自作PCユーザーがゲーム用PCの解説をします

自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

AMDのBig Navi 7nm GPUフラッグシップは505mm²の大型ダイとRDNA2を搭載しているとされる – RX 5700XTの2倍の性能を示唆する

投稿日:

PC出荷フォーラムのユーザーAquariusZiは、過去に最も信頼性の高いリーク情報源の1つであり、彼らは(KOMACHI_ENSAKA経由で)AMDの次期「Big Navi」ラインアップのダイサイズを投稿しました。

問題の7nmフラッグシップは、おそらくAMD RX 5950 XTと呼ばれる可能性があります(または他の何でもいいですが、AMDは自由に物事を揺さぶることができます)、巨大な505 mm²のダイが特徴で、単純な計算では、「smol Navi」RX 5700 XT GPUの少なくとも2倍の性能を提供します。

それでも、ユーザーは *過去に信頼性がありますが* 私は常に単一のソースからの情報に由来し、検証されていない場合は、塩の粒を促すでしょう。

 

AMDの次世代7nm Navi 21 GPUは、RX 5700 XTの少なくとも2倍の性能を持つ505mm²の巨大なダイを持つことになる。

ダイサイズが明らかになったのはNavi 21 GPUだけではなく、Navi 22とNavi 23はそれぞれ340mm²と240mm²のサイズになります。

Navi 23は、現世代のフラグシップであるRX 5700 XTの後継機になる可能性が高い。

情報源によると、これらの測定値には5mm²の誤差があるとのことです。RX 5700XTのダイサイズが251mm²であることを考えると、Navi 21のダイサイズは非常に理にかなっています。

https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1255161800116416512?ref_src=twsrc%5Etfw

RX 5700XTは、RDNA1アーキテクチャをベースにした40個のCPUを搭載しており、Navi 21 GPUをベースにしたRX 5950XT(またはAMDがそれを呼ぶことにしたもの)は、これらの数字に基づいて80個のCPUを搭載することが容易にできる。

これは、合計で5120個のストリームプロセッサになる。

RDNA1 から RDNA2 への効率改善を考慮しないと(これは確かにあるでしょうが)、これは少なくとも 2 倍の性能向上になります。

しかし、この仮定には1つの注意点があり、ダイエリアのすべてがシェーダーコアに使用されていることです。

もしAMDがNavi 2Xファミリにレイトレーシング専用のハードウェアを導入することを選択した場合、CU数が減る可能性があります。

個人的には、AMDは、NVIDIAがTuring上でTensorコアを展開しているような専用コアよりも、むしろレイトレーシングにGPGPUアプローチを採用したいのではないかと推測しています。

いずれにしても、物理的なサイズの増加と組み合わされたアーキテクチャ上の利益は、関係なく、少なくとも2倍以上のゲーム性能の増加を推測しているのは妥当だと思います。

次期AMD次世代GPUのベンチマークがCubeVRでリークされ、信じられないほど強力なカードが作られていることを示しています。

数多くのAMDカードが最近RRA認証にも合格しているので、AMDは明らかに発売に向けてカードの全ラインナップを準備していることがわかります。

AMDからの本格的なグラフィックスカード発売の兆候はすべてそこにあるので、ハイエンドカードを市場に出している場合は、AMDが動き出すまで数ヶ月待った方がいいかもしれません。

私たちが聞いたところでは、NVIDIAもまた、Ampere GPUの最終的な価格を決定する前に、AMDがBig Naviのラインナップを展開するのを辛抱強く待っています。

RRA認証は、特定のGPUがいつ発売されるかを予測するための最も確実な方法の1つであり、AMDは、大規模なGPUファミリーがRRA認証に合格したばかりなので、すぐに発売の準備をしているように見えます。

少なくとも4つのGPUのコードネームがEECのファイリングでリークされていますが、これは簡単に変更される可能性があります。

Radeon RX 5950XT(フラッグシップ)、Radeon RX 5950、Radeon RX 5900、Radeon RX 5800です。

何もなければ、ゲーマーはAMDから数ヶ月以内にいくつかの新しいGPUが発売されることを期待することができます。

コロナウイルスは、確かにほとんどの企業の計画にねじ込みましたが、私は関係なく、今年の9月までにこれらのカードが発売されることを強く確信しています(注意:あくまでも私の意見です)。

ソース:wccftech – AMD’s Big Navi 7nm GPU Flagship Allegedly Features 505mm² Large Die And RDNA2 – Suggests 2x The Performance Of The RX 5700XT

 

解説:

Big Naviのダイサイズが明らかに

N21=505mm2

N22=340mm2

N21=240mm2

となるようです。

参考までに、すでに発売されているNaviは

N10=RX5700XT=251mm2

N14=RX5500XT=158mm2

となります。

すでに発売されているRX5700XTの価格から考えると、Big Naviの価格帯は

N21が15-20万円

N22が10-12万円

N23が7-万円

程度になるものと思われます。

特に7nmで505mm2というかなり巨大なダイサイズになります。

RyzenはMCMでできる限り一つ当たりのダイサイズを小さくしてコストを削減していますが、Big Naviに関しては、そのまま巨大な一つのチップを使うという形式になるようです。

性能に関しては、1SPの性能がRDNA1と同じだったとしてもRX5700XTの2倍(約20TFLOPS)ですので、演算性能だけで言えば、最低でもRTX3080Tiと同程度になるものと思われます。

※ ただし、RadeonVIIは演算性能の割にはゲーム性能が振るいませんでした。

しかし、1SP当たりの性能もアップすると思われますので、おそらくは22-28TFLOPS程度になるのではないでしょうか。

こうなった場合、RTX3080Tiの想定される性能を大きくオーバーしてきますので、nVidia側も何らかの対応を迫られると思います。

nVidiaとしては最高性能が低いPolarsとゲーム性能が低いVegaの時代はかなり余裕のある状態だったのですが、Naviはゲーム性能も最高性能もかなり高いので、うかうかとしていられない状態だと思います。

久しぶりに本気のnVidiaがみられるかもしれません。

ただし、Big Navi対策としてTSMC7nm版のAmpereをゲーム向けに出すとしたら、かなり高価な製品になることは確実なので覚悟しておきましょう。

 

 

 

  • B!