GPU情報

発売されなかったEVGA GeForce RTX 4090 FTW3グラフィックスカードが正体を現す、巨大なクアッドスロットモンスターになる予定だった

投稿日:

EVGAは、グリーンチームのRTX 4000シリーズカードの発売以来、NVIDIAと袂を分かっていましたが、同社は同社のGPUをベースにしたカードを試作しており、そうしたデザインの1つ、GeForce RTX 4090 FTW3は、YouTuberのJayzTwoCents & GamersNexusの手に渡っています。

EVGAがNVIDIAの「Ada」GPUを試作、未発売の「GeForce RTX 4090 FTW3」グラフィックスカードのファーストルックは巨大な4スロットモンスターカードに

EVGA GeForce RTX 4090 FTW3グラフィックスカードはエンジニアリングサンプルとみなされるため、テスト結果はGPUがなりえたであろう最終版を反映している可能性もありますし、そうでない可能性もあります。

EVGAはGPU市場から身を引き、NVIDIAや競合のAMDやIntelのために二度とグラフィックスカードを設計しないことを誓った。

EVGA GeForce RTX 4090 FTW3 グラフィックスカードの写真(ソース:GamersNexus):

※ 画像をクリックすると別Window・タブで開きます。

 

EVGAのRTX 3090 TiとRTX 4090エンジニアリングサンプルの顕著な違いは、サンプルのサイズが大きいことと、16ピンの電源コネクタの位置である。

カードはほぼ4スロットを測り、かなり厚いヒートシンクを使うつもりだった。

12VHPWRコネクタは、4090グラフィックスカードを製造したほとんどすべての他のベンダーの一般的な横向きアプローチではなく、グラフィックスカードの背面にあります。

このアプローチは、新しいアダプタの主な問題である曲げの問題が少なく、GPUへの接続がより簡単であることを意味します。

このカスタムグラフィックスカードは、デュアルBIOSスイッチと並んで、OCおよび電源LEDなどの他の気の利いた機能を持つ予定でした。

EVGA GeForce RTX 4090 FTW3グラフィックスカードは、3つのファン設計を維持し、FTW3シリーズのカードに位置づけられるでしょう(FTWは「For The Win」の略です)。

EVGAは、前世代で利用されたICX冷却オプションも継続しただろうとの憶測もある。

ビデオの残りの部分に目を通すと、JayzTwoCentsは、EVGAエンジニアリングサンプルが、内部にAD102 GPUを提供するワーキンググラフィックカードであることを明らかにします。

また、同社が独自に開発したEVGA Precisionソフトウェアパッケージにより、ユーザーはグラフィックスカードのデータやパフォーマンスを監視することができました。

EVGAは1999年にコンピューター分野に参入して以来、ゲームを中心としたグラフィックカード、マザーボード、電源、AIOリキッドクーラー、ゲーミングマウス、コンピューターケース、ラップトップなどを製造してきました。

同社は、最近、他のすべてのグラフィックスカードの製造を停止し、NVIDIAとの提携を終了するまで、そのほとんどの期間でNVIDIAグラフィックスカードを製造していました。

EVGAのCEOであるAndrew Han氏は、NVIDIAのグラフィックスカードのビジネスモデルは、同社が売上から受け取るわずかなマージンに見合わないものであると表明しました。

また、これでEVGAが終わるわけではなく、ゲーマーが最高のゲーム体験を実現できるよう、他の製品の販売も継続すると述べています。

最後に、ハン氏は家族との時間を増やしたいと考えていましたが、引退や他社への売却は考えていないとのことでした。

EVGA GeForce RTX 4090 FTW3 グラフィックスカード写真(ソース:JayzTwoCents):

※ 画像をクリックすると別Window・タブで開きます。

 

EVGAは、前世代のグラフィックスカードの在庫を引き続き販売するとともに、お客様の手元に残っているものについてはRMAを提供します。

ソース:wccftech - Never Launched EVGA GeForce RTX 4090 FTW3 Graphics Card Breaks Cover, Was Supposed To Be A Massive Quad-Slot Monster

 

 

 

解説:

RTX4090 FTW3は完成していた?

EVGAのフラッグシップ製品RTX4090 FTW3となる予定だったものがリークしています。

4スロットの巨大なヒートシンクに直線的なデザインのカバー、印象的な3連ファンです。

疑問に感じるのはなぜここまで完成していた製品を突然放棄したのか?と言うことです。

EVGAは3年間の製品保証がついていて、代理店が入らない日本のような国からもサポートが受けられるという正規代理店が無いにも関わらず日本でも人気のメーカーでした。

しかし、ナンバーワンAIBだったにもかかわらず、突然Ampereを最後にGeforceの製造から撤退するという表明をしました。

理由はもうからないからということですが、RTX4090の製品を設計していたこと、既にサンプルが存在するレベルまで設計を詰めていたことが明らかになっています。

ではここまで経費をかけて、なぜ突如製品の製造から撤退したのでしょうか?

恐らくEVGAは製品の検証の過程で、今回の12VHPWRの問題をかなり正確に把握していたのではないかと思います。

そして、保証に要する金額を算定していく段階で、到底ペイしないと判断したのではないかと思います。

EVGAはnVidiaともやり取りしていたのかもしれませんね。

そして、理解が得られなかったので決裂したのかもしれません。

今のnVidiaは確かに盤石です。

しかし、EVGAのような優良なAIBがその元を去り、12VHPWRのような危険な問題をはらんだ規格をそのまま発売してしまったことを考えると、その未来は暗いように私には感じます。

絶頂期には問題と言うものは良く見えないものです。

しかし、こういった問題をそのまま放置しておくと足元をすくわれるのではないでしょうか。

GeforceのナンバーワンAIBであったEVGAがここまで設計した製品を放棄して撤退するからには、12VHPWRの問題はそう簡単には解決できないのかもしれません。

私はこの話を見て、そのように感じました。

私にはこの話の行間から感じられるEVGAの倫理観にはとても好感を覚えました。

仮に問題があったとしても保証期間を縮めたり、サポートの基準を厳しくしたりしてクオリティを落として事業を継続する方法もあったはずです。

しかし、自社の哲学に沿わない製品を出すくらいなら潔く製造から撤退するという判断を行える決断力は称賛に価すると思います。

事業を縮小すればレイオフなどもせざるを得ずきれいごとだけでは済みません。

 

EVGAにはぜひともIntelかAMDのAIBとして復活してほしいところです。

 

 

 

nVidia RTX4000SUPER

 

nVidia RTX4000

 

nVidia RTX3000シリーズGPU

RTX3060 12GB GDDR6

 

RTX3050 6GB

-GPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.