Appleは、Unleashed Eventにおいて、TSMC社の5nmプロセスノードを採用した新しいCPUおよびGPUアーキテクチャを搭載した新しいSOC「M1 Max」および「M1 Pro」を発表しました。
Appleはまた、ハイエンドのゲーミングノートPCに反撃し、同等のGPU性能をはるかに低い消費電力で実現できると主張しました。
Appleは、M1 MaxおよびM1 Pro SOCを搭載した新しいMacBook Proラップトップを発表しました。5nmプロセス、最大10コアのCPU、最大32コアのGPU、10TFLOPs以上の演算能力
Apple M1 MaxとM1 Proは、超広域実行アーキテクチャを採用した8つの高性能コアと、広域実行アーキテクチャを採用した2つの高効率コアの合計10コアで構成される、まったく新しいチップアーキテクチャを採用しています。
どちらのSOCも最先端の5nmプロセスノードを採用しており、それぞれ32コアと16コアのGPUを搭載しています。
それでは早速、詳細を見ていきましょう。Apple M1 Maxは最大570億個のトランジスタを搭載し、M1 Proは337億個のトランジスタを搭載しています。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します
Apple M1 Maxには、4096個の実行ユニットを備えた32コアのGPUが搭載されており、最大98,304個のスレッドを同時に実行することができます。
このGPUは、10.4TFLOPsの計算能力、327GTexels/s、165GPixels/sの速度を備えています。
M1 Proに搭載されている16コアのGPUは、2048個の実行ユニットを持ち、最大49,512スレッドの同時実行が可能です。その性能は、5.2TFLOPsの計算能力、164GTexels/s、82GPixels/sの速度と評価されています。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します
Apple M1 MaxとM1 Proは、AIとDNNアプリケーションに特化した、毎秒11兆回の演算が可能な16コアのニューラルエンジンを搭載しています。
メモリについては、Apple M1 Maxは最大64GBのユニファイドメモリ(8チャネル/512ビット)を搭載し、毎秒最大400GBの帯域幅を、Apple M1 Proは32GBのユニファイドメモリ(4チャネル/256ビット)を搭載し、毎秒最大200GBの帯域幅を実現しています。
メモリの規格は、最新のLPDDR5を採用しています。
Apple M1 Maxの特徴が一目でわかります:
Apple M1 Proの特徴が一目でわかる:
Appleは、M1 MaxおよびM1 Pro SOCのGPU性能もアピールしています。M1 Proは、NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti(Lenovo Legion 5 82JW0012US)などの競合するディスクリートノートPCグラフィックスに匹敵する約2倍の性能を、70%の低消費電力で実現しています。
同様に、M1 Maxは、RTX 3080やRTX 3070(MSI GE76 Raider 11UH-053)などの高性能ノートPCグラフィックスと同等のパフォーマンスを、100Wの低消費電力で実現しています。
ここで興味深いのは、グラフィックス性能をCinema 4D S25やRedshift v3.0.54などのプロ向けアプリ内で測定していることです。
CPUの性能については、M1 ProおよびM1 Maxは、M1 SOCと比較して70%の性能向上を実現し、8コアのノートPC用CPUよりもはるかに速い性能を発揮するとしています。
4コアのx86チップの消費電力が約40W、8コアのチップアーキテクチャは約60Wであるのに対し、消費電力はわずか30Wです。
ライバルのCPU/GPUに対するApple M1 ProおよびM1 Maxのパフォーマンス:
新しいMacBook Proは、毎秒最大7.4GBのハイエンドSSDを搭載し、バッテリー駆動時間と急速充電機能も改善されています。
新しいMacBook Proのラインナップには、さまざまな新機能が搭載されています。詳細はこちらをご覧ください。
解説:
LPDDR5を8ch512bitで400GB/s、4ch256bitで200GB/sを実現
内蔵GPUのFP32演算性能は10.4TFLOPSで、RX6600XTに匹敵します。
x86が死ぬ日
DDR5時代になってMacbookProが遂にゲーミングノートに追いついてきました。
搭載されるのはM1MaxとM1Proで高性能コア8コア+高効率コア2コアです。
Intelに対して出した答えがこれで、何もなければこれが正解だと私も思います。
役に立つか立たないかと言う視点がすっぽりかけているIntelのAlderLakeの戦略
私が危惧したのは使わないCPUコアにシリコンを割くのは果たして正解なのかどうか?と言うことです。
私はApple製品は大嫌いですが、Appleの出した答えは正解に近いと思います。
ただし、IntelのAlderLakeはノートPCとデスクトップで全く違うアプローチをとっていますので単純には比較できません。
しかし、無駄なものがないM1ProやMaxは私にはとても美しく見えます。
M1MaxはPS5と同等以上の性能をはるかに安価なLPDDR5とたったの100Wで実現したことになります。
PCのチップと言うのはギリギリの行きつくところまで行くと最後は効率勝負になります。
使い道のない無駄なEコアを大量に搭載する予定の未来のIntel Coreに一抹の不安を覚えるのはこの点です。
アーリーアダプターがどちらを評価するのかを考えるとやはりM1ProやMaxの方が美しいと感じるのではないでしょうか?
ゲーム性能がどの程度になるのかはまだはっきりしませんが、スペックを見た感じ、かなり衝撃的な性能であることはほぼ確実です。