自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

AMDがPhoenix3とPhoenix4のAPUを準備中、PCI IDのリークで判明

投稿日:

AMD、Phoenix3とPhoenix4のAPUを準備中

Phoenixファミリーが増えているようだ。

公開されているPCI Device IDリポジトリへの新しいエントリーによると、AMDはPhoenixシリーズの追加バリエーションを準備している可能性がある。

Phoenix APUは、Phoenix1と呼ばれるダイと、Small Phoenixとも呼ばれるPhoenix2と呼ばれるダイの2種類で既に発売されている。

後者はコア数が少なく、RDNAグラフィックス・サブシステムが大幅に削減されている。

AMD Phoenix(1)は、8個のZen4コアと最大12個のRDNA3 Compute Unitsを備えているのに対し、Phoenix2は2個のZen4コアと4個のZen4cコアを最大4個のRDNA3 CUと組み合わせている。

これらのチップは15BFと15C8のIDで記載されているが、このIDはグラフィックス・サブシステムを指していることに注意すべきである。

現在データベースには、Phoenix3は “1900”、Phoenix4は “1901 “と記載されているが、これはオリジナルの “15BF “と “15C8 “から非常に離れたIDである。

従って、Phoenix3/4がRDNA3をベースにしているのか、それともRDNA3.5のような全く別のものをベースにしているのかが問われるだろう。

ご存知のように、AMDは現在、アーキテクチャを混在させる傾向にあり、ZenとRDNAアーキテクチャを組み合わせることは、最近のAMDにとって必ずしも問題ではない。

現在のPhoenixシリーズ用ドライバは、PHX1の「483」種以上とPHX2の「19」種以上をリストアップしているが、これらは通常、 OEMのための異なる実装である。

これらの大部分は、同じ仕様であるが、完全な互換性を保証するために、AMDドライバは、異なるサブデバイスIDの下で各亜種を検出する。

これらは、Radeon 780M、760M、および740M統合グラフィックスです。

注目すべきは、同じドライバにはPhoenix3/4への参照がまだないことで、このリークのソースはまだ不明である。

推測するとすれば、これらはリフレッシュ版で、おそらく次世代モバイル・ラインナップ、別名Ryzen 8000向けのものかもしれない。

AMDは現在、既存のPhoenixチップから派生した「Hawk Point」シリーズを準備していることを付け加えておく価値がある。

おそらくPhoenix 3/4はそこに向かっているのではないだろうか?

AMD Ryzen Phoenixシリーズ

AMD Phoenix AMD Phoenix2 AMD Phoenix3 Phoenix4
製品 Ryzen 7 7840U
Ryzen 5 7640U
Ryzen 5 7540U
Ryzen Z1 Extreme
Ryzen 7 8700G
Ryzen 5 8600G
Ryzen 5 7545U
Ryzen 3 7440U
Ryzen Z1
Ryzen 5 8500G
Ryzen 3 8300G
不明 不明
製造プロセス TSMC 4nm TSMC 4nm 不明 不明
ダイサイズ 178mm² 137mm² 不明 不明
CPU
アーキテクチャー
AMD Zen4 AMD Zen4 (C) + Zen4c (c) 不明 不明
コア数/
スレッド数
8C / 16T (7840U)
6C / 12T (7640U)
6C / 12T(7540U)
2C+4c / 12T (7544U)
1C+3c / 8T (7440U)
不明 不明
最大CPU
クロック
5.1 GHz 4.9 GHz 不明 不明
GPU 12CU RDNA3 (Radeon 780M)
8CU RDNA3 (Radeon 760M)
4CU RDNA3 (Radeon 740M) 不明 不明
最大GPU
クロック
2.8 GHz 2.5 GHz 不明 不明
メモリ DDR5-5600
LPDDR5x-7500
DDR5-5600
LPDDR5x-7500
不明 不明
TDP 15-30W (65W desktop) 15-30W (65W desktop) 不明 不明
発売時期 2023 2023 2024? 2024?

ソース:Videocardz.com – AMD readies Phoenix3 and Phoenix4 APUs, PCI IDs leak reveals

 

 

 

解説:

PCIデバイスIDからPhonix3/4の記述が見つかる。

Phonix3/4が何者なのかは全くわからないようですが、来年以降も型落ちの安価なモデルとしてRembrandt同様に販売されていくようですから、Phoenixのrefresh版であるHawkPointと何か関連があるのではないかとされています。

これからStrixPointが出てくるにも関わらず今更Phonixの改良版が出てくるとも思えず、やはり次世代に向けたrefresh版と考えるが妥当なのでしょう。

AMDは近年、デスクトップよりもモバイルに力を入れる傾向にあります。

APUは今年は8コア16スレッドにとどまりますが、来年は12コア24スレッドのStrixPointが登場するとされています。

この傾向はIntelも同様で、Intelの場合はもっとラインナップが巨大で数も多いですから、複数のアーキテクチャーを投入することになります。

一方でデスクトップは同じアーキテクチャーとそのRefleshを投入しています。

ARMのSnapdragonやMacのM3などと直接省電力性能で競争せざるを得なくなったことが関係していると思いますが、よりバッテリー駆動時間が長く出来るCPUがモバイルの主役になっていくということなのでしょう。

x86のノートPCは公称値よりもバッテリーの駆動時間が短いというのが昔の常識でしたが、今後はそうではなくなるということなのでしょう。

これも競争の結果ですから喜ばしいことですが、デスクトップのラインナップを見ると一抹の寂しさを覚えるところです。

この流れは「ゲーミングPCがコモディティになる」と言う現象の一環でしょう。

 

 

 

 

 

  • B!