ArrowLake-Sも安全マージンをたっぷりとったほうが良いと思います。

 

 

 

 

  • B!