CPU情報

AMDはZen 4とZen 5 CPUの競争力を高めるためにZen 4とZen 5に注力、RDNA 3 GPUはワットあたりの性能を向上させると発表

更新日:

AMDのCEOであるリサ・スー博士は、Anandtechのイアン・カットレス博士とのインタビューで、CPUチームは次世代のZen 4とZen 5コアアーキテクチャに完全に集中しており、GPUチームは現在RDNA 3アーキテクチャの開発に懸命に取り組んでいると語った。

AMD、次世代Ryzen、EPYC、Radeon製品のZen 4、Zen 5 CPUとRDNA 3 GPUアーキテクチャについて語る

Lisa氏は、Zenコアに取り組んでいる同社のCPU部門は驚異的な仕事をしているが、最高のものはまだ来ていないと述べた。

AMDの次世代Zen 4とZen 5コアアーキテクチャはすでに準備されており、非常に競争力のあるものになるだろう。

 

'マーク、マイク、そしてチームは驚異的な仕事をしてくれました。

現在の製品にも負けず劣らずだが、野心的なロードマップでは、Zen 4とZen 5に注力して非常に競争力を高めている。

アナンドテックより

AMDのRyzen CPU向け次世代Zen 4コアについてのリック・バーグマン氏

Q- 5nm TSMCプロセスを使用し、2022年初頭に登場すると予想されるAMDのZen 4 CPUが提供する性能向上のうち、コア数やクロック速度の向上ではなく、クロックあたりの命令(IPC)の向上によるものはどれくらいあるのでしょうか。

Bergman氏 "現在のx86アーキテクチャの成熟度を考えると、答えは上記のすべてになるでしょう。

Zen 3 の技術文書を見ると、19% [IPC 向上] を達成するために行ったことの長いリストが記載されています。

Zen 4 でも同様に、キャッシュから分岐予測、実行パイプラインのゲート数に至るまで、すべての項目に目を向けることになります。

すべてのものが、より多くのパフォーマンスを引き出すために精査されます。

"確かに、[製造]プロセスは、ワットあたりのパフォーマンスなどを向上させるための新たな扉を開きます。

AMDのEVP、Rick Bergman氏、The Streetより

Zen 4やZen 5については今のところほとんど知られていませんが、このアーキテクチャはコンシューマーおよびサーバー・セグメントにとって大きな取引になることが約束されています。

Zen 4アーキテクチャは2021年に発売される予定で、このアーキテクチャをベースにしたRyzen CPUは、次世代DDR5とUSB 4.0のサポートを提供する新しいAM5プラットフォームでサポートを受ける最初のものとなる。

プラットフォームに加えて、AMDは各CPUラインナップのコア数を増やすことも検討している。

現在、AMDのCPUファミリーは、サーバー&ハイエンドデスクトップでは64コア、メインストリームデスクトップでは16コア、モビリティプラットフォームでは8コアまでスケールアップしている。

これはZen 2世代とZen 3世代から続いている。今後は、サーバー/HEDTでは96コア、メインストリーム・デスクトップでは32コア、モビリティ・セグメントでは12~16コアというように、より多くのコアを見ることができるようになるだろう。

これは、プロセス・ノードの小型化と設計変更により、AMDが次世代のZen製品でより多くのCCD/CCXユニットを搭載できるようになるために可能になるだろう。

将来的には、より多くのコア数が増えるでしょう。これが限界だとは言っていません!それは、システムの残りの部分をスケールアップしていくうちにやってくるでしょう。

アナンドテックより

AMD CPUロードマップ(2017-2020):

Ryzen
ファミリー
Ryzen 1000
シリーズ
Ryzen 2000
シリーズ
Ryzen 3000
シリーズ
Ryzen 5000
シリーズ
Ryzen 6000
シリーズ
Ryzen 7000
シリーズ
アーキテクチャーZen1Zen1 / Zen+Zen2 / Zen+Zen3 / Zen 2Zen3 + / Zen 3?Zen4 / Zen 3?
製造プロセス14nm14nm / 12nm7nm7nm+ / 7nm7nm+ / 7nm5nm / 7nm+
サーバーEPYC 'Naples'EPYC 'Naples'EPYC 'Rome'EPYC 'Milan'EPYC 'Milan'EPYC 'Genoa'
最大サーバー製品
コア数/スレッド数
32/6432/6464/12864/128不明不明
ハイエンド
デスクトップ
Ryzen
Threadripper
1000 シリーズ
(White Haven)
Ryzen
Threadripper
2000 シリーズ
(Coflax)
Ryzen
Threadripper
3000 シリーズ
(Castle Peak)
Ryzen
Threadripper
5000 シリーズ
(Genesis Peak)
Ryzen
Threadripper
6000 シリーズ
Ryzen
Threadripper
7000 シリーズ
最大HEDT製品
コア数/スレッド数
16/3232/6464/12864/128?不明不明
メインストリーム
デスクトップ
Ryzen 1000
シリーズ
(Summit Ridge)
Ryzen 2000
シリーズ
(Pinnacle Ridge)
Ryzen 3000
シリーズ
(Matisse)
Ryzen 5000
シリーズ
(Vermeer)
Ryzen 6000
シリーズ
(Warhol)
Ryzen 7000 Series (Raphael)
最大メインストリーム製品
コア数/スレッド数
8/168/1616/3216/32不明不明
低価格APUN/ARyzen 2000
シリーズ
(Raven Ridge)
Ryzen 3000
シリーズ
(Picasso Zen+)
Ryzen 4000
シリーズ
(Renoir Zen 2)
Ryzen 5000
シリーズ
(Cezanne Zen 3)
Ryzen 5000
シリーズ
(Rembrandt Zen 3)
発売年2017201820192020/20212020/20212022

ソース:wccftech - AMD Says Its Focusing on Zen 4 & Zen 5 CPUs To Be Extremely Competitive, RDNA 3 GPUs To Offer Higher Performance Per Watt

 

解説:

初代Zenの完成形であるZen3を発売し、さらなる向上を目指す。

具体的な言及はありませんが、Zen4、Zen5を準備中とのことで、そのうちベンチマークなどのリークが上がってくることでしょう。

Zen4は2021年とされていますが、個人的には2022年になるのではないかと思います。

Zen4はDDR5に対応するとのことですが、AMD一社では厳しいと思いますので、AlderLake-SでIntelがDDR5に対応してからと言うことになるのではないかと私は思っています。

根拠はSSDのPCI Express4.0対応はSamsungやWesternDigitalと言った大手がIntelがPCI Express4.0に対応するRocket Lakeの発売が間近にならなければ対応製品を発売しなかったという点です。

メモリがボリュームが大きくなければ価格が下がらず、価格が下がらなければ普及しません。

この点、AMD一社ではいかにも厳しいからですね。

その前に、Ryzen3000シリーズでも3600XT/3800XT/3900XTが発売されたように、5600XT/5800XT/5900XTが発売されるかもしれませんね。

リーク情報で出たWarholの正体はこれではないかと思っています。

また、興味深いことに元記事ではCCX/CCDのコア数も多くなるのではないかとされています。

現在、1CCX/CCD8コア16スレッドですが、これがZen4/5では1CCX/CCD16コア32スレッドまでになるのではないかと伺える表現になっています。

これが本当だとしたら、big.Littleフィロソフィを採用して高効率コアと高性能コアをそれぞれ搭載するIntelとは全く別方向に行くことになります。

モバイルPCにとってはbig.Littleフィロソフィはかなり合理的な構造だと思いますが、果たしてデスクトップPCでこの構造が意味があるのかどうかは疑問です。

最近はエンコードもレンダリングもほとんどがGPUで処理するようになってきており、CPUのマルチコア化がどこまで有効なのかと言うのは非常に興味深いです。

果たしてユーザーはどちらの設計を受け入れるのか?全く考え方が違う設計なだけにかなり極端な結果が出るのではないかと思っています。

 

 

 

Ryzen 7000X3Dシリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 7000シリーズ(Socket AM5)

 

Ryzen 8000GシリーズAPU(GPU内蔵)

 

Ryzen 5000/4000シリーズ

 

 

 

 

-CPU情報
-, , ,

Copyright© 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド , 2024 All Rights Reserved.