CPU情報

Intel Desktop Meteor Lake-S CPUは最大22コア、Arrow Lake-Sは最大24コア、Quad Xe iGPUコアと125W TDPを搭載へ

更新日:

Intelの第14世代Meteor Lake-Sと第15世代Arrow Lake-SデスクトップCPUの詳細構成がリークされ、各種SKU、コア数、TDP&統合グラフィックス構成などの情報が公開されました。

Intel Meteor Lake-SのCPUは6つのパフォーマンスコア、Arrow Lake-Sは8つのPコアを搭載し、LGA 1851ソケットに搭載へ

Intelの内部チャートによると、第14世代と第15世代のデスクトップCPUの詳細がリークされた。

これまでの報道で、Intelが「V」と呼ばれる新しいソケットを準備しており、少なくともMeteor Lake-SとArrow Lake-Sという2世代のデスクトップCPUをサポートすることが分かっている。

このソケットは、既存のLGA 1700/1800ソケットと寸法が非常に似ているが、より多くのピンを提供し、新しい/強化された機能のサポートを追加する予定である。

リークされたスライドを見る限り、Intelの第14世代Meteor Lake-SデスクトップCPUは、E-Coreの数を維持したまま、一歩下がってP-Coreの数を減らすことになりそうな気配だ。

チャートに記載されているラインナップは5種類のSKU構成で、上位のバリエーションは6個のP-Coreと16個のE-Coreの組み合わせで最大22個のコアを搭載している。

Meteor Lake CPUのP-Coreは、全く新しいRedwood Coveアーキテクチャを採用し、E-CoreはCrestmont設計を利用することになります。

どちらも数日前にCoelacanth-Dreamが報告したように、新しく改良されたアーキテクチャです。

構成の全リストは以下の通りです。

  • Meteor Lake-S 22 (6P + 16E) / Xeコア×4 / TDP 125W
  • Meteor Lake-S 22 (6P + 16E)/ Xeコア×4 / TDP 65W
  • Meteor Lake-S 22(6P + 16E)/ Xeコア×4 / TDP 35W
  • Meteor Lake-S 14(6P + 8E)/ Xeコア×4 / TDP 65W
  • Meteor Lake-S 14 (6P + 8E) / Xeコア×4 / TDP 35W

SKUに加えて、すべてのSKUが少なくとも4つのXe CoresをiGPUに搭載し、それが64 Execution Unitsまたは512 ALUを提供することもわかってきた。

これは、ファミリーの最下位ディスクリートボードであるDG2搭載のArc A310グラフィックスカードより2Xeコア少ないが、これだけの能力を持つ統合GPUは、AMDのRyzen 7000 Desktop CPUのRDNA 2 iGPUと同等かそれ以上になるであろう。

トップダイ構成のみ125Wの「Unlocked」SKUレンジが用意され、その他はTDP 65Wの「Non-K」シリーズと35Wの「T」シリーズが標準的に提供される。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

さらに、第15世代Arrow Lake-SデスクトップCPUでは、現在のRaptor Lake CPUに搭載されている24コアが復活することになります。

Arrow Lake-Sのトップダイは、8個のパフォーマンスコアと16個の高効率コアの組み合わせで、最大24個のコアを利用することになります。

以下は、このラインアップから期待されるSKUの全リストである。

  • Arrow Lake-S 24 (8P + 16E) / Xeコア×4 / TDP 125W
  • Arrow Lake-S 24 (8P + 16E) / Xeコア×4 / TDP 65W
  • Arrow Lake-S 24 (8P + 16E) / Xeコア×4 / TDP 35W

IntelデスクトップCPUのコア数の推移:

ファミリ名合計
コア数
合計
スレッド数
Pコア数Eコア数発売年
Sandy Bridge48N/AN/A2011
Ivy Bridge48N/AN/A2012
Haswell48N/AN/A2013
Broadwell48N/AN/A2014
Skylake48N/AN/A2015
Kaby Lake48N/AN/A2017
Coffee Lake612N/AN/A2017
Coffee Lake Refresh816N/AN/A2018
Comet Lake1020N/AN/A2020
Rocket Lake816N/AN/A2021
Alder Lake1624882021
Raptor Lake24328162022
Meteor Lake2228616~2023
Arrow Lake2432816~2024

Arrow Lake-Sのラインナップとの違いは、すべての構成にトップ24コアのダイが採用されており、違いはTDPそのものだけであることだ。

このダイから、よりコア数の少ないSKUが派生してくる可能性が高い。

また、IntelはMeteor Lakeのラインナップから4つのXeコアを継承しているようだが、これらには全く新しいArcグラフィックスアーキテクチャが搭載されると予想される。

第14世代のMeteor LakeチップはTSMCの5nm GPUアーキテクチャを採用しているが、第15世代のArrow Lake CPUはTSMCの3nmグラフィックスアーキテクチャを利用することは、こちらでレポートした通りだ。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

Intelが今後の統合GPUで、既存のAlchemistチップのようにALUとEUの数を維持するかどうかは断言できないが、Arrow Lake-P製品では、デスクトップ製品の統合GPUの5倍となる最大2560 Xe Coresを提供すると予想されている。

Intelは、先日の投資家向け電話会議で、Intel 4とIntel 3製品について非常に順調に進捗していると述べた。

第14世代Meteor Lakeの生産ステップは、今四半期に納入され、2023年にボリュームランプが予定されており、Intel 3も2023年末までに初期生産フェーズに入る予定です。

これらは初期のチャートであり、Meteor LakeとArrow LakeのCPUの発売はまだ数年先であることに注意してほしい。

Intel メインストリームCPU世代比較:

Intel CPU
ファミリ
製造プロセスアーキテクチャーコア数/
スレッド数(最大)
TDPチップセットプラット
フォーム
サポート
メモリ
PCIeサポート発売年
Sandy Bridge
(第二世代)
32nmSandy Bridge4/835-95W6シリーズLGA 1155DDR3PCIe Gen 2.02011
Ivy Bridge
(第三世代)
22nmIvy Bridge4/835-77W7シリーズLGA 1155DDR3PCIe Gen 3.02012
Haswell
(第四世代)
22nmHaswell4/835-84W8シリーズLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02013-2014
Broadwell
(第五世代)
14nmBroadwell4/865-65W9シリーズLGA 1150DDR3PCIe Gen 3.02015
Skylake
(第六世代)
14nmSkylake4/835-91W100シリーズLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02015
Kaby Lake
(第七世代)
14nmSkylake4/835-91W200シリーズLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02017
Coffee Lake
(第八世代)
14nmSkylake6/1235-95W300シリーズLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02017
Coffee Lake
(第九世代)
14nmSkylake8/1635-95W300シリーズLGA 1151DDR4PCIe Gen 3.02018
Comet Lake
(第十世代)
14nmSkylake10/2035-125W400シリーズLGA 1200DDR4PCIe Gen 3.02020
Rocket Lake
(第十一世代)
14nmCypress Cove8/1635-125W500シリーズLGA 1200DDR4PCIe Gen 4.02021
Alder Lake
(第十二世代)
Intel 7Golden Cove
(P-Core)
Gracemont
(E-Core)
16/2435-125W600シリーズLGA 1700/1800DDR5 / DDR4PCIe Gen 5.02021
Raptor Lake
(第十三世代)
Intel 7Raptor Cove
(P-Core)
Gracemont
(E-Core)
24/3235-125W700シリーズLGA 1700/1800DDR5 / DDR4PCIe Gen 5.02022
Meteor Lake
(第十四世代)
Intel 4Redwood Cove
(P-Core)
Crestmont
(E-Core)
22/2835-125W800シリーズ?LGA 1851DDR5PCIe Gen 5.02023
Arrow Lake
(第十五世代)
Intel 20ALion Cove
(P-Core)
Skymont
(E-Core)
24/32未確認900シリーズ?LGA 1851DDR5PCIe Gen 5.02024
Lunar Lake
(第十六世代)
Intel 18A不明未確認未確認1000シリーズ?未確認DDR5PCIe Gen 5.0?2025
Nova Lake
(第十七世代)
Intel 18A不明未確認未確認2000シリーズ?未確認DDR5?PCIe Gen 6.0?2026

ソース:wccftech - Intel Desktop Meteor Lake-S CPUs To Feature Up To 22 Cores, Arrow Lake-S Up To 24 Cores, Quad Xe iGPU Cores & 125W TDPs

 

 

 

解説:

MeteorLake-SのCore i9-14900KはP6+E16、ArrowLake-S Corei9-15900KはP8+E16へ

私はMeteorLakeはP8+E24、ArrowLakeはP8+E32になると思っていたのですが、どうもそうならないようです。

これは、正しい選択だと思います。

IntelはIntelパラノイアなどと言われるほど、一度方針を決めると徹底的にやり抜くことが知られていますが、Eコアの増加は16で止めるようですね。

MeteorlakeがP6+E16になるのはちょっとどうなのかと思います。

RaptorのRaptorCove8コアより、MeteorのRedwoodCove6コアの方が速いのかと普通は考えますが、どれだけシングルスレッド性能が上がっているのか?と思います。

もしこのコア数で本当にRaptorLakeよりも高速なのだとしたら、RedwoodCoveはRaptorCoveより、50%以上は速くなっているのでしょうね。

もし仮にそうではないとしたら、Eコアのアーキテクチャーも刷新されますから、Eコアが相応に高速になっていたらマルチスレッド性能ではRaptorLakeには負けないかもしれませんが、その場合、Pコアが6コア12スレッドと言うのはマーケティング的にはマイナスになりますね。

RaptorCove8コア16スレッドより、RedwoodCove6コア12スレッドが遅いとしたら、私は何か損をしたような気分にはなります。

MeteorからCPU側にもVPUと言う名称でAI機能が搭載されますが、Pコアの2コア4スレッドを犠牲にしてまで何に使うのかよくわからない新機能を搭載する必要があるのかどうかと私は思います。

私のように考える人は結構多いのではないかと思います。

 

 

 

第14世代intelCore i5/7/9シリーズ

 

※ 末尾にFがついているモデルはGPUがありませんのでご注意ください。

-CPU情報
-, ,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.