自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

インテルのフラッグシップGPU「Xe-HPG DG2-512」は、AMD Navi 22やNVIDIA GA104よりも大きく、ダイサイズは約396mm2。

更新日:

Xe-HPGグラフィックス・アーキテクチャを採用したインテルのGPU「DG2-512」のダイサイズが、Twitterの仲間であるLocuzaによって測定されました。

このダイショットは、Intelのグラフィック担当チーフアーキテクトであるRaja Koduri氏が、昨日のツイートで投稿したものです。

Intel DG2-512 GPUのダイサイズを計測、Xe-HPGアーキテクチャベースのチップはAMD RDNA 2やNVIDIA Ampere GPUよりも大きい

Locuza氏によると、Intel DG2-512 GPUのダイサイズは約396mm2で、AMD RDNA 2やNVIDIA AmpereのGPUよりも大きいとのことです。

Xe-HPGアーキテクチャを採用したこのチップは、フラッグシップモデルではありますが、性能面ではRTX 3080やRadeon RX 6800 XTと競合するはずです。

確かに両社のフラッグシップGPUには及ばないが、ハイエンドGPUのカテゴリー(Navi 22 / GA104)で比較するならば、DG2-512の方がわずかに大きいということになる。

https://twitter.com/Locuza_/status/1400095861116477440?ref_src=twsrc%5Etfw

翻訳

DG2-512のダイは約396mm²の大きさ。

DG2-512: 4096 FP32ユニット、256ビットGDDR6

Navi21: 5120 FP32ユニット、256ビットGDDR6 + 128MiB L3$搭載
Navi22: 2560 FP32ユニット、192ビットGDDR6 + 96MiB L3$搭載

GA104:6144 FP32ユニット、256ビットGDDR6

DG2-512」は、37.5mm×43mmのBGA-2660パッケージに収められます。

NVIDIAのAmpere GA104のサイズは392mm2であり、Navi 22 GPUのサイズが336mm2であるのに対し、DG2チップは同等のサイズであり、約60mm2少ないことになります。

これは、チップの最終的なダイサイズではありませんが、非常に近いものになるはずです。

NVIDIAはTensorコアとより大きなRT/FP32コアをチップに搭載しているのに対し、AMD RDNA 2チップはCUあたり1つのレイアクセラレータユニットとInfinity Cacheを搭載しています。

Intelは、Xe-HPG GPUにハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシング機能を搭載することが期待されており、Raja氏の最近のツイートでは、スーパーサンプリング技術を支援するハードウェアDL/ML機能も指摘されているようです。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

Intel Xe-HPG DG2 512 EU Discrete Gaming Graphics Cardsの仕様

Xe-HPGベースのDG2 GPUの各SKUは、完全なチップからいくつかのカットされたバリエーションまで、様々な構成で提供されます。

これは、NVIDIAのAmpere GA102-400、GA102-200や、AMDのNavi 21 XTX、Navi 21 XT、Navi 21 XLのような命名方法に似ています。

最上位のDG2 512 EUバージョンは、今のところ1つの構成しか掲載されておらず、4096コア、256ビットバスインターフェース、最大16GB GDDR6メモリ(8GB GDDR6も掲載されている)のフルダイを使用しています。

需要と歩留まりに応じて、intelはこのフラッグシップチップのバリエーションをさらに増やす可能性がありますが、今のところ確実なことは言えません。

Xe-HPG DG2 512 EUチップは、最大2.2GHzのクロックを持つことが示唆されていますが、これが平均クロックなのか最大ブーストクロックなのかはわかりません。

また、Intelの当初のTDP目標は225-250Wでしたが、現在は275W程度に引き上げられていると述べられています。

もしIntelがさらにクロックを上げたいのであれば、デュアル8ピンコネクタを備えた300Wのバリエーションも期待できます。

また、ES Xe-HPG DG2ベースのグラフィックスカードのプリント基板や写真がリークされていますので、こちらもご覧ください。

Intel Xe-HPG DG2 GPUベースのディスクリートゲーミンググラフィックスカードの仕様:

GPUモデル GPU SKU Execution Unit数 Shading Unit数 (コア数) メモリ容量 メモリバス幅 TGP
Xe-HPG 512EU DG2-512EU 512 EUs 4096 16/8 GB GDDR6 256-bit ~275W
Xe-HPG
384EU
DG2-384EU 384 EUs 3072 12/6 GB GDDR6 192-bit 不明
Xe-HPG
256EU
DG2-384EU 256 EUs 2048 8/4 GB GDDR6 128-bit 不明
Xe-HPG
192EU
DG2-384EU 192 EUs 1536 4 GB GDDR6 128-bit 不明
Xe-HPG
128EU
DG2-128EU 128 EUs 1024 4 GB GDDR6 64-bit 不明
Xe-HPG
96EU
DG2-128EU 86 EUs 768 4 GB GDDR6 64-bit ~120W

Intel Xe-HPG DG2 512 EUディスクリート・ゲーミング・グラフィックス・カードの性能と特徴

繰り返しになりますが、これらはXe-HPGアーキテクチャを採用したいくつかのバリエーションのうちのほんの一部です。

Intel DG2 GPUは、今年後半にデスクトップPCとモバイルPCの両方に搭載される予定で、おそらくTSMCの6nm(N6)ノードのような外部のファウンドリープロセスノードを採用すると噂されています。

※ 画像をクリックすると別Window・タブで拡大します。

 

そのほか、いくつかの性能目標についても言及されており、フラッグシップモデルのXe-HPG DG2ディスクリートグラフィックスカードは、NVIDIA GeForce RTX 3080に近い性能を持つことが示唆されています。

3DMark TimeSpyのスコアは、さまざまなサンプルに基づいて大きく変化し、最終的にはRTX 2080とRTX 3090の間に収まっています。このパフォーマンス指標は、構成の異なるDG2 SKUのものである可能性があります。

非常に優れたドライバーを提供するとされていますが、これはカード自体のタイミングによります。

Intelは、ドライバーの成熟のためにラインを後ろに押しやるか、あるいは早期にリリースしても、AMDのRDNA 2と同様に、優れたサポートを提供するが他の機能の面では不足するという2つのルートを取る可能性があります。

同じ面で、IntelはDLSSやFSRに対抗する独自の「XeSS」ソリューションを提供すると言われています。

エンコーディングやプロシューマー向けの機能も、Xe-HPGグラフィックスカードは非常に素晴らしいものになるでしょう。

Intelは、Xe-HPGアーキテクチャにおいて、ハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシング、サンプラーフィードバック、およびその他のDX12 Ultimate機能のサポートをすでに確認しています。

https://twitter.com/_rogame/status/1399993660956098561?ref_src=twsrc%5Etfw

Intel Xe-HPG DG2 512 EUディスクリート・ゲーミング・グラフィックス・カードの発売日と価格

このリーク情報によると、このカードは2021年第4四半期、あるいは来年初頭(適切な入手時期)まで発売の準備ができていないとのことです。

このカードはまだインテル自身によるデザイン調整が行われているため、AIBはまだこのカードに関する適切な情報を受け取っていません。

また、プロシューマー向けの製品も期待されていますが、こちらは2022年まで待たなければなりません。

コンシューマー向けには、まず512 EU SKUが発売され、その後すぐに128 EU SKUが発売されることになりそうです。

また、このリーク情報によると、DG2の後継GPUはElasti「DG3」と呼ばれ、発売日は2023年を予定しています。

2022年第1四半期の発売が示唆されており、発売時には十分な数量が見込まれます。

価格については、ミッドレンジのカードは、Raja Koduri氏がゲームのスイートスポットと考えている200~300ドル程度になると予想しています。

上位機種の価格については言及されていませんが、ラインナップにはいくつかのバリエーションがあり、349ドルから499ドルまでのアグレッシブな価格設定になると予想されます。

Xe-HPG DG2 GPUを搭載したカードは、来週開催されるインテルのCOMPUTEXキーノートで見ることができるでしょう。

 

Intel Xe-HPG DG2 GPUの仕様 (ソース: Igor’s Lab)

SKU 1 SKU 2 SKU 3 SKU 4 SKU 5
パッケージ
タイプ
BGA2660 BGA2660 BGA2660 不明 不明
サポートメモリ GDDR6 GDDR6 GDDR6 GDDR6 GDDR6
メモリ速度 16 Gbps 16 Gbps 16 Gbps 16 Gbps 16 Gbps
メモリバス幅 256-bit 192-bit 128-bit 64-bit 64-bit
メモリ容量
(最大)
16 GB 12 GB 8 GB 4 GB 4 GB
スマート
キャッシュ容量
16 MB 16 MB 8 MB 不明 不明
Graphics Execution
Unit数 (EU数)
512 384 256 196 128
モバイル版
クロック
(High)
 1.1 GHz 600 MHz 450 MHz 不明 不明
モバイル版
クロック
(Turbo)
1.8 GHz 1.8 GHz 1.4 GHz 不明 不明
モバイルTDP
(チップのみ)
100 100 100 不明 不明
デスクトップTDP 不明 不明 不明 不明 不明

ソース:wccftech – Intel’s Flagship Xe-HPG DG2-512 GPU Is Larger Than Both AMD Navi 22 & NVIDIA GA104 GPUs, Around 396mm2 Die Size

 

 

 

解説:

やはりコスト重視なIntel Xe DG2-512

IntelのdGPU DG2-512のダイサイズを写真から概算したという話です。

概算されたダイサイズは396mm2でRTX3070のGA104やRX6700XTに使われるNavi22より若干大きいとのこと。

DG2-512はRTX3080に近い性能があるとされていますので、これはなかなかトランジスタ当たりの性能が高いということになるのではないかと思います。

DG2のクロックは2.2GHzとされていますが、ブーストクロックなのかベースクロックなのか明らかにされていません。

 

やはり気になるのは

IntelもnVidiaのDLSSやAMDのFSRと同じようにアップスケーリングしてFPSを稼ぐXeSSと言う技術をローンチすると言われています。

しかし、AMDのFSRがMITライセンスであることが発表されると「非常に興味を持っている」としていますので、XeSSを捨ててFSRに合流する可能性もあるのではないかと思っています。

Intel Xeもまだブランドや基盤が十分ではありませんので、Intelのような巨大な企業がFSRを後押しするとなればかなり大きな影響があるのではないかと思っています。

GPU界の覇者であるnVidiaは単体GPUで82%と言う圧倒的なシェアを誇りますので、RadeonやXeがgeforceに対抗していく上で共同戦線を張っていくのは十分考えられるところです。

 

 

  • B!