自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

NVIDIAが次世代GeForce RTX 4000シリーズの5nmウェハの発注を削減することを希望、マイニング特需の終了による需要減のためと報道される

投稿日:

DigiTimesのレポートによると、GPUの需要が過去最低を記録し、今後数ヶ月でさらに悪化することが予想されるため、最近のPC需要の落ち込みがNVIDIAの次期GeForce RTX 4000グラフィックスカードのラインナップに影響を与える可能性があるようです。

NVIDIA、GeForce RTX 4000シリーズの5nmウェハ発注を需要見込みの低さで削減との疑惑が浮上

NVIDIAが、次世代GPUのラインナップに搭載される見込みのTSMC製5nmウェーハの発注を減らしたと報じています。

レポートでは、PCとエレクトロニクス市場が急速に減速しており、AppleもTSMCのビッグ3の顧客の1つで、現在のシナリオを考慮してウェーハの発注を見直したいと考えていると言及している。

しかし、NVIDIAにとって、PC市場の減速は最大の懸念事項ですらなく、最近のGPUの洪水が問題なのだ。

一方、AMDは現在のCPU/GPUラインアップを支える7nmと6nmの受注を減らす一方で、5nmウェハーの受注は修正していない。

これは、同社が今年後半に控えるZen 4とRDNA 3という製品ラインアップに楽観的であることを意味している。

また、NVIDIAはSamsungのTSMCへの8nm復帰以降、5nm以下のプロセスキャパシティをより多く獲得するために巨額の前払い金を支払っている。しかし、マイニングブームの衰退はあっという間に訪れ、末端チャネルやグラフィックスカードメーカーは在庫一杯となった。大量の中古カードが市場に放出され、ゲーミングPCの需要も予想を下回ったことから、NVIDIAは計画の調整を余儀なくされ、TSMCに第1波の発注を延期・縮小することを示唆した。

また、AMDは7/6nmの受注を2万個ほど減らしたものの、5nmのPCやサーバーの受注は修正しておらず、値上げにも応じる姿勢を見せている。そのため、TSMCはほとんど対応できていない。

DigiTimesより

数週間前に報告したように、暗号の暴落により、再販業者や中古市場に大量の中古グラフィックスカードが流入しています。

これらのカードは、小売店の定価よりもはるかに安い価格で入手でき、PC用の新しいソリューションを待っていたほとんどのゲーマーは、私たちが買わないように忠告したにもかかわらず、これらのGPUを購入しようとしています。

既存の洪水だけでなく、現行世代のAmpereグラフィックスカードで構成されるNVIDIA GPUの在庫は膨大な量になります。

NVIDIAはこの在庫を処分して、次世代GeForce RTX 4000シリーズのラインナップのためのスペースを作りたいのですが、現在は、前述のPCセグメントの落ち込みと暗号セグメントからの中古グラフィックスカードの洪水という2つのカードに不利な状況に置かれています。

つまり、現時点ではNVIDIAにとってかなり悪い見通しなのです。

NVIDIAは発注を減らしたいのに、TSMCは譲歩する気がない。現時点では、5nmの次世代RTX 4000シリーズの採用は、1シーズン、あるいは2023年の第1四半期まで購入を遅らせることはできるが、NVIDIAは穴をあけた生産能力の使い道を見つける必要があるでしょう。その他の顧客が補填のために引き継ぎ、影響を最小限に抑えことになるでしょう。

DigiTimesより

さらに、NVIDIAはすでにTSMCにお金を払って、5nmウェハーの膨大な供給を早い段階で確保したとのことです。

昨年、NVIDIAが数十億ドルを投じてTSMCから5nmウェハーを獲得したという報道が複数ありましたが、TSMCはグリーンチームに譲歩する気はなく、彼らができることは少なくとも1四半期は供給を抑えることなので、GeForce RTX 4000ラインアップの遅延の報道があったのは、このためかもしれないと、

NVIDIAの計画通りには行かなかったようです。

発売が2023年第1四半期にずれ込む可能性すら残っている。

また、NVIDIAは、空いた生産能力のための代替顧客を見つける責任を負うことになります。

さて、これらすべてについて前向きな展望は、NVIDIAが(発売時に)実際に次世代GPUを十分に供給できるかもしれないということと、供給問題がすべて消え、暗号通貨ブームが永久に終わったことを考えると、MSRPレベルの価格設定も期待できる、ということでしょう。

ソース:wccftech – NVIDIA Wants To Cut Down 5nm Wafer Orders For Next-Gen GeForce RTX 40 Series Due To Crypto Flood Resulting In Lower Demand, Alleges Report

 

 

 

解説:

商品とは誰に向けて、なんのために売るのか?

金がある方に売る、売り手市場の時はそれでよいと思いますが、一旦買い手市場になれば、そうした理屈は通用しません。

売り手市場の時に自社が有利なように商売してきたならば、買い手市場になれば当然、買う側も自分たちが最大限有利になるように行動するからです。

いつもいつも自分が有利な立場で商売できるとは限りませんから、自分が有利な時に営利を追求するのはほどほどにしておいた方が良いのではないかと私は思います。

まあ、売り手は有利な時は値を吊り上げる、買い手は有利な時は買いたたくというのがグローバルスタンダードのようなので、私のような考え方は少数派なのかもしれません。

というわけでいったん買い手市場になったら今度は遠慮なく極限まで買いたたいても別に構わないのではないでしょうか(苦笑。

今後PoSが導入されれば、もう2度とマイニング特需はやってきません。

コロナによる巣籠需要も一段落して、戦争の影響であらゆるものが値上がりする中、PCの需要も今年はかなり落ちていますので、マイニング特需の終了と併せて、ダブルパンチと言うことになります。

わが世の春を謳歌してきたマイニング特需ですが、その栄華はAda Lovelace世代では続かないようです。

こういった需要の波を見ていると、「商品とは誰に向けて、なんのために売るのか?」と言うことを考えざるを得ません。

さすがに、今後市場に放出されるマイニングに使われたGPUと転売屋が抱えている在庫GPUを全部ゲーマーが購入できるわけではないので、これから「GPUの洪水」がやってきてもおかしくないでしょう。

PCパーツはナマモノなので転売には向いていないというのはこういうことです。

 

  • B!