GPU情報

NVIDIA Ada Lovelace GPUは、AMD RDNA 3に対してノードで優位に立つ、TSMC 4Nプロセスを活用するとの噂も

投稿日:

NVIDIAの次世代グラフィックスカード「GeForce RTX 40 Gaming」向けGPU「Ada Lovelace」は、AMDの「RDNA 3」に対してノード的に優位に立つとMoore's Law is Deadが報じています。

NVIDIA Ada Lovelace Gaming GPUはTSMCの4Nプロセスノードを利用し、AMDのRDNA 3 GPUに対してわずかなアドバンテージを与えると噂される。

これまでの情報では、NVIDIAは次世代ゲーミンググラフィックスカード「GeForce RTX 40」シリーズを搭載するAda Lovelace GPUに、TSMCの5nmプロセスノードを利用すると見られていた。

その具体的なノードが、Moore's Law is Deadによって最近のツイートで明らかにされたようです。

最新の噂によると、NVIDIA Ada Lovelace GPUは、TSMC 4Nプロセスノードをベースにするとのことです。

https://twitter.com/mooreslawisdead/status/1518337344948035587?ref_src=twsrc%5Etfw

そう、これはデータセンターHPC市場向けHopper GPUを駆動するのと同じTSMC 4Nプロセスノードです

TSMC 4N プロセス ノードについて私たちが知っていることは、同社の 5nm プロセスの改訂版です (全く別のノードである 4nm/N4 と混同しないでください)。

TSMC 4Nプロセスノードは、NVIDIA専用にカスタム設計されており、従来のTSMC 5nmノードに対して、電力効率、パフォーマンス、密度の向上を可能にするさまざまな最適化が施されています。

NVIDIAが次世代ゲーム用GPUのラインアップの候補としてTSMCの4Nを選択した理由は、ある意味明白です。

今度のカードは、本当にパワーハングリーになるので、NVIDIA&同社は、4Nプロセスノードを活用することで、できる限り最適化しようとしているのだろう。

一方AMDは、RDNA 3グラフィックスアーキテクチャをベースにしたMCMとモノリシックGPUのために、TSMCの5nmと6nmのプロセスノードを混在して利用し、4Nのような最適化はもたらされないが、高効率が期待できるMCMアプローチを特徴とすることになる。

つまり、一日の終わりには、NVIDIAがより優れたノードを手に入れ、AMDがより優れた設計手法を提供することになります。

結局のところ、手に入れられる最高のハードウェア(グラフィックスカード)でゲームをプレイしたいだけのエンドユーザーには、これらはあまり重要ではないでしょう。

NVIDIA CUDA GPU (噂) 暫定版:

GPUTU102GA102AD102
アーキテクチャーTuringAmpereAda Lovelace
製造プロセスTSMC
12nm NFF
Samsung 8nm5nm
画像処理
クラス
タ(GPC)
6712
テクスチャ
処理クラスタ
(TPC)
364272
ストリーミング
マルチプロセッサー
(SM)
7284144
CUDAコア数46081075218432
理論演算値
TFLOPs
16.137.6~90 TFLOPs?
メモリ種類GDDR6GDDR6XGDDR6X
メモリバス幅384-bit384-bit384-bit
メモリ容量11 GB (2080 Ti)24 GB (3090)24 GB (4090?)
フラッグシップ
SKU
RTX 2080 TiRTX 3090RTX 4090?
TGP250W350W450-850W?
発売日2018年9月2020年9月2022年下半期
(不明)

ソース:wccftech - NVIDIA Ada Lovelace GPUs To Have A Node Advantage Over AMD RDNA 3, Rumored To Utilize TSMC 4N Process

 

 

 

解説:

コストを圧縮するためにあっちのFabをフラフラ、こっちのFabをフラフラしていた印象のあるnVidiaにしてはかなり気前の良い話です。

私はAmpereがSamsungの8nmになったとき大きく失望しました。

製造力の問題なので仕方ないのかなと思う反面、一時期RDNA2に3DMarkのベンチマークで負け、次世代でもRDNA3の方が性能が上と言う話が出ており、あまりにも負け続けるとGeforce神話にも陰りが出てくるのかなと思っていました。

Intelも次のBatttleMageはAMDのRDNA3やnVidiaのLovelaceも真っ青のシェーディングコアを積む(20480)と言われており、同じ回路を並列動作させて性能を稼ぐ仕組みのGPUにとってこれはバカにできないことだと思います。

油断しているとあっという間に王座から滑る落ちるのではないかという厳しさが今のGPUにはあります。

それでシェアが逆転するかと言えばなかなか難しいと思いますが、しかし、今のような圧倒的なシェアを維持できるかどうかはかなり微妙だと思います。

このような情勢ですから、LovelaceをTSMCの4Nで作るのは英断だと思います。

TSMCの製造プロセスは割とクロックが上げやすく、RDNA2がAmpereに一時期勝っていたのもOCのマージンが高いからという事情があるのではと思います。

少なくともこの点だけはRDNA3よりも有利なのではないでしょうか。

Ampereで懲りたのか、TSMCの製造力が増強されたのか、TSMCの5nmではなく4Nを使うというのはかなりうれしいニュースです。

 

 

nVidia RTX4000SUPER

 

nVidia RTX4000

 

nVidia RTX3000シリーズGPU

RTX3060 12GB GDDR6

 

RTX3050 6GB

-GPU情報
-,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.