自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

AMD CEO:Ryzen CPUは現在、50%を超えるプレミアムプロセッサの売上高を世界中で占めており、Ryzen 3000およびRyzen 2000 CPUに対する強い需要

更新日:

AMDの最近の決算説明会で、AMDのCEO、Dr.Lisa Suは、Ryzen CPUが現在、世界のプレミアムプロセッサ販売の50%を占めていると述べました。

この図は、世界中のさまざまな大手小売業者の統計に基づいており、数ヶ月間、Ryzen CPUが優れたパフォーマンス、効率、および価値のために上位の売上チャートを独占していることがわかりました。

AMD Ryzen CPUは、AMD CPUとIntelのシェアが全世界で50%を超えるプレミアムセールスチャートを世界でトップに

Intelが第3世代Ryzen CPUの登場以来、いくつかの主要小売業者から一掃されていることは間違いありません。

AMDのCPUは、売上高と推奨チャートを上回っただけでなく、同じCPUが主要な小売業者の総CPU売上のほぼ90%を占めています。

リサは、Ryzen CPUが世界中のいくつかのトップレベルの小売業者でのプレミアムプロセッサ販売の50%のシェアを占めていると述べています。

デスクトップでは、最新のRyzen 3000および前世代のRyzen 2000プロセッサファミリに対する全体的な需要は強く、どちらも小売業者のベストセラーリストのトップであり続け、多くの世界の大手e小売業者でプレミアムプロセッサの売上の50%以上のシェアを占めています。

AMDの2020年第1四半期の収支報告は、ザ・モトリー・フールでの筆記録

※ Motley Foolは、バージニア州アレクサンドリアを拠点とする民間の金融および投資アドバイス会社

 

AMD Ryzenの第3世代および第2世代のデスクトップCPUは、過去数か月間で非常に印象的な取引を獲得しています。

12コアと24スレッドを提供するわずか399 USドルで販売されているRyzen 9 3900X、わずか289.99 USドルで8コアと16スレッドを提供するRyzen 7 3700X、または6コアと12スレッドを備えたRyzen 5 3600だけがわずか169.99 USドル トップ小売店で大規模な売上高を生成しました。

現在、第3世代のRyzen CPUは、Amazonで最も売れている上位10のCPUのうち9つを占めています。

Ryzen 5 3600は現在の価格162 USドルで最も売れているチップであり、非常に印象的です。

次に8コアのRyzen 7 3700Xが続きます。 Ryzen 9 3900Xでさえ4位を維持していますが、これは400ドル以上のUS +プロセッサーであることを考えると、驚くべきことです。

※ クリックすると別Window・タブで開きます

 

これをさらに印象的にしているのは、第2世代Ryzen CPUの販売も、シェア50%以上を達成する上で大きな役割を果たしていることをAMDが認めていることだ。

最近、AMDのRyzen 5 2600XとRyzen 7 2700Xが、それぞれ99ドル、129.99ドルという驚異的な価格で販売された。

これは、6コア12スレッドのチップが99USドル、8コア16スレッドのチップが129USドルで、Intelの第8世代と第9世代(Coffee Lake)のラインアップと比較しても非常に競争力がある。

また、欧州ハードウェア協会は、技術愛好家の約60%が現在、IntelよりもAMDのCPUを好むことを明らかにしました。

また、AMDユーザーの大多数は、AMD Radeon製品よりもNVIDIAグラフィックスカードを好んでいます。

これは主に、AMDがまだエンスージアストカードをリリースしていない間に、今のチームグリーンに存在するハイエンドのパフォーマンスによるものです。

最近では、ドイツに拠点を置く最大の技術小売業者であるMind factoryは、6コアチップが発売されて以来、5万個のRyzen 5 3600 CPUを販売したと発表した。

Mind Factory社は、第3世代Ryzen CPUの登場以来、AMDの他の製品ラインアップの売上高を一貫して好調に推移させています。

3月をカバーするIngeborの統計によると、AMD CPUは、Intel CPUの12%の売上と16%の売上に対して、小売業者の88%の売上と84%の売上を占めています。

さて、2020年4月の最終週にはさらに良い結果が出ており、AMDの第3世代CPUの売上高は89%、売上高シェアは85%と、Intelの売上高10%、売上高シェア15%に対して、AMDの第3世代CPUの売上高は89%、売上高シェアは85%となっています。

AMD CPUの販売数の増加は、Intelの375台に対して2660台をプッシュしたAMDのチップセットベースのマザーボードの販売シェアにも影響を与えた。

https://twitter.com/TechEpiphany/status/1254531154889314305?ref_src=twsrc%5Etfw

翻訳

CPU Retail Sales (Week 17 Mindfactory)

AMD: 7100 units sold, 89.14%, ASP: 217.41

Intel: 865, 10.86%, ASP: 317.35

AMD 収益 (ユーロ): 1543600, 84.9%

Intel 収益: 274510, 15.1%

AM4: 7050

1151: 865

Threadripper TR4: 30

Threadripper TRX4: 20

最後に、CPUbenchmarkによる最新のCPU市場シェアの結果をご紹介します。

AMDはIntelのCPU市場シェアをゆっくりと、しかし着実に食いつぶしており、シェアが半々になるマークにどんどん近づいています。

シェアが50対50になるということは、AMDのRyzen CPUが2017年に発売されて以来、大きな節目となるだろう。

今年後半にはZen 3ベースのRyzen 4000デスクトップCPUの登場が確認されており、既存のRyzen 3rd Genと2nd Genのパーツがさらに値引きされ、それらが提供するパフォーマンスの量を考慮すると、これらのパーツは熱ケーキのように売れ、AMDのCPU市場シェアをさらに押し上げることになるでしょう。

ソース:wccftech – AMD CEO: Ryzen CPUs Now Account To More Than 50% Premium Processor Sales Globally, Strong Demand For Ryzen 3000 & Ryzen 2000 CPUs

 

解説:

快進撃を続けるRyzen

AMDがシェア50%目指すとぶち上げました。

今年から出荷の大半を占めるノートPC向けにもZen2コアの強力なラインナップをそろえたことも影響していると思います。

Ryzen3000シリーズ発売以降、AMDはシェアを急激に伸ばしており、今のところの予定ではIntelがAlderLakeを発売するといわれる2021年のいずれかの時点までシェアを伸ばし続けるでしょう。

日本では代理店のチャージが乗っているため、あまりお得感はないですが、海外ではほぼすべてのリテールパッケージの販売はAMDであり、日本は例外といってもよいでしょう。

また、デフレが長く続いているのも関係していると思います。

アメリカ人にとっては1ドルか100円という感覚であり、3950Xも7万円台、3900Xは4万円台ということですから、猛烈に高いという印象はありません。

 

AlderLakeでIntelの逆転はあるのか?

2021年に発売が予定されているIntel10nmで製造される予定のAlderLakeでIntelの逆転はあるのか?ですが、これは難しいと思われます。

なぜならば、同年に発売が予定されているZen4コアのRyzen5000シリーズは5nmで製造されますので、また一世代分の差がつくということになります。

また、これはあくまでもスケジュール通りに行った場合の話で、Intelは2022年のMeteorLakeまで、3年で4回の世代交代を予定しています。

当サイトでは何度も繰り返していますが、3年で4回の世代交代ということは1回もクリスマスシーズンを挟まない製品が発売されますので、元が取れるのかどうかということと、それほど頻繁に製品を入れ替えできるものなのかどうかということですね。

 

MeteorLakeはIntel7nmだが・・・

Intelの無茶な製造・販売計画がうまくいったとして、MeteorLakeはIntel7nm(TSMC5nmに相当)で製造される予定です。

しかし、TSMCは3nmまですでに量産体制のめどがついているといってもよい状況で、仮にIntelの予定が宣言通りになったとしても、すでに製造技術で一世代分の格差が出来ており、その先の予定は立っていません。

intelのここまでの製品の販売状況を見て、「今後は予定が遅れない」と確信している人というのはまずいないと思います。(笑

とりあえず、プラットフォームで差がついているPCI Express4.0に関しては年末付近に発売予定のRocketLakeで対応する予定です。

そこでThunderBlot4にも対応する予定のようですので、ここで、AMDにプラットフォームで差をつけることが可能になります。

これはThunderBlotという規格を持っているIntelならではの強みでしょう。

しかし、RocketLakeは8コアもしくは10コアといわれており、AMDの16コアと比較すると厳しいといわざるを得ないです。

 

Intelは今後スケジュールの遅れが許されない厳しい状況に

今後、intelはスケジュールの遅れが出ると非常に厳しい状況に立たされます。

なぜならAMDのメインFabであるTSMCはスマホのSoCを先行量産しており、ほぼ確実に予定を消化してくるからです。

Intelの屋台骨を支える最新CPUの製造技術は陳腐化すれば、その他の事業にも使われますので、遅れれば遅れるほどその他の生産物にも影響を与えていくということになります。

これ以上遅れが発生するようならば、段階的にFabを売却して、Fabless企業になることを株主に迫られる可能性もあります。

無理に自社生産するよりは順調に製造プロセスを開発しているTSMCに発注したほうがコスト的にも有利でしょう。

 

  • B!