AMDは、GPUOpenプラットフォーム「ROCm」のサポートリストに、次世代GPU「RDNA 3」の「Navi 31」と「Navi 33」の2機種を正式に確認しました。
また、ROCmではRembrandtとVan Goghもサポートされています。
ROCm OpenGPUサポートリストにAMD RDNA 3 Navi 31 & Navi 33が追加されました。
Komachiが発見した、AMDのROCm OpenGLプラットフォームの最新の開発者ツールのアップデートには、次世代のRCA 3ベースのNavi 31とNavi 33のGPUがリストアップされています。
最近の報道では、AMDが今年後半に次世代GPUを発表すると言われていますが、これは開発者向けの予備的なサポートかもしれません。
Radeon RX 7800/7900シリーズ用AMD RDNA 3 Navi 31 GPU
RDNA 3のフラッグシップチップであるAMD Navi 31 GPUは、次世代のRadeon RX 7900 XTグラフィックスカードに搭載されることになる。
AMDは、次世代RDNA 3 GPUにおいて、CU(Compute Units)をやめてWGP(Work Group Processors)を採用すると聞いています。
※ 画像をクリックすると別Window・タブで開きます
Navi 31のGPU構成は、2つのGCD(Graphics Core Die)と1つのMCD(Multi-Cache Die)で構成されています。
各GCDは3つのShader Engine(計6個)を持ち、各Shader Engineは2つのShader Array(SEあたり2個/GCDあたり6個/計12個)を持つ。各Shader Arrayは5つのWGP(SEあたり10個/GCDあたり30個/合計60個)で構成され、各WGPには32個のALUを持つSIMD32ユニットが8個(SAあたり40個/SEあたり80個/GCDあたり240個/合計480個)搭載されている。
これらのSIMD32ユニットの組み合わせにより、GCDあたり7,680コア、合計15,360コアを構成しています。
Navi 31(RDNA 3)のMCDは、次世代のInfinity Fabricインターコネクトを介してデュアルGCDに接続され、256~512MBのInfinity Cacheを搭載します。
また、各GPUには4本のメモリコネクトリンク(32bit)が搭載される。つまり、256ビットのバスインターフェイスに対して、8個の32ビットメモリコントローラが搭載されることになる。
次期RDNA 3 GPUは、ラスタライズ性能の点でNVIDIAを凌駕するという噂がいくつかありました。
AMDは、Radeon RXグラフィックスカードのラインアップとして初めてMCMを搭載したGPUを提供することで、先陣を切ることになりそうです。
しかし同時に、NVIDIAはMCM GPUのラインナップに素早く移行し、Ampere GPUの3倍以上のパフォーマンスを提供すると予想されます。
Radeon RX 7600シリーズ用AMD RDNA 3 Navi 33 GPU
AMD Navi 33は、RDNA 3ファミリーの中でモノリシックセグメントを開始するGPUです。
このGPUはシングルダイを採用している。このダイは、フラッグシップGPUであるNavi 21と非常によく似ており、製造には6nmプロセスノードを利用することが予想される。
Radeon RX 7600 XTグラフィックスカードに搭載されるAMDの次世代RDNA 3ベースのNavi 33 GPUの予備ブロック図(ソース:Olrak)
※ 画像をクリックすると別Window・タブで開きます
Navi 33 GCDは2つのShader Engineを持ち、各Shader Engineは2つのShader Arrayを持ちます(1SEあたり2個/合計4個)。
各Shader Arrayは5つのWGP(1SEあたり10個、合計20個)で構成され、各WGPには32個のALUを持つSIMD32ユニットが8個(1SAあたり40個、1SEあたり80個、合計160個)搭載されている。
これらのSIMD32ユニットを組み合わせて5120コアを構成しており、これはRX 6900 XT(Navi 21 XTX GPU)と同じコア数です。
Navi 33(RDNA 3)には、256MBのInfinity Cacheを搭載する予定です。
また、各GPUは2つのメモリコネクトリンク(32bit)を搭載すること。これは、128ビットのバスインターフェイスに対して、合計4つの32ビットメモリコントローラを搭載することになる。
これにより、AMD Radeon RX 7600シリーズの性能は、TDP200W程度でRX 6800シリーズやRX 6900シリーズを上回ることになる。
AMD RDNA 3 Navi 3X GPU構成(速報版)
GPU名 | Navi 21 | Navi 33 | Navi 32 | Navi 31 |
製造プロセス | 7nm | 6nm | 5nm/6nm | 5nm/6nm |
半導体 パッケージ |
モノリシック | モノリシック | MCM | MCM |
シェーダー エンジン数 |
4 | 2 | 4 (1ダイに つき2) |
6 (1ダイに つき3) |
GPU WGP数 | 40 | 20 | 40 (1ダイに つき20) |
60 (1ダイに つき30) |
WGP毎のSP数 | 128 | 256 | 256 | 256 |
演算ユニット数 (ダイ毎) |
80 | 40 | 80 160 (Total) |
120 240 (Total) |
コア数 (ダイ毎) | 5,120 | 5,120 | 5,120 | 7,689 |
コア数(合計) | 5,120 | 5,120 | 10,240 | 15,360 |
メモリバス幅 | 256-bit | 128-bit | 192-bit | 256-bit |
メモリ種類 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 |
インフィニティ キャッシュ |
128 MB | 256 MB | 384 MB | 512 MB |
フラッグシップ SKU |
Radeon RX 6900 XTX |
Radeon RX 7600 XT? |
Radeon RX 7700 XT? |
Radeon RX 7900 XT? |
TBP | 330W | ~200W | ~300W | ~400W |
発売時期 | 2020Q4 | 2021Q4? | 2021Q4? | 2021Q4? |
AMD RDNA 3 “Navi 3X “GPUを搭載したRadeon RXグラフィックスカードのラインナップは、既存のRDNA 2製品と比較して最大3倍の性能向上が期待されています。
AMDはFSRやRaytracingなどの次世代技術をすでに搭載しており、レッドチームとグリーンチームの間で次世代技術の競争が激化することが予想されます。
ソース:wccftech – AMD Next-Gen RDNA 3 Navi 31 & Navi 33 GPUs Listed In ROCm OpenGPU Platform
解説:
RDNA3世代の情報がまたリーク
ROCm OpenGPUプラットフォームのサポートリストにNavi31の名前が挙がったとのことで、今までの情報の確かさを裏付けるリークとなります。
特に新しい情報は出ていませんが、発売日が2021年Q4になっているのは恐らく2022年Q4の間違いだろうと思います。
エントリーモデルのNavi24が準備されているとの情報が出てきていますが、エントリーモデルが出ていない中で次世代に行くというのは少し考えにくいからです。
また、そもそも、5nmの空きがあるのかと言う話にもなります。
恐らくですが、2022年Q4に発売、ロンチまでのスケジュールもZen4と同じになるのではないかと思っています。
RDNA1からRDNA2は1年のスパンでしたが、RDNA2はフルラインナップではなく、フラッグシップのRX5700XTがミドルハイだったので、総てのラインナップがそろうまでの時間がかなり短かったという事情があるのだと思います。