自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

RDNA 2 GPUを搭載したAMD Ryzen 6000 “Rembrandt” APUが新しいベンチマークでIntelとNVIDIAの競合製品を撃破

投稿日:

AMDが発売を予定しているRDNA 2 GPU搭載のRyzen 6000 Rembrandt APUのベンチマークが公開されており、最新のエントリーでは、IntelおよびNVIDIAのGPUに対して印象的なパフォーマンスを示しています。

RDNA 2グラフィックスを搭載したAMD Ryzen 6000 Rembrandt APUが、最新のベンチマークでNVIDIAとIntelのGPUを撃破

AMD Ryzen 6000シリーズ(Rembrandtシリーズ)は、Zen 3+コア構造を採用し、新しいRDNA 2(Navi 2)グラフィックスを搭載しています。

AMDの新しいチップは、従来のCezanne(Ryzen 5000シリーズ)プロセッサと同じコア数を維持しますが、プロセスノードの最適化によりクロックスピードが向上します。

AMDは、「Navi 2(RDNA 2)グラフィックスを活用し、DDR5メモリをサポートする」という同社の計画の端緒となるAPUであることから、同社のRembrandtファミリーが市場にとって不可欠であると考えている。

UserBenchmarkは、Corsairの新しいMini-PCの可能性があるCorsair Xenomorphデバイスをベンチマークテストに公開しました。

この新しいPCが発売されるのか、それともCorsairが現在アクセスしていない市場であるゲーミング用のラップトップに目を向けることにしたのかは不明だ。

また、UserBenchmarkテストの情報では、Ryzen 6000ファミリー専用に作られた最新プラットフォームのために作られたと推測される特定のFP7ソケットが示されていました。

記載されているCPUには、現在使用されている「100-000000518-41_N OPN」というコードを除いて、特定の名前や呼称はありません。

推測が実際の現実に近いものであれば、Ryzen 7 6800HまたはRyzen 9 6900HSまたはHXモデルである可能性があります。

検出されたのは、8コア16スレッドを搭載していることでした。

報告によると、AMD Zen 3+ APUのベースクロックは3.1GHzで、最大で3.9GHzまで高めることができるそうです。

しかし、ベンチマークテストでは、OPNコードで4.1GHzとなっています。

今回テストされているのは、今月初めにお伝えしたレポートと同様、ESバージョン(Engineering Sample)の可能性があります。

Tom’s Hardwareによると、「UserBenchmarkは偏ったベンチマークツールとして知られている」とのことなので、発見があればインテルよりもAMDに有利に働くかもしれません。

Core i7-11800H Ryzen 7 5800H 100-000000518-41_N
メモリ スコア 70 Pts 76.6 Pts 67.9 Pts
1コア スコア 161 Pts 132 Pts 111 Pts
2コア スコア 315 Pts 257 Pts 228 Pts
4コア スコア 592 Pts 496 Pts 399 Pts
8コア スコア 995 Pts 875 Pts 740 Pts

※ サイト管理者注:Userbenchmarkの偏った内容はトータルスコアにおける8コアのスコア加重を極端に低くするというものなので上の表記であれば問題はありません。

 

表を見ると、Ryzen 7 5800Hシリーズは未知のCPUよりも、シングルコアテストで19%近く、オクタコアテストで18%近く高い性能を発揮しています。

このチップはES品であるため、期待していた最終バージョンの性能を発揮できなかったのではないか、あるいは未知のチップがDDR5-4800 C40 SO-DIMMメモリモジュール1枚と組み合わされていたため、デュアルチャネル動作ができなかったのではないか、メモリのレイテンシーを見るとRyzen 6000 CPUの方が高かったのではないか、などの推測がある。

構成上の観点では、Ryzen 7 5800HはRyzen 6000と比較して、メモリのレイテンシーが約13%低くなった。

Tiger Lakeと呼ばれるi7-11800Hコアプロセッサーは、シングルコアとオクタコアの両方の観点でRyzen 6000 CPUを上回った。

シングルコアでは45%、オクタコアでは34%の性能を発揮し、メモリのレイテンシーが3%向上しました。

1CFA 0004 GeForce MX350 Iris Xe DG1
Lighting 29.5 FPS 24.8 FPS 23.6 FPS
Reflection 131 FPS 26.6 FPS 27.2 FPS
MRender 9.7 FPS 17.3 FPS 29.2 FPS
Gravity 33.7 FPS 24.2 FPS 31.6 FPS

グラフィック的には、AMDのRyzen 6000 APUは、”RDNA 2 iGPU(1CFA 0004)を搭載し、512MBの共有メモリを搭載して登場した “という。

しかし、テストでは、CU数(演算ユニット数)やクロックは判明しませんでした。

AMDの統合GPU「RDNA 2」のLighting,Reflection,Gravityのテストでは、インテルの「Iris Xe DG1」を上回り、Lightingでは25%、Reflectionでは382%、Gravityのテストでは7%の改善が見られた。

しかし、MRenderベンチマークテストでは、インテルが201%もAMDを上回った。

AMDは、2022年中にRyzen 6000をリリースする予定です。

実際、今回の報道が事実であれば、来年の前半にはリリースされるはずです。

ソース:wccftech – AMD Ryzen 6000 ‘Rembrandt’ APU With RDNA 2 GPU Destroys Intel & NVIDIA Competition in New Benchmarks

 

 

 

解説:

Rembrandtのベンチマークテストがリークしました。

元記事のタイトルはかなりイケイケな感じですが、ESなのかその数値はイマイチな感じで、旧モデルである5800Hに負けています。

これからまだまだ改善されていくのでしょうが、リークされたバージョンのモデルはあまり性能が引き出せているわけではなさそうです。

CPUとは対照的なのは内蔵GPUのテストでこちらはかなりの高性能になっています。

Geforce MX350やIntel Xe DG1に圧勝しています。

MRenderの数字だけが妙に低いですが、こちらもまだES段階だからなのだと思います。

発売間近になれば、より実製品に近い数字が出てくると思いますので、Rembrandtの真の実力は続報待ちと言うことになります。

内蔵のRDNA2はかなり高性能に仕上がっているようです。

DDR5時代の内蔵GPUはFullHDまでなら60FPSを実現できるとかなり以前から書いていましたが、いよいよ、FullHDのゲームなら単体のグラフィックボードが必要ない時代がすぐそこまで来ていると言った感じです。

 

 

 

  • B!