AMD Ryzen 9 7900X “Zen 4” Desktop CPUのAIDA64キャッシュ&メモリベンチマークとされるものがリーク者のHXLによって公開され、Zen 3比で50%の帯域幅の向上が確認された。
AMD Ryzen 9 7900X Zen 3とされるCPUはZen 3より50%以上高い帯域幅を実現
HXLは、Zen 4アーキテクチャを採用したAMD Ryzen 9 7900X Desktop CPUのAIDA64キャッシュおよびメモリベンチマーク結果と思われるものを入手することに成功したようです。
このベンチマークでは、特にL3バンド幅とレイテンシの数値が示されており、Zen 3よりもはるかに大きなパフォーマンスバンプが得られるようだ。
と、数字に触れる前に、昨日リークしたRyzen 9 7900Xのスペックについて説明しよう。
https://twitter.com/9550pro/status/1555212797520187392?ref_src=twsrc%5Etfw
AMD Ryzen 9 7900X 12コア “Zen 4 “デスクトップCPU
AMD Ryzen 9 7900Xは、その名の通り12コア24スレッドを搭載することになる。
ベースクロックは4.7GHz、ブーストクロックはシングルコアで5.6GHzに調整され、さらに高いCPUが搭載される。TDPは170Wを維持し、キャッシュは76MB(64MB L3 + 12MB L2)を搭載する。AMD Ryzen 9 5900Xと同程度の位置づけになるが、Core i7-12700Kの下から地響きがするようなCPU性能となる。
さてベンチマークですが、Memory Readで1494.8GB/s、Memory Writeで1445.7GB/sの帯域、Memory Copyで1476.6GB/sの帯域、レイテンシは10.1nsとなっています。
システム全体がどのようなスペックで動作していたかは不明だが、DDR5 DRAMを使用しているはずである。
比較のために、早速テストベッドを組んで、Ryzen 9 5900X、Ryzen 7 5800X3D、Core i9-12900Kで同じテストを実施しました。
RyzenプラットフォームはDDR4-3800、IntelプラットフォームはDDR5-6000のメモリを動作させました。
結果は以下の通りです。
ベンチマークでわかるように、AMD Ryzen 9 7900X 12 Core CPUとされるものは、Alder Lakeに対して47%、Zen 3搭載の前モデルに対して50%以上のL3帯域の増加を実現している。
L3コピーの指標では、このチップはAlder Lake CPUのほぼ3倍高速で、その差はさらに広がっています。
レイテンシでは、Alder Lake CPUが21.8nsと2倍の時間遅延があるのに対し、チップは10.1nsと最も低いタイミングでインターコネクトを実現する。レイテンシーの数字はタイミングのことであり、低いほど良いことに注意してください。
AMD Ryzen 7000 CPUは、Raptor Lake CPUの総キャッシュ68MBに対して、80MBものキャッシュを提供するので、キャッシュに特化したベンチマークでは、より高い帯域と優れたレイテンシを保持する可能性がある。
それはともかく、今月末にスペックと価格の最終的な発表が予定され、来月の発売が近づいてきました。
AMD Ryzen 7000「Raphael」デスクトップCPUのスペック:
CPU名 | アーキテクチャー | 製造プロセス | コア数 / スレッド数 |
ベース クロック |
ブースト クロック (SC最大) |
キャッシュ | TDP | 価格 |
AMD Ryzen 9 7950X |
Zen 4 | 5nm | 16/32 | 4.5 GHz | 5.7 GHz | 80 MB (64+16) | 170W | ~$700 US |
AMD Ryzen 9 7900X |
Zen 4 | 5nm | 12/24 | 4.7 GHz | 5.6 GHz | 76 MB (64+12) | 170W | ~$600 US |
AMD Ryzen 7 7700X |
Zen 4 | 5nm | 8/16 | 4.5 GHz | 5.4 GHz | 40 MB (32+8) | 105W | ~$300 US |
AMD Ryzen 5 7600X |
Zen 4 | 5nm | 6/12 | 4.7 GHz | 5.3 GHz | 38 MB (32+6) | 105W | ~$200 US |
ソース:wccftech – Alleged AMD Ryzen 9 7900X “Zen 4” CPU Offers Over 50% Cache Bandwidth Versus Zen 3
解説:
Zen4のキャッシュの帯域幅が明らかになる
莫大な演算と言うものには莫大なデータが必要になります。
10回20回では大したデータ量にならないでしょうが、数兆回レベルになると演算するデータだけでも相当な容量になります。
そのため、最終的にはPCから直でアドレッシングされている一番遅いDRAMの速度がコンピュータの性能を左右することになります。
キャッシュの速度は見かけ上のメモリ速度を上げてくれますが、キャッシュに収まりきらない状況の場合、遅くなります。
まあ、乱暴な意見かもしれませんが、おおよそこういう理解でよいと思います。
そのため、キャッシュの速度が遅いか早いかと言うことは演算性能が高いか低いかに比例している場合が多いと思います。
事前のComputexでのお披露目ではパッとしなかったZen4ですが、このキャッシュの速度を見ると、少なくともAlderLakeよりは優れている可能性が高いのではないかと思います。
Alderlakeを見ると性能の割にはキャッシュの速度はそれほど重視されていないようですので、アーキテクチャーが違うと特性も違うので一概には言えません。
IntelはWriteが遅いですが、Ryzenはリードもライトも満遍ない速度になっています。
ただ、AMDファンとしてはこのキャッシュの速度を見るとZen4のComputexでのパッとしない性能から少しは見られる程度になっていると信じたいところです。(苦笑。
早くCPU-ZなりCinebenchなりGeekbenchなりのベンチマークがリークしませんかねぇ。