自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

Intel 第14世代Meteor Lake CPU、第13世代Raptor Lakeからワット当たり50%以上の性能向上を目指すと報告される

投稿日:

Intelの第14世代Meteor Lake CPUは、まずモビリティ・プラットフォームをターゲットに、今年後半に発売される見込みです。このチップは、チップレット技術とハイブリッドx86コアアーキテクチャを活用した最初のチップになる予定だ。

Intel、第14世代Meteor Lake CPUでワット当たり50%以上の性能向上を目指すと報道される

‘非常に信頼性の高いリーカーとインサイダー、OneRaichuによって共有される情報に基づいて、第14世代のIntel Meteor Lake CPUは、いくつかの大きなパフォーマンスと効率の向上を目指していると述べられています。

Intelの第14世代Meteor Lake CPUは、P-CoreとE-Coreの両方に全く新しいコアアーキテクチャを採用する予定で、ハイブリッド実装はそのままに、CPU自体は複数のチップレットを介して融合された他のいくつかのIPを利用することになる。

https://twitter.com/OneRaichu/status/1622432566488989697?ref_src=twsrc%5Etfw

Intel第14世代Meteor Lake CPUは、まずモバイルをターゲットにしていると言われている。

デスクトップのラインナップも予定されていたが、その計画は変更されたと噂されている。

しかし、その詳細に戻ると、Meteor Lake CPUは、既存世代に対して50%以上のワットあたりの性能(効率)の向上を目指していると言われている。

AMDのZen 4アーキテクチャが昨年の発売時に25%超のワット当たり性能向上を実現したように、これは間違いなく大きな効率化だ。

Raptor Lake(Raptor Cove + Gracemont)のワット当たり性能は、Meteor Lakeとの比較&同様のコアプロセッサを使用した場合の比較に使用されています。

しかし、それだけでなく、リーク者はIntelのMeteor Lake CPUが、新しいXe GPUコアを組み込んだ新しいtGPUまたはTiled-GPUアーキテクチャによって、GPU性能が2倍に向上するかもしれないとも指摘している。

具体的な構成は、2.0GHz以上のクロックで動作する128個のExecutionユニットを含むとされている。

Raja Koduri氏が述べるように、Meteor LakeのCPUは、タイル型Arcグラフィックス搭載のGPUを利用することで、全く新しいクラスのグラフィックスオンチップになる。

iGPUでもdGPUでもなく、現在はtGPU(Tiled GPU / Next-Gen Graphics Engine)と見なされている。

Meteor LakeのCPUは、全く新しいXe-HPGグラフィックスアーキテクチャを採用し、既存の統合GPUと同レベルの電力効率で性能を向上させることができるようになります。

これにより、現時点ではAlchemistのラインナップのみが対応しているDirectX 12 UltimateやXeSSのサポートも強化されます。

2倍の性能向上とこれらすべての魅力的な機能は、同じ統合型スペースにあるAMDのRDNA 3 GPUと激しい競争を繰り広げることになるかもしれません。

また、NVIDIAは、AMDとIntelの両社がこの分野で大きなゲン担ぎをしているため、進化し続ける統合GPU市場からのさらなる圧力に直面する可能性があります。

 

Intelによれば、第14世代Meteor Lake CPUは、全く新しいタイル型アーキテクチャを採用するとのことで、これが意味するところは、基本的にチップレットを全面的に採用することになったということである。

Meteor Lake CPUには、主に4つのタイルがある。IO Tile、SOC Tile、GFX Tile、Compute Tileだ。

Compute Tileは、CPU TileとGFX Tileで構成される。

CPU Tileは、Redwood Cove P-CoreとCrestmont E-Coreからなる新しいハイブリッドコア設計を利用し、より低い消費電力でより高性能なスループットを実現する予定だ。

Intelは先日の決算説明会で、2023年後半にMeteor Lake CPUの生産を拡大することを再確認しているので、今年後半の続報に期待したい。

Intel モバイル CPU ラインナップ:

CPUファミリ Arrow Lake Meteor Lake Raptor Lake Alder Lake
製造プロセス
(CPUタイル)
Intel 20A
‘5nm EUV”
Intel 4
‘7nm EUV’
Intel 7
’10nm ESF’
Intel 7
’10nm ESF’
製造プロセス (GPUタイル) TSMC 3nm TSMC 5nm Intel 7
’10nm ESF’
Intel 7
’10nm ESF’
CPU
アーキテクチャー
Hybrid
(4種)
Hybrid
(3種)
Hybrid
(2種)
Hybrid
(2種)
Pコア
アーキテクチャー
Lion Cove Redwood Cove Raptor Cove Golden Cove
Eコア
アーキテクチャー
Skymont Crestmont Gracemont Gracemont
最高構成 不明 6+8 (Hシリーズ) 6+8 (Hシリーズ)
8+16 (HXシリーズ)
6+8 (Hシリーズ)
8+8 (HXシリーズ)
最大コア数
/スレッド数
不明 14/20 8+16 (H 14/20
計画された
ラインナップ
H/P/Uシリーズ H/P/Uシリーズ H/P/Uシリーズ H/P/Uシリーズ
GPUアーキテクチャー Xe2 Battlemage ‘Xe-LPG’
or
Xe3 Celestial “Xe-LPG”
Xe-LPG ‘Xe-MTL’ Iris Xe (Gen 12) Iris Xe (Gen 12)
GPU 実行
ユニット数
192 EUs (1024 Cores)? 128 EUs (1024 Cores) 96 EUs (768 Cores) 96 EUs (768 Cores)
サポート
メモリ
不明 DDR5-5600
LPDDR5-7400
LPDDR5X – 7400+
DDR5-5200
LPDDR5-5200
LPDDR5-6400
DDR5-4800
LPDDR5-5200
LPDDR5X-4267
最大メモリ
容量
不明 96 GB 64 GB 64 GB
Thunderbolt 4
ポート数
不明 4 4 4
搭載可能WiFi 不明 WiFi 6E WiFi 6E WiFi 6E
TDP 不明 15-45W 15-55W 15-55W
発売時期 2024H2? 2023H2 2023H1 2022H1

ソース:wccftech – Intel 14th Gen Meteor Lake CPUs Reportedly Target Over 50% Performance Per Watt Gain Over 13th Gen Raptor Lake

 

 

 

 

解説:

第14世代コア MeteorLakeでIntelは省電力に挑む?

MeteorLakeはHaswellのような成功を目指すのか、SkyLakeのような失敗への入り口なのか?

ですね。

過去の話をすれば、HasswellからAMDを引き離し、当時のIntelは勝ちを確信し、デスクトップでも省電力に舵を切りました。

しかし、SkyLakeで製造プロセスの更新に失敗して失速したのはご存知の通り。

現在のPCの出荷数の割合はデスクトップPC22%に対してノートPC78%で、利益率やシェアを考えればノートPCを開発の中心に据えるのは間違った考え方ではありません。

こちらはデスクトップPC向け製品には早々に見切りをつけて以前より力を入れなくなったAMDも同様です。

足し算と引き算と掛け算と割り算が出来るならだれでも何が得なのかは理解できると思います。

Intelも22%のデスクトップではなく、78%のノートPCの方に力を入れていくようです。

Raptorより50%以上のワットパフォーマンスを目指すとあります。

ここはAppleシリコンと言う強力なライバルがいますので、50%のワットパフォーマンス向上でどこまでARMに迫れるのかが一つの注目点でしょう。

昨年度はAppleだけノートPCのシェアを40%も伸ばしました。

当サイトではいろいろと批判されているM1/M2ですが、ノートPCに搭載するプロセッサとしては破格の人気があるということです。

絶対性能と言うのは確かに重要だと私も思いますが、世の中には「絶対性能を求めない人」の方が多数派であることは忘れてはならないと思います。

 

 

 

 

 

 

  • B!