自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

NVIDIA CEO:次世代のGeForceゲーミング、QuadroおよびTeslaグラフィックスカード、すべてAmpere GPUをベースとする

投稿日:

NVIDIA Ampere GPUアーキテクチャは、ほぼここにあり、グラフィックスの巨人は、GeForce、Quadro、Teslaシリーズのグラフィックスカードを含むすべての製品ラインアップで、その最新のデザインをフィーチャーすることを計画しているように見えます。

 

NVIDIAの次世代GeForceグラフィックスカードは、Ampere GPUアーキテクチャを特徴とし、似たような構成だが、チップデザインが大きく重複している。

NVIDIAのCEOであるJensen Huang氏は、Market Watchとのインタビューの中で、Ampere GPUアーキテクチャが、GeForce、Quadroコンシューマ、Teslaプロフェッショナルグラフィックスカードを含む次世代製品ポートフォリオ全体で合理化されることを確認しました。

これまでNVIDIAは、プロフェッショナルとコンシューマの2つの異なるアーキテクチャで製品をリリースすることを選択していたので、このニュースは興味深い。

NVIDIA GeForce 20 (RTX)、GeForce 16 (GTX)とQuadro RTXのラインアップは、Turing GPUアーキテクチャを採用していたが、プロ用のTeslaハードウェアはVolta GPUアーキテクチャを採用していた。

VoltaとTuringベースの両方を提供していたQuadroシリーズの場合は例外があり、プロマー向けのバリエーションであるTitanシリーズの場合も同様です。

いずれにしても、基本的な設計は似ているものの、結局、両方のGPUアーキテクチャは互いに大きく異なるものとなってしまった。

Jensen氏によると、すべての次世代製品は、同じNVIDIA Ampere GPUアーキテクチャを採用するとのことです。

Ampereの最初の製品は、HPC環境向けにのみ設計されたAmpere GA100 GPUの形で、クラウドと研究セグメント向けに発売される予定です。

ゲーミングカードには間違いなくAmpere GPUが搭載されるが、それは後になるだろう。

Ampereは、最終的にはNvidiaのTuringチップとVoltaチップを、NvidiaのGPUラインアップを合理化する単一のプラットフォームに置き換えることになるだろう、とHuang氏は水曜日のメディアメンバーとの事前ブリーフィングで述べた。

消費者はNvidiaのビデオゲーム・ハードウェアをよく知っているが、Ampereを使った最初の製品は、クラウドや研究用のAIニーズに向けたものである。

“データセンター全体の高速化ワークロードを1つのプラットフォームに統一したのは、紛れもなく初めてのことです」とHuang氏は述べています。- マーケットウォッチ

インタビューセッションでJensen氏が述べたもう1つの興味深いことは、コンシューマGPUとエンタープライズGPUの両方にAmpere GPUアーキテクチャが搭載されるが、マイクロアーキテクチャ自体には大きなオーバーラップがあるということだ。

これは、すべてのAmpere GPUには基本的な類似点があるものの、似たような構成を特徴としながらも、それぞれのセグメントに応じて大きく異なるものになるということを示唆している。

Nvidiaは水曜日、Ampereを利用したコンシューマGPUに関する情報を一切公開しなかったが、ブリーフィングで記者からAmpereに対するエンタープライズとコンシューマのアプローチの違いについて質問された際、Huang氏は “アーキテクチャには大きな重複があるが、構成にはない “と述べた。- マーケットウォッチ

HPC GPUは一般的に、コンシューマ市場には有益ではないハードウェアレベルの統合が多いので、これは予想されることです。

例えば、倍精度コアは、ゲーミングPCではまだあまり使われていません。

HPC GPUは、PascalやVolta GPUで見られるように、1SMあたり64コアを搭載しているのに対し、コンシューマカードは1SMあたり128コアを搭載しています。

Titanのモデルは、フルファットのAmpereコアを搭載するが、プロシューマー市場向けにダウンスケールされる可能性が高いが、それ以外は、コンシューマー市場とエンタープライズ市場向けの全体的なチップデザインは大きく異なるものになるだろう。

NVIDIAのAmpere GPUベースのGeForceグラフィックスカードに何を期待するかについては、インターネット上には多くの噂があるが、私はむしろ待ってAmpere GPUアーキテクチャ自体を解剖し、コンシューマ向けのラインナップがどのようなものになるかを把握しようとすることを提案する。

ソース:wccftech – NVIDIA CEO: Next-Gen GeForce Gaming, Quadro & Tesla Graphics Cards, All Based on Ampere GPUs

 

解説:

次世代GeforceのアーキテクチャーはAmpereで確定。

Tesla、Quadro、Geforce三つともAmpereアーキテクチャーが使われることをnVidiaが公式に発表しました。

いろいろと言われていましたが、これで次世代Geforceのアーキテクチャーが確定しました。

前世代でVoltaとTuringに分かれたのは特別だったようです。

今世代は全て同じアーキテクチャーで統一されます。

もちろん全く同一のものではなく、nVidiaのCEOによると、「アーキテクチャーには大きな重複があるが、構成にはない」ということのようです。

VoltaはTensorコアを実装し、Turing世代では、RTコアとTensorコアを搭載しました。

どちらも出始めですべての機能を搭載して十分な性能を発揮することが出来なかったため過渡的なラインナップだったようです。

7nm世代になって、ようやく十分な機能を搭載できるようになったということなのだと思います。

はっきりとした発売日に関しては明言されなかったようですが、CyberPunk2077の発売時期が9月ですが、それにかなり近い日程で発売されるのではないかと言われています。

詳細が発表されなかったのは残念ですが、HPC用のAmpereを横目で見つつ、続報を待ちましょう。

 

  • B!