高度なメモリ技術の世界的リーダーであるサムスン電子は、本日、世界のPC OEM向けに同社の第6世代(1xx層)256ギガビット(Gb)3ビットV-NANDを統合する250ギガバイト(GB)SATAソリッドステートドライブ(SSD)の量産を開始したことを発表しました。
わずか13か月で新世代のV-NANDを発売することで、サムスンは量産サイクルを4か月短縮し、業界最高のパフォーマンス、電力効率、製造生産性を確保しています。
「最先端の3Dメモリテクノロジーを量産に導入することにより、速度と電力効率の水準を大幅に引き上げるタイムリーなメモリラインアップを導入できます」と、サムスンエレクトロニクスのソリューション製品開発担当エグゼクティブバイスプレジデントであるKye Hyun Kyungは述べました。
「次世代V-NAND製品の開発サイクルが高速化することで、高速で大容量の512 Gb V-NANDベースソリューションの市場を急速に拡大する予定です。」
100+レイヤー設計の唯一のシングルスタック3Dメモリダイ
サムスンの第6世代V-NANDは、業界最速のデータ転送速度を特長としており、3Dメモリを新たな高みに引き上げる同社独自の製造エッジを活用しています。
サムスン独自のチャネルホールエッチング技術を利用して、新しいV-NANDは以前の9x層シングルスタック構造に約40%多いセルを追加します。
これは、136層で構成される導電性モールドスタックを構築し、円筒形の穴を上下に貫通して、均一な3D電荷トラップフラッシュ(CTF)セルを作成することで実現されます。
各セル領域のモールドスタックの高さが増加するにつれて、NANDフラッシュチップはエラーおよび読み取りレイテンシに対してより脆弱になる傾向があります。
このような制限を克服するために、サムスンは、書き込み操作で450マイクロ秒(μs)未満、読み取りで45μs未満の最速のデータ転送速度を実現できる速度最適化回路設計を取り入れました。
前世代と比較して、これはパフォーマンスが10%以上向上する一方で、消費電力は15%以上削減されます。
この速度に最適化された設計により、サムスンはチップのパフォーマンスや信頼性を損なうことなく、現在のスタックを3つ搭載するだけで、300層以上の次世代V-NANDソリューションを提供できます。
さらに、256 Gbのチップ密度を作成するために必要なチャネルホールの数は、前世代の9億3,000万を超える6億7000万のホールに減少し、チップサイズの縮小とプロセスステップの削減を可能にしました。
これにより、製造の生産性が20%以上向上します。
高速と低電力の機能を活用して、Samsungは、3D V-NANDの範囲を次世代モバイルデバイスやエンタープライズサーバーなどの分野だけでなく、高い信頼性が非常に重要な自動車市場にも拡大する予定です。
本日の250 GB SSDの導入に続き、Samsungは今年下半期に512 Gbの3ビットV-NAND SSDとeUFSを提供する予定です。
同社はまた、グローバル顧客からの需要により良く応えるために、来年から韓国の平沢キャンパスでより高速で大容量の第6世代V-NANDソリューションの生産を拡大する予定です。
ソース:techpowerup – Samsung Launches Sixth Generation 3D V-NAND SSDs
解説:
韓国サムスン電子が新しいフラッシュメモリセルを開発したというニュースですね。
世界的なサーバー向けの投資が落ち着いて、仮想通貨バブルもはじけて半導体需要が落ち着いていますが、次の技術への投資は継続して行っているということのようです。
暗雲を落とすのは日本のホワイトリスト国から外されたことですが、企業のプレスリリースは何事もなかったかのように更新されています。
具体的な搭載製品が出るのはまだ先なのかもしれませんが、NVMeのSSDで言えば次は980EVOになるんですかね。
それとも桁を一つ上げて1XXXEVOになるのでしょうか。
intelはともかくしてサムスン、ウェスタンデジタルなどの大手からは一向にNVMe Gen4 SSDの話が聞こえてきませんが、そろそろ搭載製品の話が聞こえてこないと会社の持つ先進性のイメージに影響が出そうな感じです。
サムスン、ウェスタンデジタルは両社ともコントローラーは内製ですが、対応製品を出すほど需要が見込めないと判断しているのでしょうか。
まあ、AMDもPCI Express5.0(CXL)のコンソーシアムに入って、搭載製品の予定も立っているので、PCI Express4.0需要は一時的なものとしてパスする予定なのかもしれません。
何よりintelがPCI Express5.0に積極的なので、大手はそちらについていく予定なんですかね。
自作世界に生きてる人にとっては自作界がすべてだと思いますが、現実的なPCの出荷台数で言えばノートが大半を占めますので、PCのほんの一部であることは意識しておきたいところです。
Ice LakeのプラットフォームがPCI Express Gen3.0ですので、やはりボリュームが見込めないという判断なのかもしれません。